中平 次郎

株式会社ASC 代表取締役
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- 働き方改革・ワークライフバランス
- CS・ES
- コンプライアンス・CSR
- モチベーション
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
和歌山県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
2001年 ユ-ピ-エス・ヤマト・エクスプレス(現:UPSジャパン)株式会社入社 営業部テレセ-ルスグル-プに配属
2003年 アカウント・エグゼクティブとして営業部 東日本第2営業へ異動
2005年 Preferred Customer Associate Supervisor として営業部 カスタマ-サ-ビスセンタ- PCAグル-プへ異動
2008年 SAPジャパン株式会社 Inside Sales Trainerとして入社
2010年 Inside Sales Operationsへ異動
2011年 Sales Executionとして、Business Planning & Operationsへ異動
2012年 Sales Development, COO Operationsへ異動
2012年 Consulting Sales Operations, Service Operationsへ異動
2013年 SAPジャパン株式会社を退社
2013年 株式会社ASCを設立、現在に至る
講演テーマ
【ドラッカーに学ぶ 経営者の役割と仕事とは?~激動の時代、経営者は経営しなければならない~】
「経験と勘で経営をする時代は終わった。現代は乱気流の時代、変化が常態の時代に入った。変化はコントロールできない。できることは、その先頭に立つことだけである。」ピーター.F.ドラッカーは、そのように言っています。経営者のマネジメント力向上が重要課題であり、マネジメント力の差が大きな違いを生みます。本テーマでは、経営者の役割や仕事、何を、どのように学ぶべきかについてお話いたします。
<※中小・中堅企業経営者、次期経営者、起業をしたばかりの方、これから起業を考えている方向け>90~120分間
【ドラッカーに学ぶ ミッション経営とは?~やりがいを感じ、楽しく、ワクワクしながら働く社員を増やす~】
「売れる商品・サービスがあれば事業は成り立つ。だから使命はいらない!」本当にそうでしょうか?「経営者が第一に考えるべき問いは、『われわれの使命(事業)は何か』である。売上が一番ではない、ここからスタートする。」ピーター.F.ドラッカーは、そのように言っています。なぜ使命(ミッション)が重要なのか、使命が私たちに与えてくれるものは何か、使命はどのようなものであるべきか等についてお話いたします。
<※中小・中堅企業経営者、中小・中堅企業経営幹部、次期経営者、起業をしたばかりの方、これから起業を考えている方向け>90~120分間
【ドラッカーに学ぶ マーケティングとは?~顧客は誰かを明確にすればするほど、何を提供すべきかが見える~】
「『われわれの事業は何か』を知るための第一歩は、『顧客は誰か』という問いを発することである。」ピーター.F.ドラッカーは、そのように言っています。なぜ「われわれの顧客は誰か?」を考える必要があるのか?この問いを起点とし、顧客には複数の種類が考えられること、顧客の獲得と絞り込み、顧客の購入方法、顧客への到達、顧客の変化を捉えること等、顧客の理解をどのように深めていくかについてお話いたします。
<※中小・中堅企業経営者、中小・中堅企業経営幹部、次期経営者、起業をしたばかりの方、これから起業を考えている方向け>90~120分間
【ドラッカーに学ぶ 新たな事業や新製品・サービスを生み出すには?~マーケティングとイノベーションで顧客を創造する~】
「マーケティングが目指すものは、顧客を理解し、製品とサービスを顧客に合わせ、おのずから売れるようにすることである。」ピーター.F.ドラッカーは、そのように言っています。顧客に提供をしている製品・サービスの理解と、わが社の卓越性を再確認したうえで、顧客は何を価値あるものと考えているのか、顧客は他社から何を購入しているのか、誰が競争相手なのか等、顧客にとっての価値は何かについてお話いたします。
<※中小・中堅企業経営者、中小・中堅企業経営幹部、次期経営者、起業をしたばかりの方、これから起業を考えている方向け>90~120分間
【ドラッカーに学ぶ イノベーションで成功するには?~変化の先頭に立ち、明日を創造する~】
