山本 昌

スポーツコメンテーター
元プロ野球選手
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- スポーツ
- 野球
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1965年 8月11日生まれ。神奈川県茅ヶ崎市出身。
1987年 日本大学藤沢高校からドラフト5位で中日ドラゴンズに入団。
2006年 史上最年長の41歳1ヶ月と5日でのノーヒットノーランを達成。
2015年 9月26日現役引退を表明。
10月7日のシーズン最終戦、広島戦にて史上最年長先発、
登板を果たし数々の史上最年長記録を打ち立てた現役生活に別れを告げた。
1984年に入団して以来、32年間中日ドラゴンズ一筋で活躍したフランチャイズプレイヤー。
プロ生活32年、実働29年はいずれも歴代最長で、数々の最年長記録を樹立している。
3度最多勝に輝き、1994年には沢村賞を受賞。
2006年には史上最年長でのノーヒットノーラン、
2008年には通算200勝を史上最年長で達成した。
またプロ通算219勝のうち半分以上の140勝を30歳以降に記録しており、また40歳以降でも46勝を挙げた「中年の星」、「レジェンド」として記録にも記憶にも残る名投手として知られる。
2015年9月26日ブログで引退を発表した。10月7日のシーズン最終戦で広島戦に先発し、先頭打者をセカンドゴロに打ち取り、現役最後の登板を終え32年に渡る現役生活に終止符を打った。
講演テーマ
【「継続する心」(社会人向け)】
誰でも同じ環境で同じパフォーマンスを続けることは簡単ではありません。
プロ生活32年を1つの球団で活躍し続けたフランチャイズプレイヤーでもある山本昌が自身の経験から1つ場所で1つのことをやり続ける力。またそこで結果を残し続けることの難しさと常に向上心を持ってやり続ける難しさをお話し致します。
【「今の自分が未来の自分を作る~準備することの大切さ~」(学生向け)】
50歳までプロ野球選手として活躍した山本昌も一朝一夕で大成されたわけではありません。
若い頃、結果が残せず背水の陣で挑んだアメリカ留学、そこで出会った最大の恩師。そしてそこで学んだ基本の技術を徹底する大切さなど、その若い頃からの努力の積み重ねや多くの人との出会いがあってこそ今日の姿があるのです。
またラジコンレースなど自分の大好きな事をやりながらも、プロの世界でしっかりと結果を残し続けてきた自身の経験をもとに今の自分が未来の自分を作る、その大切さを自身の経験から未来ある若者に向けてお話し致します。
実績
<プロ通算成績>
プロ31年間で581試合に登板、219勝165敗5セーブを記録。
●獲得タイトル
最多勝:3回 (1993年、1994年、1997年)
最優秀防御率:1回 (1993年)
最多奪三振:1回 (1997年)
沢村賞:1回 (1994年)
最優秀投手:2回 (1994年、1997年)
ベストナイン:2回 (1994年、1997年)
ノーヒットノーラン:1回 41歳1ヶ月5日-2006年9月16日
・史上最年長記録
試合出場・登板:50歳57日-2015年10月7日
先発出場・登板:50歳57日-2015年10月7日
勝利:49歳25日-2014年9月5日
先発勝利:49歳25日-2014年9月5日
奪三振:49歳363日-2015年8月9日
完投勝利・完封勝利:45歳24日-2010年9月4日
ノーヒットノーラン:41歳1ヶ月5日-2006年9月16日
著書
・『133キロ怪速球』(ベースボール・マガジン社 2009年5月)
・『継続する心』(青志社 2013年1月)
・『悪あがき』(ベストセラーズ 2013年3月)
・『進化』(あさ出版 2013年4月/山崎武司と共著)
・『覚悟を決める心:山本昌語録』(青志社 2015年7月)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 青木 毅株式会社リアライズ 代表取締役▶【なぜ簡単な「3つの言葉」を覚えさせるだけで前年度比200%も売上がアップしたのか?】講師候補に入れる
- 山本 隆弘元全日本バレーボール日本代表(北京五輪出場)▶【『意志力』~高い志と真のプロフェッショナル~】講師候補に入れる
- 厨屋 雅友講師候補に入れる
- 岩澤 康一Key Message International 代表 元外務省在シリア大使館 広報文化担当官 元TBSワシントン支局 勤務 日本広報学会 研究主査 ▶【一番大事なメッセージ『キーメッセージ』を伝えるためのコミュニケーション/広報論】講師候補に入れる
- 伊藤 智也プロ車椅子ランナー ロンドンパラリンピック銀メダリスト 京パラリンピック 金メダリスト 株式会社シェリエ 代表取締役社長 オフィスTI-R 代表▶【命を輝かせる】講師候補に入れる
- 松﨑 恒夫ステップスアライアンス株式会社 代表取締役 起業コンサルタント▶【事業計画書の作り方(基本)】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』