有賀 照枝

幸運をひきよせるスマイル収納コンサルタント
株式会社ハートコード代表取締役・代表整理収納アドバイザー
ハウスクリーニング技能士(国家資格)第12-000008号
未来整理アドバイザー
講師カテゴリー
- ライフスタイル
- 衣生活・美容
- 終活
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
交通事故による大けがにより回復が見込めず退職し、その後離婚、再就職先の倒産、多額の借金、
子宮頸がん等、人生どん底の中での「整理収納」との出会が180度人生を好転させ、
常に笑顔で過ごせるようになったことがきっかけで、整理収納に関わる仕事を人生のミッションと感じる。
幼少のころから整理は非常に苦手だったが、がん闘病中に派遣社員として勤めていた法人で、
ファイリング・システムの取りまとめ役をまかされ、実は整理は面白いものだとわかり大いにはまり、
書類やモノを整理すると環境や仕事だけではなく、人間関係や人生においても色々な
よい効果が現れることに気づく。
整理収納アドバイザー資格取得後、家事代行サービスを開始。「部屋磨きは、自分磨きに通じる」を
モットーに、講座セミナー述べ300回以上開催、述べ現場経験数7,000件以上の経験を活かし、
お片づけや家事に悩める多くの方々を救うお手伝いをしている。雑誌掲載など多数、
最近はジュピターショップチャンネルにて家事・収納用品の説明ゲストとして出演、商品の企画、
売り方の提案等も行っている。
2013年4月に「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本~親子でスッキリ!片づけの黄金ルール~(青春出版)
講演テーマ
【下記はセミナータイトルと内容例です。 ご依頼者様のご要望に応じて内容をアレンジすることが可能です。】
【片づけが苦手な子が驚くほど変わる!お片づけの黄金ルール】
片づけは人生を変える!片づけは家庭でできる子どもへの人間教育のツールの一つとして、
大変重要な部分を占めていると強く感じています。
子どもにちゃんと片づけを教えることができないと嘆く親御さんは多くいらっしゃいますが、
片付けがきちんとできているかどうかよりも、それに取り組む親の姿勢や気持ちが大切です。
そして、片づけが苦手!と思っている親御さん、子供さんにも、あるルールを守ることで
片付けが意外と難しいものではないと感じて頂けます。
親も子どもも自立したステキな人生を送って頂きたい、片づけの考え方はもちろんのこと、
子供への片づけへの具体的な声がけ方法等をお伝えします。
【できる!ビジネスパーソンになるためのデスク周り整理術】
机周りは個人のテリトリーだから、どう使おうがかまわない、と思われがちです。
しかし、できるビジネスパーソンは机周りの使い方が一味も二味も違います。
また、たかだか社員の机の使い方ぐらい、、、と思っている経営者の方にとっては、
近い将来足元をすくわれるようなことにもなりかねません。
まずは誰でもすぐにできる机周りの整理から、今すぐ活用できるお片づけのコツと、
片づけを通して仕事のできるビジネスパーソンになるための秘訣をお伝えします。
【業績がみるみるあがる!片づけから始まる5S活動】
整理整頓がきちんとなされている会社とそうでない会社の業績は全く違います。
片づけを「視える可」すると会社の業績は右肩上がりになるばかりではなく、そこで働く社員、
関係者にとってもとてもいい効果がたくさんあります。片づけを通して、会社も社員もピカピカになる!