変化が常態の時代に入った変革の時代、イノベーション能力が問われる時代と言われています。「変化をマネジメントする最善の方法は、自ら変化を作り出すこと。」ピーター.F.ドラッカーは、そのように言っています。この乱気流時代には、イノベーション能力が決定的に重要となります。本テーマでは、イノベーションとは何か、イノベーションのためになすべきこと、イノベーションの機会をどのように見つけ、その芽を育んでいくのかについてお話いたします。
<※中小・中堅企業経営者、中小・中堅企業経営幹部、次期経営者、起業をしたばかりの方、これから起業を考えている方向け>90~120分間
【ドラッカーに学ぶ リーダーシップとは?~一流のリーダーに共通するワークスタイル~】
ピーター.F.ドラッカーは50年を超えるコンサルティングの仕事を通じ、一流のリーダーについて次のように述べています。「個性について共通するものはなかったが、一流のリーダーに共通するワークスタイルはあった。明日からやろうと思ったら、誰でもできる。本人の意志の問題であり、リーダーシップは学びとれる。」本テーマでは、リーダーの役割、一流のリーダーに共通するワークスタイル、リーダーの基本能力、リーダーがしてはならないこと等についてお話いたします。
<※経営者から管理職向け>90~120分間
【ドラッカーに学ぶ 経営者が身につけるべきマネジメントとは?~ドラッカー5つの質問~】
パンを焼くプロセスを知っているか、知らないかで成果に大きな差が出ます。マネジメントも同じです。基本的知識があるかないか、学んでいるかどうかで成果に差が出ると言われています。現代は乱気流の時代、変化が常態に入ったと言われる中、経営者のマネジメント力向上が重要課題となっています。本テーマでは、マネジメントを体系的に学ぶ第1歩として、「ドラッカー5つの質問」についてお話いたします。
<※中小・中堅企業経営者、次期経営者、起業をしたばかりの方、これから起業を考えている方向け>90~120分間
【ドラッカーに学ぶ 上司をマネジメントする~もう悩まない!上司とうまく付き合うための7つのポイント~】
仕事人生における幸福の半分は、どんな上司が上に就くかによって決まってしまうところがあります。しかも多くの場合、部下は上司を選べません。どんな上司に当たるかで、私たちのキャリアが左右されてしまいます。「上司をマネジメントする」、単にその視点を持っていない(知らない)ために、上司との関係が上手く築けなく、苦労している人が多いと言われています。本テーマは、経営者から一般社員まで、全社員が学ばないといけないテーマです。上司と共に成果を上げるための7つのポイントについてお話いたします。
<ビジネス向け(経営者から一般社員まで)> 60~75分間
実績
2014年から中小企業経営者、起業をされる方へ、ドラッカー5つの質問を教えている。
2014年~2015年に大手メーカー様にて「上司をマネジメントする」の講演をおこなう。
2015年 和歌山県庁主催 経営幹部の会合にて上記同テーマの講演をおこなう。
2015年~2016年 大手弁護士事務所様の所長会合にて、ドラッカーの講演をおこなう。
講演の特徴
ドラッカーのマネジメントの基本と原則をテーマとしている
その他
専門分野
マネジメントのセミナー/講演
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 佐藤 将之アマゾン ジャパン立ち上げメンバー 元Fulfillment Center Sr. Operation Manager/GM/Directors エバーグローイングパートナーズ株式会社 代表取締役 事業成長支援アドバイザー▶【アマゾンの会議術〜ジェフ・ベゾスが生んだマネジメントの技法〜】講師候補に入れる
- 瀬畑 一茂合同会社ReConnect 代表社員 一般社団法人リコネクト 代表理事▶【次世代経営者育成の専門家による「中小零細企業における事業承継者育成を成功させるためのポイント」】講師候補に入れる
- 小峰 潤【アジアビジネスコンサルタント】 KJグローカル経営事務所 代表/中小企業診断士▶【加熱する東南アジア市場を攻略するための必須ノウハウ】講師候補に入れる
- 近藤 駿介金融経済評論家 コラムニスト 合同会社アナザーステージ代表▶【マスコミや有識者達が伝えない日本経済真実の姿】講師候補に入れる
- 上妻 英夫経済ジャーナリスト▶【売れない時代の客集めの新法則 ?現場から生み出されたアイデア販促作戦?】講師候補に入れる
- 毛利 京申経営コンサルタント▶【不可能は行動で可能になる】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』