吉川 直子

株式会社シエーナ
代表取締役
社会保険労務士
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- コンプライアンス・CSR
- ビジネス研修
- コーチング
- ハラスメント
出身地・ゆかりの地
神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
株式会社シエーナ代表取締役 社会保険労務士/(一財)生涯学習開発財団認定コーチ
9年間の社会保険労務士事務所勤務時に、日本企業、外資系企業200社以上の人事労務管理に携わり、実務経験を積み2005年独立。2003年からコーチングのトレーニングを開始し、独立後はコンプライアンスと職場でのコミュニケーションの両面から労務管理を指導。特に、中小企業の現場を知り尽くした上での人材活用法には定評があり、労使トラブルに発展しない部下に対するコミュニケーションのアドバイスに強みを持つ。商工会議所等講演・研修実績多数。著書に「中小会社の人事・労務・人材活用図解マニュアル(大泉書店)」等がある。
講演テーマ
【建設業における社会保険未加入問題と社会保険労働保険の基礎知識】
1.建設業における社会保険未加入問題の対策とは
(1)建設業の再生と発展のための方策2011
(2)社会保険未加入対策と今後のスケジュール
(3)具体的な社会保険未加入対策への取組み
(4)法定福利費確保にむけた取組みについて
2.社会保険・労働保険の基礎知識
(1)社会保険とは・労働保険とは
(2)社会保険・労働保険の加入基準(会社)
(3)社会保険・労働保険の加入基準(従業員)
3.今後必要になる取組みと一人親方の基準
(1)元請事業・下請事業が対応すべきこと
【マイナンバー制度に対する企業の実務対応策セミナー】
1.マイナンバーとは
(1)マイナンバーとは
(2)マイナンバーの利用範囲
(3)マイナンバーの記載開始時期
(4)スケジュール
2.マイナンバー導入により会社がやるべきこと
(1)マイナンバー導入により会社がやるべきこと
(2)【ステップ1】制度開始に向けた準備(~2015年10月)
(3)【ステップ2】従業員の個人番号取得(~2015年12月)
(4)【ステップ3】個人番号の記載開始(2016年1月~)
3.マイナンバー導入の実務~本人確認について~
4.マイナンバー導入の実務~安全管理措置対応について~
【管理職のためのセクハラ・パワハラ対応と予防のポイント】
1.ハラスメントの現状
2.セクシャルハラスメント(セクハラ)とは
3.パワーハラスメント(パワハラ)とは
4.ハラスメントが起きたときの対応方法と予防のポイント
5.事例別、対応策(グループディスカッション)
各事例に対して、管理職としてどのように対応するかを話合い、対応策を発表し、全体で共有する。
【部下の主体性を引き出す上司の質問力向上研修】
1.コーチングが求められる時代背景とは
2.部下育成のためのコミュニケーション
・いま、部下育成で気になっている課題とは?【個人ワーク】
・コミュニケーションの基本スキル~聞く~
・コミュニケーションの基本スキル~質問する~
・コミュニケーションの基本スキル~承認する~【2人1組によるロールプレイ】
3.実践をサポートするコミュニケーション
・コーチングフローとは【2人1組によるロールプレイ】
実績
【「建設業における社会保険未加入問題への対策と社会保険の基礎知識」セミナー講演実績】
・横浜市電設協会様主催
・新潟県建設業界様主催
・千葉県建設業協会様主催
・埼玉県建設業協会様主催
・千葉県庁様主催
・沖縄県電気管工事業協会様主催
・その他元請企業様主催 等 合計20回以上
【コーチングに関する講演実績】
・大手損害保険会社様主催管理職向け研修
・大手製造業様主催管理職向け研修
・大手製造業様主催女性社員向け研修
・大手建設業様安全大会むけ(KY活動コミュニケーション)研修
・大手流通業店長向け研修 など多数
【マイナンバーに関する講演実績】
・商工会様主催指導員向け研修
講演の特徴
講演テーマ問わずに、参加者の方が自らご自身の課題に気づくようなワークシートやアセスメントを使用した双方向の講演スタイルが特徴です。
コミュニケーション研修では、参加型のワークショップ式の講演会となります。
著書
中小会社の人事・労務・人材活用図解マニュアル(大泉書店)
社会保険労働保険はじめての届出&簡単手続き(技術評論社)
人ひとり雇うときに読む本(中経出版)
顧問先の疑問に答える税理士が知っておきたい人事労務の基礎知識(清文社)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 宮田 博文株式会社宮田(HD) 代表取締役社長 株式会社宮田運輸 代表取締役会長 株式会社宮田開発 代表取締役社長 一般社団法人こどもミュージアムプロジェクト協会 代表理事 学校法人利他学園 理事▶【良心が響き合う社会を目指して】講師候補に入れる
- 古川 均FKエンタープライズ株式会社 代表取締役▶【1日で意識を変え、3日で行動を変える逆境に打ち勝つ新入社員研修とは】講師候補に入れる
- 前田 稔環境経営士(一般社団法人 日本経営士会 認定) SDGs経営士(一般社団法人 日本経営士会 認定) SDGsビジネスエデュケーター(一般社団法人 日本防災共育協会 認定) サステナ経営検定(旧CSR検定)1級取得 (株式会社オルタナ CSR検定委員会 認定)▶【SDGs経営への取組】講師候補に入れる
- 中倉 彰子女流棋士 株式会社いつつ 代表取締役▶【将棋を通じて、将来に役立つ考える力を楽しく育む】講師候補に入れる
- 河原 勇輝◆株式会社Solar Crew COO ◆一般社団法人YOKOHAMAリビングラボサポートオフィス 代表理事 ◆ヨコハマSDGsデザインセンター 地域コーディネーター ◆認定NPO法人green bird 横浜南チーム リーダー ◆社会福祉法人たすけあい ゆい 評議員▶【【「地域 × ビジネス」による持続可能なまちづくり】】講師候補に入れる
- 新田 龍働き方改革総合研究所株式会社 代表取締役 ブラック企業アナリスト 厚生労働省「イクメンプロジェクト」推進委員▶【働き方改革は”意識改革” ~改革先進企業の取組成功事例と共通点~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 代表 株式会社フォーアンド 代表取締役 株式会社ツナググループ・ホールディングス 非常勤監査役 一般社団法人ワークデザインラボ パートナー▶【採用から退職までの人事労務管理の基本】講師候補に入れる
- 松田 宣浩講師候補に入れる
- ケロポンズケロこと増田裕子とポンこと平田明子のスーパーデュオ▶【親子コンサート】講師候補に入れる
- 西脇 資哲日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員 ITビジネスコミュニケーション協会 理事 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 アドバイザー 京都大学 iPS細胞研究所 コミュニケーションアドバイザー▶【ものづくりと働き方のデジタルトランスフォーメーション】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 舞の海 秀平元大相撲力士 キャスター NHK大相撲解説者 近畿大学経営学部客員教授 青森県鰺ヶ沢町「ふるさと大使」▶【夢は必ずかなう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』