片づけの考え方や具体例から5S活動の大切さ、考え方等をお伝えします。
【収納からはじまる、帰りたくなる家づくり】
住宅に関するアンケートをみると、上位に必ず「収納が多い、たくさんの収納が必要」という結果が出てきます。
確かに収納が多い家は魅力的で、売る側(貸す側)、買う側(借りる側)にとっても、
おおきな決め手のひとつになることは間違いありません。
しかし、そこには多くの問題と課題が隠れています。収納が多い=住みやすい、家が片付く、ではありません。
収納についての見方、考え方をはじめ、おすすめの収納等をお伝えします。
(住宅メーカー、施主(新築、リフォーム含)、賃貸オーナー、賃貸管理会社、借主向けセミナー可)
【どうすればいい?実家の片づけ】
最近、実家の片づけに関する書籍が売れています。実際に、団塊世代の親を持った子供たち(30~50代)の
実家に関する相談が増えています。なかなか不要なモノを捨てられない、片づけられない親たちと、
子供世代はどうコミュニケーションをとっていけばいいのか、具体的な実例を交えながら対応方法をお伝えします。
【人生が180度好転する!スマイル収納超実践法】
【どうして『いま』お片づけが必要なの?~終活から考える未来整理~】
【家事労働を仕事にする(家事代行サービス、整理収納サービスの仕事について)】
他多数
実績
【主な掲載記事など】
●ジュピターショップチャンネルにゲストとして生出演中(2012年~)
●書籍“「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本~親子でスッキリ!片づけの黄金ルール~“4月15日出版
●園児とママの情報誌「あんふぁん」2014年8月夏休み号(サンケイリビング新聞社発行)2014.8月号
●テレビ東京、ひかりTV,関西テレビ他、多数出演、
●日刊ゲンダイ(2011年11月24日)●産経シティリビング(2011年11月18号)
●NHKおはよう日本「まちかど情報室」(2010年11月17日放映)
●おはよう奥さん(2010年12月号)
●アントレ(2007年9月号・2008年10月号・2010年3月)
●ナイナイプラスお掃除アンケート企画協力(2009年5月)
●ハウスキーピングコーディネーター資格講座DVD出演(NPOハウスキーピング協会・ドコモ動画)
●クロワッサン(2009/12/3発売号保存版・2007/9/25号)
●QVC生出演(2008・2009・2010年度)
●大手企業研修VTR出演
●はなまるマーケット(2008/12/8放映)
●「家事力でミリオネーゼ」出演著者:ミニメイド・サービス㈱代表取締役山田長司㈱ごま書房
ほか多数
【主なセミナー実績】
日本商工会議所(長野、山口、岡山、石川、茨木、宮城、群馬、他多数)・大手住宅メーカー・リフォーム会社・
賃貸住宅管理会社・全国各工務店・社会福祉法人・大手百貨店・足立区・板橋区・東京都社会福祉協議会・
各職業向け整理収納セミナー講師多数
著書
「片付けが苦手な子」が驚くほど変わる本~親子でスッキリ!片づけの黄金ルール~(青春出版)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 坂口 久美子Cs'ウォーキングスクール代表▶【目からウロコの姿勢セミナー】講師候補に入れる
- 伊藤 芳則講演家・芸能レッスン講師・俳優・モデル・フィットネスジムトレーナー・ヨガインストラクター▶【デキル人と言わせるためのウォーキング&ポージング】講師候補に入れる
- 辻井 裕美Colorterierカラトリエ 代表 色彩検定協会認定 色彩講師 認定NPO法人色彩生涯教育協会認定講師 パーソナルカラーアナリスト 文部科学省後援色彩検定1級色彩コーディネーター 色彩検定ユニバーサルアドバイザー▶【ビジネスで使える色の印象術】講師候補に入れる
- 和田 清香ダイエットエキスパート▶【50代からのボディラインの整え方~綺麗に気持ちよく歳を重ねる~】講師候補に入れる
- 田中 寛子一般社団法人認知症予防緩和協会代表理事 株式会社EDEN 取締役副社長 特定非営利活動法人おやこ整体協会 理事▶【脳美学~beauty brain美しく輝く思考へ~】講師候補に入れる
- 梅野 利奈目白大学社会学部 非常勤講師 ㈱コスメティクスラボ 代表取締役社長 印象研究家▶【すぐに!誰でも実践できる!「好かれる人」の特徴とは】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』