木村 大作

映画監督・キャメラマン
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 芸能・エンタメ・芸術
- 音楽・映画
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1939年3月17日東京に生まれる。
日本映画界を代表するキャメラマン。
1958年東宝撮影部にキャメラ助手として映画界入りし、黒澤明監督の組に配属される。
1973年「野獣狩り」でカメラマンデビュー。
代表作には「八甲田山」、「復活の日」、「駅STATION」、「火宅の人」、「鉄道員」などがある。
2003年には日本映画界における功績が認められ、紫綬褒章を受章。
2009年、初監督作品「劔岳 点の記」は初監督作品にして、日本アカデミー賞最優秀監督賞、最優秀撮影賞をはじめ
数々の賞を受賞し、観客動員240万人を超える大ヒットを記録した。
2010年、旭日小綬章を受章。
2013年、撮影監督を務めた「北のカナリアたち」で、第36回日本アカデミー賞最優秀撮影賞を受賞。
2014年6月に監督としての最新作「春を背負って」が公開される。
講演テーマ
【誰かが行かねば道はできない】
【何かを背負い生きる】
【本物を撮る~映画撮影現場の安全管理~】
【家族と仲間 ~人と人との本当のふれあいとは~】
【家族の絆】
【夢を持つとは?~挫折・もがき続けることの大切さ~】
実績
【賞歴】
1978年4月 - 第1回日本アカデミー賞優秀技術賞。
1981年2月 - 第4回日本アカデミー賞優秀撮影賞。
1982年2月 - 第5回日本アカデミー賞優秀撮影賞。
1983年2月 - 第6回日本アカデミー賞優秀撮影賞。
1986年2月 - 第9回日本アカデミー賞優秀撮影賞。
1987年2月 - 第10回日本アカデミー賞最優秀撮影賞。
1988年2月 - 第11回日本アカデミー賞優秀撮影賞。
1989年3月 - 第12回日本アカデミー賞優秀撮影賞。
1990年2月 - 第13回日本アカデミー賞優秀撮影賞。
1993年3月 - 第16回日本アカデミー賞優秀撮影賞。
1994年3月 - 第17回日本アカデミー賞優秀撮影賞。
1997年3月 - 第20回日本アカデミー賞優秀撮影賞。
1998年3月 - 第21回日本アカデミー賞最優秀撮影賞。
2000年3月 - 第23回日本アカデミー賞最優秀撮影賞。
2002年3月 - 第25回日本アカデミー賞優秀撮影賞。
2005年2月 - 第28回日本アカデミー賞優秀撮影賞。
2008年2月 - 第31回日本アカデミー賞優秀撮影賞。
2010年1月 - ブルーリボン賞作品賞(『劒岳 点の記』)・新人賞。
2010年2月 - 毎日映画コンクール日本映画優秀賞(『劒岳 点の記』)。
2010年2月 - 天草映画祭風の賞(『劒岳 点の記』)。
2010年3月 - 第33回日本アカデミー賞最優秀監督賞・最優秀撮影賞・優秀作品賞(『劒岳 点の記』)・優秀脚本賞。
2010年3月 - おおさかシネマフェスティバル監督賞・撮影賞。
2013年3月 - 第36回日本アカデミー賞最優秀撮影賞。
2014年10月 - 第1回京都国際映画祭・牧野省三賞[1]。
著書
共著:金澤誠『誰かが行かねば、道はできない-木村大作と映画の映像-』(キネマ旬報社)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 神山 典士ノンフィクション作家、 第三回小学館ノンフィクョしン大賞優秀賞、第45回大宅壮一ノンフィクション賞(雑誌部門)受賞、 2012年度全国読書感想文コンクール課題図書選定 北斎サミット代表 トカイナカコンソーシアム代表▶【黄金の10代の夢を職業にする幸せ】講師候補に入れる
- 秋山 剛一般社団法人大人のインフルエンサー協会 代表理事 企業のSNS運用の専門家▶【中堅・中小企業でのうまくいく!Z世代SNS採用の秘訣】講師候補に入れる
- 上前 拓也合同会社友歩 代表/日本実務能力開発協会 理事長▶【●コミュニケーション】講師候補に入れる
- 長根 光男元 千葉大学教育学部教授 前 埼玉医科大学非常勤講師▶【心理学と生理学の知見を生かし、自然環境を大切にした健康的ライフスタイルの提案】講師候補に入れる
- 加藤 由香元気アカデミー代表▶【明るく楽しく元気よく笑って今を生きる】講師候補に入れる
- 本間 謙斗がばいAIコンサルティング株式会社 代表取締役 佐賀県防災士協会 防災士 / 地域防災リーダー デジタル庁 デジタル推進委員 SAGA Smart Terakoya 生成AIアドバイザー▶【「Z世代版 AI活用・最新の新入社員研修の在り方」】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 代表 株式会社フォーアンド 代表取締役 株式会社ツナググループ・ホールディングス 非常勤監査役 一般社団法人ワークデザインラボ パートナー▶【採用から退職までの人事労務管理の基本】講師候補に入れる
- 松田 宣浩講師候補に入れる
- ケロポンズケロこと増田裕子とポンこと平田明子のスーパーデュオ▶【親子コンサート】講師候補に入れる
- 西脇 資哲日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員 ITビジネスコミュニケーション協会 理事 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 アドバイザー 京都大学 iPS細胞研究所 コミュニケーションアドバイザー▶【ものづくりと働き方のデジタルトランスフォーメーション】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 舞の海 秀平元大相撲力士 キャスター NHK大相撲解説者 近畿大学経営学部客員教授 青森県鰺ヶ沢町「ふるさと大使」▶【夢は必ずかなう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』