柳下 和夫

情報総合研究所 代表
22世紀学会 会長
一般社団法人e世論協会 理事
ミャンマージャパン・セダ東京 理事
イー・アソシエイツ(株) 取締役
北陸先端科学技術大学院大学 非常勤講師
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ものづくり・製造業
出身地・ゆかりの地
石川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1959:京都大学理学部物理学科卒業(原子核物理学専攻)
1962:日本原子力研究所原子炉学校高級課程修了(保健物理学専攻)
1976:神戸大学経営学部経営学科卒業(国際経済学専攻)
1959:三菱電機入社(中央研究所)
1970:三菱電機研究本部マーケティンググループ・ソフトサイエンスグループ 研究主監
1991:金沢工業大学経営工学科教授
1999:日本大学大学院グローバル・ビジネス研究科ベンチャー・ビジネス・コース主任教授
2001:NPO法人 ICP鎌倉地域振興協会 理事長
2006:情報総合研究所 代表
2013:22世紀学会 会長
講演テーマ
【市場指向の新製品開発】
新製品開発には技術指向型(半導体など)と市場指向型(オーロラビジョンなど)がある。後者は市場ニーズを把握すれば、現有技術で新製品開発ができる。
【創造性開発】
創造性開発の代表的な手法を紹介し、その活用方法を示す。また成功事例を紹介する。
【ベンチャー・ビジネスの起業法】
日本大学大学院グローバル・ビジネス研究科ベンチャー・ビジネス・コース主任教授として、350名の学生を指導し、75名を社長にした。その方法を伝授する。
【私のオリジナル・アイデア】
1.「海に近い砂漠に雨を降らす方法」
2.戦争なしに技術進歩を加速する「世界技術大賞」の提案
3.「公平で脱税不能で低徴税費の制度の提案」
実績
講演:40年間に国内は1,000回以上、海外は100回以上。著書:52冊
講演の特徴
自分の経験を含む具体例が多い。
著書
中国、インドに負けない 中小企業のモノづくり(富士グローバルネットワーク)
新製品開発のための情報分析ノウハウ(日本規格協会)
三菱電機情報交換会(日本能率協会)
市場ニーズに基づく新製品開発法
経営戦略と技術戦略
経営戦略再構築・再点検マニュアル
市場調査・商品企画
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 氏家 秀太行動心理学者、ビジネスコンサルタント、キャスター、作家、著述家▶【「地域で成功する全国有名企業のここだけ成功の秘密」】講師候補に入れる
- 福井 尚紀株式会社フォームズ 代表取締役 クリエイティブディレクター / グラフィックデザイナー (公社)日本グラフィックデザイン協会(JAGDA) 会員 起業支援事業「ドリームゲート」認定アドバイザー▶【相手の”Yes”を引き出す! 論理的・機能的なプレゼン資料作成研修】講師候補に入れる
- 大竹 裕幸株式会社スカイワード経営研究所 代表取締役▶【【アイデア発想セミナー】市場ニーズと経営資源を活かした新商品のアイデア発想】講師候補に入れる
- 矢口 幸彦office F.Regulus 代表 トヨタ東京自動車大学校 非常勤講師▶【会社・チームを One AIMで組織運営する 社長・リーダ像】講師候補に入れる
- 小山 智子シンフォニア株式会社 代表取締役 X集客の専門家▶【X(旧Twitter)を使って1700万円の売り上げを上げた方法】講師候補に入れる
- 今泉 裕夫永久保存版チラシ・パンフレットの制作アドバイザー 株式会社セントリック代表取締役▶【「永久保存版にしてもらえる宣伝印刷物とは?」をテーマに、チラシやパンフレット、ショップカードなどに、楽しい紙パズル・飛び出す仕掛けポップアップ・有り得ない目の錯覚といったふしぎなカラクリを駆使して、ポイ捨てされないアイデアを、ご提供します。】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』