村井 亮

村井 亮

村井 亮 (むらい りょう)

株式会社Beat Communication 代表取締役社長

講師カテゴリー

  • 経営・ビジネス
  • 経営論・組織論・経営哲学
  • マーケティング・イノベーション・ブランディング
  • DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
  • DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
  • 環境・防災・防犯
  • 防災
  • 学校教育・PTA・育児
  • インターネットリテラシー

出身地・ゆかりの地

東京都

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

1994:慶応義塾大学。国内大手銀行に入社。
1996:ニューヨーク大学Leonard Stern Business School日米経営経済研究所
2002:カリフォルニア大学ロサンゼルス校客員研究員
2004:株式会社Beat Communicationを設立。国内で最初にソーシャルネットワークパッケージの販売を始める。
大手企業を中心に300社以上のエンタープライズソーシャルネットワークの開発・導入に携わる。

講演テーマ

【企業とソーシャルテクノロジー】

企業がどのようにしてさまざまな問題をソーシャルテクノロジーで解決しているのか?
企業が生き残るためにソーシャルをどのように活用すればいいのか?
ソーシャルの未来とは?
企業内SNSの導入・活用法から社内SNS/アプリケーション開発の販売までエンタープライズソーシャルでのビジネス展開について幅広くお伝えします。

【ナレッジマネジメントとソーシャルテクノロジー】

次世代のナレッジマネジメントをテーマとし、企業社会に起きている急激な変化のひとつである「モノのインターネット時代の始まり」についての本質的な理解から、M&A・組織再編後に生じる様々な課題に対するナレッジマネジメント視点でのアプローチ、またエンタープライズソーシャルを活用した社員の能力開発と動機付けまで、最新の企業事例を交えお伝えします。

【医療・ヘルスケアとソーシャルテクノロジー】

医療現場におけるコミュニケーション改善の施策からIoTを活用した最新事例を紹介します。
医療ミスや医療費の増大が社会問題として指摘されている現代において、医療・ヘルスケア分野でのソーシャルテクノロジーを活用が急速に進んでいます。最新の事例を通して、ソーシャルテクノロジーがもたらす医療分野の未来をお伝えします。

【防災とソーシャルテクノロジー】

日本に甚大な被害をもたらした3.11東日本大震災。その震災で様々なソーシャルテクノロジーが活躍し、その結果ソーシャルテクノロジーは社会に定着しました。当時の事例を元に現在求められているICTテクノロジーの防災への活用について、最新事例を交えてお伝えします。

講演の特徴

MixiやFACEBOOKの知名度がほとんど無い頃から、ビジネスソーシャル分野を開拓してきたパイオニア。
300社以上のエンタープライズSNSの開発・導入実績に基づき、ソーシャルテクノロジーの最新活用事例や未来について分かりやすく解説します。

著書

SNSマーケティング入門』(インプレス 2006年)
ビジネスSNSブック』(毎日コミュニケーションズ 2006年)
3・11を支えた小さなヒーロー達―ソーシャル革命が示す日本の復興と未来』(ごま書房新社 2012年)

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

  • 坂本 松昭
    坂本 松昭
    情報経営イノベーション専門職大学 客員教授 一般社団法人デジタルイノベーション 理事 特定非営利活動法人Y.UpStep 理事【OODAループを成功に導く具体的な方法】
    講師候補に入れる
  • セルジオ越後
    セルジオ越後
    講師候補に入れる
  • 青沼 ますみ
    青沼 ますみ
    FIRST VOICE代表 国際TA協会公認トランザクショナル・アナリスト(CTA/E) キャリア・カウンセラー【自律できる新人の育て方、究極のコツ】
    講師候補に入れる
  • 大谷 將夫
    大谷 將夫
    株式会社 大谷経営塾 代表取締役 (元)タカラ物流システム株式会社代表取締役会長 (元)タカラ長運株式会社代表取締役会長 ・1959年 宝酒造入社 ・1990年 食品営業部長 ・1997年 理事営業部長(調味料担当) ・2000年 タカラ物流システム(株)初代社長 ・2006年 長崎運送(株)社長 ・2014年 タカラ物流システム(株)         長崎運送(株)会長退任 ・2019年 大谷経営塾設立 【2024年問題をどう解決しますか?】
    講師候補に入れる
  • 西澤 健次
    西澤 健次
    北九州市立大学経済学部教授【企業を見る眼―はじめての経営分析―】
    講師候補に入れる
  • 矢吹 勝利
    矢吹 勝利
    岡山県地球温暖化防止活動推進員/省エネ普及指導員/健康生きがいづくりアドバイザー/オーガニックコンシェルジュ【環境講座】
    講師候補に入れる

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。