南城 ひかり

マナー講師
ビューティーライフコンサルタント
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- CS・ES
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 営業・接客・販売
- 安全大会
- コミュニケーション
- 健康管理
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
出身地・ゆかりの地
東京都 兵庫県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1991年 宝塚音楽学校入学
1993年 宝塚歌劇団入団
1998年 香港公演(海外公演選抜出演)
同劇団が65年振りに新たに発足した「宙組」所属後、3公演連続でヒロイン(新人公演)に選ばれる。
2000年 ドイツ公演(海外公演選抜出演)
2001年 同劇団退団後、女優として舞台・TV・CMに出演。
その傍ら、オフィスワーク・販売・接客・電話営業や士業アシスタントなど幅広い職種を、不動産・金融業界など様々な業界にて勤務し、トータル10年のキャリアを積む。5年目ぐらいから勤務先やお客様よりマナー研修講師を頼まれるようになり、宝塚で得たことがビジネスにも通じることが多くあることに気づき、その技術とノウハウを多くの人に伝えたいと考え、魅力術として体系化し、研修内容の充実を図る。
現在、マナー講師として全国の企業様でコミュニケーションや接遇研修など多岐にわたって講演を行う。さらに、個人向けプライベートサロン、ビューティ―ライフサロン「ミニョン」を主宰し、立ち居振舞いのレッスンだけでなく、美しく輝くためのライフスタイルの提案を行っている。
講演テーマ
【元タカラジェンヌに学ぶ 個々の力とチーム力を高めるコミュニケーション】
コミュニケーションは時代とともに意志疎通の難しさや部下の意識力向上が課題となり、悩みを抱えた企業は増えています。チーム内のコミュニケーション向上は、個人のモチベーションアップにつながり、組織全体の高いパフォーマンスを引き出すことになります。『コミュニケーション能力は、ひとつの技術です』。具体的な「話す・聴く」のテクニックやチーム力を高めるコミュニケーションについてお伝えし、コミュニケーションを向上させマネジメントの強化を図ります。
【コミュニケーション能力を高める“魅せる話し方”】
「また会いたい」と相手を魅了し必要とされるには、コミュニケーション能力は重要な要素です。ビジネスにおいても、相手の話しを聞く姿勢や自分の思いを印象良く伝える事は不可欠です。ところが、日本の教育には、“話す・聞く”という要素が極端に少なく、大人になってビジネススピーチを求められ苦手意識を抱く人が多く、プライベートでも上手く話せないと自信を持てない方が多いのが現状です。そのような方でもご安心ください。舞台人としての経験から、相手の気持ちを惹きつけ魅了するための実践的なトレーニングを行い、どのような方でも体得できるようお伝えしています。相手の気持ちを掴む話し方や聞き方、美しい言葉の使い方、発声法や滑舌に至るまで、総合的なコミュニケーション能力を身につけていきます。コミュニケーション能力を高めて、あなたの魅力を最大限に輝かせましょう。
【元タカラジェンヌに学ぶ、お客様の心を掴む“魅せる接客技術”】
販売は才能ではなく、「技術」です。商品知識や挨拶の仕方などの接客方法は、接遇マニュアルや研修で一通りの知識として知っている販売員は沢山います。しかし、現場でお客様の心を掴み、売れる販売員になれる人は一握りもいないのが現状です。それは、販売員それぞれが自分はどんな接客が良いのか「実践的な動き」や「体の使い方」を身につけていないからです。貴社の販売員と他社の販売員を見比べてみて下さい。対応に大差はないと思います。そこで更に一歩抜きん出るためには、立ち振舞いやパフォーマンスが大切になります。知識として知っていても、現場で体現出来なければ何も意味はありません。宝塚歌劇100年もの歴史には、お客様の心を掴む「魅せ方(見せ方)」があります。一瞬にしてお客様の心を掴み魅了する「立ち方やしぐさ」、「表情や話し方」などを技術として身につけることで、お客様の心を掴む販売員を作ります。「デジタルカメラ(時にビデオカメラ)」を用いて、自分の姿を知る事や講師が実際に現場での動きを演じ、状況に応じた体の使い方を一人一人に直接教える研修は、「知識」ではなく「技術」が身につくと研修担当者から大好評を得ています。
