林 恭弘

ビジネス心理コンサルティング 代表/心理カウンセラー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- 安全大会
- メンタルヘルス
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
兵庫県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
兵庫県生まれ。企業の人事・教育コンサルタント会社を経て、幼児教育まで幅広く教育分野に携わる。その頃から各研修、ワークショップ等に参加しながら心理カウンセラー衛藤信之に師事。1996年より、日本メンタルヘルス協会の講師・心理カウンセラーとして活動。14年間で3000回以上の講演会・研修会を担当し、多方面において幅広く活動を展開。
2010年にはビジネス心理コンサルティング設立。医療に頼るメンタルヘルスではなく、積極的メンタルヘルスを標榜し、企業・団体に対して組織内コミュニケーションの活性、モチベーションの向上の実現に奔走中。また家庭に対してはすなおな心が通い合う家族をテーマに、すぐに生かせるコミュニケーションを提供する。活力ある社会と、優しい家庭を創造するをテーマに、日本の理論中心の心理学に変わり新しい切り口として企業、学校関係にて講演・研修などで活動。また日常生活に実践的ですぐに役立つ心理学を紹介しながら、各方面にて活躍中。
講演テーマ
【積極的メンタルヘルスの実現に向けて】
企業におけるメンタルヘルスは、事が起こってから、「何とかしなければ」という対処的な「医療に頼るメンタルヘルス」になりがちである。しかしほんとうに求められるメンタルヘルスとは、「うつ病」など、メンタル疾患者が出ないような、組織風土づくりである。その、『積極的メンタルヘルス』を実現するための具体的方法を、心に焼き付ける内容と話法で講演する。
【激動の時代におけるリーダーシップ】
「何のために働くのか」ーこの問いに明確に答えられなくなっている企業のモティベーションは低いレベルにあり、成果も当然のこととしてあがっていないはずである。『働く意味』を訊ね、『働く価値』を創造し、それをいかに社員に伝達していくのか。リーダーシップにおいて欠かすことのできない根源的な問いかけに答え、意志を伝達してく具体的な方法を講演する。
【求められているのは、カウンセリング・マインド】
コーチングやNLPなど、コミュニケーション理論とそのテクニックが日本に入ってきてかなりの時間が経過したものの、現実には機能していないケースがほとんどではなかろうか。なぜなら、そこには『マインド』、つまり、『ほんとうの心』が備わっていないからである。『心の備わっていないテクニック』はかえって多くの問題を生み出し、メンバーのモティベーションを下げるばかりである。この講演会では、コミュニケーション理論とテクニックをほんとうに生かすための『マインド』を吹き込んでいく。
【あたたかい人間関係づくり】
今や日本は「厳しい時代に入った」と言われるが、実は『冷たい時代に入った』のではないだろうか。その中で人々の心は疲弊し、結果として個々のモティベーションは下がり、成果を落とすばかりである。心に潤いのある人間関係からこそ、活気のある組織風土が生み出されるはずである。この講演会ではその具体的方法を開示していく。
実績
【企業講演・研修】
関西経営管理協会、パナソニック、日産自動車、ホンダ技研工業、マツダ、デンソー、
CSK、キャノン、シャープ、オービック、大阪ガス、関西電力、中国電力、九州電力、
日本郵便、NHK、船井総合研究所、SMBCコンサルティング、七田チャイルドアカデミー、
学研、パソナ、ニッカウヰスキー、シャルレ、JAIFA、東京海上日動あんしん生命保険、
プルデンシャル生命保険会社、アメリカンファミリー生命保険会社、ソニー生命保険、
日本生命、住友生命、阪急阪神百貨店、京阪百貨店、ジョンソン&ジョンソン、花王、
日本メナード、ポーラ化粧品、モルトベーネ、千趣会、東京都民銀行、西日本シティ銀行、
愛知銀行、京都銀行、青森銀行、近畿大阪銀行、南都銀行、秋田銀行、千葉興業銀行、
紀州銀行、パナソニック労働組合半導体支部、全トヨタ労働組合連合会、大阪ガス労働組合、
オムロン労働組合、関西百貨店労働組合、コニカミノルタ労働組合、日本青年会議所、
大阪青年会議所、愛知青年会議所、日本テニス事業協会、雇用能力開発研究所 他多数。
【行政】
財務省、人事院、大阪法務局、中小企業大学校、兵庫県ILO協会、神戸市役所、
芦屋市役所、川越市役所、桜井市役所、広島県西部広域行政組合(順不同) etc.
【学校・教育】
兵庫県教育委員会、大阪市教育委員会、大阪国際大学、大阪国際女子大学、
養護教諭研究協議会、芦屋市保育課、姫路市立谷内小学校、養父中学校、
南田辺小学校、七田チャイルドアカデミー(順不同)etc.
著書
・ビジネス心理学? モチベーション?やる気を引き出す20のポイント(総合法令出版)
・プロの聞く技術が身につく本(PHPエディターズグループ)
・クレーマー時代のへこまない技術(阪急コミュニケーションズ)
・ほっとする人間関係(総合法令出版)
・落ち込みグセをなおす方法(総合法令出版)
・なまけ心に効くクスリ(ソフトバンク・クリエーティブ)
・どうしたら人生は楽しくなりますか 14歳からのメンタルヘルス(総合法令出版)
その他
専門分野
積極的メンタルヘルス、カウンセリング・マインド、温かみのある人間関係理論
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 藤井 利幸カングロ株式会社 代表取締役社長 KANGLO NIGERIA Founder & CEO イノベーションサロンZ 創設者・代表幹事 システムD研究会 代表▶【なぜイノベーティブな企業、企業人はザッポスから学ぶのか】講師候補に入れる
- 足立 辰雄CSRコンサルタント SDGs-CSR経営研究者▶【SDGs、CSR、心学でフェアな成長を】講師候補に入れる
- Nose Yukiyo社長のための経営事務所 所長 中小企業診断士 大阪公立大学 非常勤講師 大阪商工会議所・大阪産業局 登録経営専門家 堺市産業振興センター 登録経営専門家 健康経営エキスパートアドバイザー▶【世界最強ビジネスセミナー:Tesla, GAFA, AI産業から学ぶレッドオーシャン打破戦略】講師候補に入れる
- 田中 晃アサヒグループ社友 シニアマーケティングアドバイザー▶【シニアの皆様への応援歌! 笑いと涙のスーパードライ誕生物語】講師候補に入れる
- 青島 健太スポーツライター/TVキャスター▶【夢の実現、今こそチャレンジを!】講師候補に入れる
- 村上 修司日本ナレッジ・マネジメント学会理事 コミュニティ「SECILALA」主宰▶【ナレッジマネジメント実践例 ~「人間中心」のナレッジマネジメントが実現する、組織活性化と知の共有~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』