国崎 信江

国崎 信江
Print Friendly, PDF & Email
国崎 信江 (くにざき のぶえ)

株式会社危機管理教育研究所代表
危機管理アドバイザー

講師カテゴリー

  • 環境・防災・防犯
  • 防災
  • 防犯
  • BCP

出身地・ゆかりの地

神奈川県

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

プロフィール

1991年、外資系航空会社の機内通訳を経験した後、結婚を機に退職。主婦となる。
自然災害や犯罪について、特別な危機意識をもつことなく過ごしていたが、阪神淡路大震災がもたらした被害に衝撃を受ける。
「これから私たちを襲う地震。何もしないで生き残れるほど甘くない」と、防災対策について考えるようになる。
「自分の命に代えても守りたい存在」、「大切な人を失って後悔するのではなく、できるだけのことはしていたい」、
そんな思いから、女性かつ母としての視点で、家庭を守るための防災対策の研究を進め、
2008年、株式会社危機管理教育研究所を設立。
また、子どもを身近な危険から守るための不審者対策にも研究の幅を広げ、さらには子どもをとりまく環境についての研究も深め、広く「命をまもる」ための活動を精力的に取り組んでいる。
住宅イベントやPTAなど、防災に関する知識を深める講演会にお薦めです。
1997年 阪神淡路大震災のような自然災害から小さな子どもを守るための研究を始める。
2001年 災害救援ボランティア推進委員会のセイフティリーダーになる。
      「青少年等に向けた防災教育プログラム策定委員会」委員
      (内閣府より委託を受け学校教育の中に防災教育を取り入れるプログラムを策定する)
      信濃毎日新聞「我が家の防災対策」連載
2003年 子どもの連れ去り、不審者対策の研究、防犯プログラム策定
2004年 土木学会「巨大地震災害への対応検討特別委員会」委員および
      地震防災教育を通じた人材育成WG メンバー
      「防災教育チャレンジプラン実行委員会」委員
      読売新聞大阪本社「こども防災ふぁいる」連載
2006年 内閣府「中央防災会議首都直下地震避難対策等専門調査会」専門委員
      東京都「子どもを守る災害対策検討会」委員
      NPO国境なき技師団 理事
2007年 文部科学省「防災分野の研究開発に関する委員会」専門委員
      人間力大賞 日本青年会議所会頭特別賞
2008年 文部科学省「地震調査研究推進本部政策委員会」委員
      株式会社危機管理教育研究所を設立
      文部科学省「地震調査研究推進本部政策委員会」委員
      株式会社危機管理教育研究所を設立

【所属組織】
文部科学省「地震調査研究推進本部政策委員会」委員
文部科学省「地震調査研究推進本部政策委員会総合部会」委員
東京都「震災復興検討会議」委員
「防災教育チャレンジプラン実行委員会」実行委員
NPO愛知ネット理事
NPO国境なき技師団理事
神奈川県綾瀬市 防災アドバイザー
文部科学省「防災科学技術委員会」委員
千葉県君津市 防災アドバイザー
文部科学省「学校施設における非構造部材の耐震対策の推進に関する調査研究会」委員
文部科学省「地震本部パンフレット・副教材WG」委員
文部科学省「地震本部ホームページ改善WG」委員

講演テーマ

【分かりやすい!防災対策】

【女性・子どもの視点で取り組む防災】

【命を守ろう】

【発災後の事業継続のために取り組まなければならない課題】

<防犯・まちづくり>

【今すぐできる防犯活動】

【安全安心 まちづくり】

<学校・教育>

【教職員のための防災、危機管理対策現代の子ども達、そして親達の考え方】

実績

【講演実績】(一部抜粋)
<2011年3月>
横浜市旭区 防災講演会
社会貢献学会 講演・パネルディスカッション
長野県伊那市 防災講演会
神奈川県住環境整備推進協議会 安全安心まちづくりについて
全労済 住まいと暮らしの防災点検運動
かながわ県民活動サポートセンター 防災講演会
札幌市 地域で犯罪から子どもたちを守るために
札幌市 犯罪から子どもを守るために親としてできること・すべきこと
机上防災訓練研究会 防災講演会

<2011年2月>
三重県 今すぐできる防犯活動の工夫地域と自主防犯活動団体に望むこと
あそび・ma・senka 防災講演会
千葉県栄養士会福祉協議会 給食施設における危機管理
全労済 住まいと暮らしの防災点検運動
神奈川県市街地整備支援センター 寺尾地区まちづくりフォーラム パネラー
松が谷児童館 CSとホスピタリティ
東京SR経営労務センター 企業の防災を考える
港北パークヒルズ自治会 マンション防災セミナー
災害救援ボランティア推進委員会 防災講演会
埼玉県上尾市 防犯講演会
大和市母親クラブ 防災講演会
台東区児童館 児童館職員としてのホスピタリティとマナー
相川地区青少年健全育成会連絡協議会 防犯講演会
千葉県習志野健康福祉センター 給食施設における危機管理
日本能率協会 講演
日本能率協会 発災後の事業継続のために取り組まなければならない課題
台東区児童館 児童館職員の現場におけるリスクマネージメント
静岡市防火協会 地域の防災対策 ~自分を・大切な人を守るために~

<2011年1月>
東京都立調布特別支援学校 教職員研修 危機管理対応について
全労済 住まいと暮らしの防災点検運動
茨城県生活環境部消防防災課 自主防災組織の必要性や活性化について
六美青健連 現代の子供たちと親達の考え方
全労済 住まいと暮らしの防災点検運動
総務省信越総合通信局 ICTを活用した防災・減災セミナー パネラー
豊橋市消防本部 防災講演
茅ヶ崎市市民安全部防災対策課 防災リーダー養成講座 講師

<2010年12月>
全労済 住まいと暮らしの防災点検運動
京都教育庁 安全教育フォーラム シンポジスト
あそび・ma・senka 防災講演会
防災士研修センター 防災士研修会
飯田市 女性・子どもの視点での防災
財団法人消防科学総合センター 自主防災の取り組みについて  他多数

【テレビ・ラジオ】
<NHK>
「ゆうどきネットワーク」室内の閉じ込め対策アドバイス
「おはよう日本」~もしも~の時に活躍する防災グッズ
<NHK教育>
「土よう親じかん」大地震!親子で決めておきたい“約束”)
「住まい自分流」地震から家族を守る
<TBSテレビ>
「はなまるマーケット」防災対策特集
「運命の選択」防災対策アドバイス
<フジテレビ>
「知りたがり! いいものプレミアム」防災グッズ紹介
<テレビ朝日>
「使える!アイデアハウス」家庭の防災対策の紹介
「東京サイト」地震対策!こどものためにできること
<TBSテレビ>
「はなまるマーケット」防災対策特集/「運命の選択」防災対策アドバイス
<東京MXテレビ>
「TOKYOBOY」東京を襲う大地震!?いま、やるべきことは!
<NHK静岡>
「80周年番組東海地震といかに向き合うか?」防災アドバイス
<NHKラジオ第一>
「ジャーナル」高層マンションの地震対策について
<J-WAVE>
「LOHAS SUNDAY」防災の備えについて  他多数

※雑誌、新聞記事多数

著書

地震の準備帖 時間軸でわかる心得と知恵』(NHK出版 2011)
これ1冊でできる!わが家の防災マニュアル』(明治書院 2011)
大地震発生 その時どうする?サバイバルブック』(日本経済新聞出版社 2008)

※その他、本の監修多数

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

同じカテゴリーの講師一覧

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。