粂 智仁

行政書士
神奈川県行政書士会 理事・総務部長
一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター 業務執行理事・研修相談委員長
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 金融・株式
- ライフスタイル
- 終活
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1991:國學院大學法学部法律学科卒業
株式会社さいか屋(百貨店)入社
1995:行政書士試験合格を機に株式会社さいか屋退社
株式会社中萬学院(進学塾)に講師として入社(~2013)
1999:行政書士粂智仁事務所開業 現在に至る
2003:NPO法人神奈川成年後見サポートセンター理事・業務管理委員長に就任(~2007)
2007:NPO法人神奈川成年後見サポートセンター理事・研修委員長に就任(~2009)
神奈川県行政書士会湘南支部副支部長に就任(~現在に至る)
2009:神奈川県行政書士会理事・企画部長に就任(~2010)
日本行政書士会連合会第二業務部専門員に就任(~2011)
2010:神奈川県行政書士会理事・総務部長に就任 現在に至る
一般社団法人コスモス成年後見サポートセンター業務執行理事・研修相談委員長に就任
現在に至る
講演テーマ
【あなたらしい成年後見を考える】
平成12年の新しい成年後見制度の開始により、これまでの禁治産・準禁治産が改められました。
これによって、何らかの精神上の障害がある場合に家庭裁判所が開始する「法定後見制度」と自身の判断能力が低下する将来に備えて任意後見人候補者との間でその方に任せる内容を契約しておく「任意後見制度」の2本立てとなりました。
本講座では、任意後見制度の仕組みと実際の利用方法を解説するとともに、将来を見据えて「判断能力が低下したとしても、自分らしい老後を過ごすことができる契約内容」にするための留意点についてお話しします。
_
【老後の備え ~上手な人生のたたみ方~】
昨今、自身の最期のときをいかに迎えるかという視点から、「終活」という言葉が注目されています。
では、実際にはどのような点に着目する必要があるのでしょうか。
本講座では、介護保険、遺言書、生前贈与、相続、お墓、成年後見の6つについて取り上げ、具体例を交えながら、楽しくそして分かりやすくお話しします。
_
【成年後見人の職務の実際】
行政書士を初めとする士業の方々が専門職後見人として、また、市民後見人を目指す方のために、成年後見人としての豊富な実務経験を元に、日々行われる実際の職務について、具体例を交えながら詳しくお話しします。
_
【遺言書を書いてみよう!】
遺言書は「家族への最後のラブレター」です。
後に残される家族に対して、自分の思いを伝えるための的確な書き方、また、無効にならないための具体的な留意点についてお話します。
_
実績
東京都行政書士会、神奈川県行政書士会湘南支部、東京リーガルマインド、横浜市職員向け成年後見制度、
各地の自治体、社会福祉協議会、行政書士会、税理士会他多数。
講演の特徴
語り口はソフトで、実務経験を基にした話は、興味深く分かりやすいと好評です。
著書
・『成年後見ハンドブック 市民と行政書士の成年後見制度入門』(文芸社)
・『成年後見人をたてないとダメといわれたら読む本』(セルバ出版)
・『成年後見の相談を受けたときどうする!?』(日本加除出版)
・『税理士・会計事務所のための成年後見ガイド』(中央経済社)
その他
<専門分野>
相続、遺言、成年後見、終活
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 川口 文武経済評論家 拓殖大学客員教授▶【アベノミクスの本質とその行方】講師候補に入れる
- 川原 拓人株式会社i・Partners 社長執行役員▶【知らないと損する間違えだらけの保険の知識 がん治療基礎編-4つの医療格差-】講師候補に入れる
- 岡田 晃大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家▶【<経済全般>】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 田尻 嗣夫東京国際大学経済学部・大学院教授▶【郵政民営化と金融・サービス市場の問題点】講師候補に入れる
- 近藤 駿介金融経済評論家 コラムニスト 合同会社アナザーステージ代表▶【マスコミや有識者達が伝えない日本経済真実の姿】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』