織田 英嗣

NPO玄米おむすびの会 代表
がん患者さんとともに歩む めぐみの会 代表
NPO法人 ノーマカフェ 理事長
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- 闘病経験
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
愛知県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1963年生まれ、愛知県愛知郡東郷町在住。平成18年食道がんになり15時間の大手術を行うが、5年間生存率20%前後と知る。
平成18年食道癌になり15時間の大手術を行うが、5年間生存率20未満と知る。
その後、がんになった原因を取りのぞくため、食生活をはじめ生活習慣改善などを行い、「生き方」を180度変えたことで、持病だった高血圧・高脂血漿・肝障害・うつ病・アルコール依存症・パニック障害も完治。
再発の不安もなくなり、がんになる以前より身体も心もはるかに健康に、「がんなって本当に良かった!」と思えるようになる。
自身の体験を通して、身の回りで起こる様々な「困難」も一つのきっかけに過ぎないことを、身体や心の病で苦しむ人に伝えたいとの思いで、平成20年7月、26年間勤めた㈱三越を退社。がん患者のサポートをする傍ら、食と健康の啓蒙活動を行う。
「何を、どうやって食べるか」を考え実践することで、本当の豊かさを知ることができ、身体も心も、そして社会も幸せになることを伝えるため、平成21年4月「幸せになるための食!」を理念に「玄米おむすびの会」を立ち上げる。
H22年6月までNPO法人ガンの患者学研究所副代表理事、患者会会長として、全国で講演会や全国キャラバン、セミナー専任講師などを行い、患者さんのサポートをする。
その後、自身でがん患者さんと共に歩む〝めぐみの会”を立ち上げる。
講演テーマ
【がんになって良かった!】
がんは生き方を変えるというメッセージ!
食道がんになって5年間生存率20%未満と宣告されたことをきっかけに、それまでの行き方を180度変えた結果、ガンを克服。
更にはうつやパニック障害、生活数看病などを克服し「がんになって良かった!」と思えるまでになった体験をお藩士します。
【ガンにならないために、なってしまったら!】
5年間生存率20%からの生還体験、いのちの田圃の会 全国がん患者会会長として多くの患者さんに接した経験から、ガンにならないため、なってしまった時の生き方を、生活習慣、心の持ち方、食の面からお話します。
【ピンチはチャンス!逆転の発想】
食道がんで15時間の代手術をしたが5年間生存率20%未満の宣告。
しかし、そのどん底の体験があったからこそ幸せになれた!
苦しみが大きければ大きいほど幸せになる資格がある。
自身の体験からピンチをチャンスに変える秘策をお話します。
【非常識が可能性を広げる!】
常識という囚われが私たち人間の可能性を妨げています。
そそて今の時代の常識への囚われが原因で、癌や心の病、自殺などが増え続けているのです。
ガンになったことで、常識の中で生きてきたサラリーマン時代から、非常識な生き方に変えたことでガンを克服。
更にはガンになる前よりはるかに幸せになった体験をもとに「非常性」の素晴らしさをお藩士します。
実績
がん患者会会長時代はがん患者さん向けに全国を講演会でまわり、がん患者さんを対象にしたがん克服セミナーの講師やカウンセリングを行う。
その後も、ガン関連の講演はもちろん、企業や倫理法人会や様々な団体の依頼で講演活動を行う。
テレビ
東海テレビ スーパーニュース
特集「ガンがくれた新しい人生、新しい夢」
東京テレビ
生きるを伝える
韓国公営放送などで紹介される
自費出版 ガンの管理学「キーワードは幸せになる!」
講演の特徴
ガンにあった体験をもとに、今の自分はこれまでに生き方の結果であり、それまでの生き方(体と心の使い方)を変えることでいつからでも人生を変えることが出来ることを講演でお話をしています。
がんを治すためやならないためのポイントはもちろん、ガン言う病を通して現代社会の体や心の問題点やこらからの生き方のきっかけとなる後援会を行っています。
また多くの患者さんと接した結果、徹底できる一部の方への成功論ではなく、人が幸せになるための誰にでもできるという視点を大切にしています。
著書
自費出版 ガンの管理学「キーワードは幸せになる!」
動画
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 横山 直史国際環境家 環境経済人委員会(全国)設立代表 元 社団法人富士自然文化協会常務理事 埼玉県認定環境指導者▶【成長分野の環境ビジネス】講師候補に入れる
- OK和男ウェルビーイングを高めるウォーキング研修講師 開運ウォーキング&ボディデザインダイエットの専門家 Walking講演・研修・監修・執筆・演出・ポッドキャスター ☆痛みのわかる中高年現役講師☆ 講演家・研修講師・芸能レッスン講師・健康美容ライター・ポッドキャスター▶【歩き方を変えて美脚を手に入れるOKウォーク講座】講師候補に入れる
- 假屋崎 省吾講師候補に入れる
- 大西 雅仁ブランディングディレクター▶【ブランディングの重要性と、その実践について】講師候補に入れる
- 谷 真海(佐藤 真海)講師候補に入れる
- 大前 伶子エッセイスト▶【私らしい人生のしまい方】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』