【元タカラジェンヌに学ぶ 自己プロデュース~明日から使える魅せる技術~】
“魅了する”こととは、輝きを放つその人自身の魅力で相手までも輝かせ幸福感に包んでしまうこと。タカラジェンヌは、自身を磨き輝かせることは勿論のこと、見る人の心を魅了しその人自身の人生をも輝かせていきます。だからこそ、100年もの間多くのファンの方の心を満たし魅了してきました。その“秘訣”をふんだんにお伝えしていきます。輝きを放つための表情や姿勢・話し方に至る見た目の印象を上げる方法からマインドに至るまで、具体的に分かりやすく、明日からすぐに使える“魅せる技術”をお伝えします。聞くだけでなく楽しく参加できる講座は、体験しながら身に付くエンターテイメント性も備えた内容です。
【安全大会向け「安全のために大切なこと~宝塚の舞台より~」】
華やかな宝塚の舞台。出演者は様々な役割を担いハードワークな中、お客様の心を魅了する舞台を日々重ね、100年の歴史を誇っています。舞台裏の様々なノウハウは、職場での安全対策にも通じるものがあります。個々の健康管理やモチベーションアップ法ほか、職場のコミュニケーションなど組織活性化にも繋がるお話を致します。
【教育・一般市民向け「夢があれば人生はもっと面白くなる」「夢は自分の可能性を 拓く」】
宝塚の舞台に立ちたいという夢は、私を大きく成長させ、様々な経験をさせてくれました。夢を持つと何が違うのか、夢を叶えるために必要なこと、そして叶った夢が教えてくれたこと等についてお話します。夢があれば世界は広がります。夢がある人、これから夢を探す人への応援メッセージです。
実績
都市銀行/株式会社JR東日本ステーションリテイリング/東京ガス株式会社/株式会社ストゥーディオアッカ/立川市男女平等参画課/グランドハイアット/株式会社ジェイティービー/宮崎シェラトンホテル/専門学校ビジョナリーアーツ/九州旅客鉄道株式会社/他多数
講演の特徴
100年の伝統ある宝塚歌劇団の舞台で培った人を魅了する技術やコミュニケーション法などを分かりやすく楽しくお伝えしています。マナー講座だけでなく、コミュニケーションやマネジメント・モチベーションアップに至るまで幅広く行い、アンケートでは90%以上の満足度。「楽しくて、さすが舞台人、エンターテイメント性も高い講座」と受講者からは好評。聞くだけでなく自らが「気づき」を感じる体験型の内容で、明日から使えるワークを盛り込んだ講演を行っています。
著書
『愛されたいなら「笑顔」と「声」を変えなさい!』(インプレス出版 Kindle版 2015)
『タカラジェンヌ式魅せる!レッスン』(あさ出版 2009)
『美人“になるしぐさ&マナー図鑑』(大和出版 2009)
その他
<専門分野>
コミュニケーション、接遇・接客、モチベーションアップ、おもてなし、CS(顧客満足)、女性向け講座、安全大会
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 赤木 美香人財&サービス クオリティ・コンサルタント キャリア・コンサルタント▶【顧客重視がほんとうに意味するところ~事例からみる想いの伝え方、会社のミッションの活かし方~】講師候補に入れる
- 鮭川 嘉文スケカワビズスケット 代表▶【初めての経営計画書】講師候補に入れる
- 西澤 健次北九州市立大学経済学部教授▶【企業を見る眼―はじめての経営分析―】講師候補に入れる
- 清永 健一株式会社展示会営業マーケティング 代表取締役 展示会営業(R)コンサルタント 中小企業診断士▶【展示会で成果を出す秘訣】講師候補に入れる
- 佐藤 貴紀白金高輪動物病院 中央アニマルクリニック 総院長 獣医師▶【命の教育】講師候補に入れる
- 辻 三千代元 産業能率大学教授(2016年3月31日定年退社)▶【女性の再就職と生活設計(キャリアデザインの視点から)】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』