矢吹 勝利

岡山県地球温暖化防止活動推進員/省エネ普及指導員/健康生きがいづくりアドバイザー/オーガニックコンシェルジュ
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- 安全大会
- 防災・危機管理
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
岡山県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1955年 1級電気施工管理技術者
1989年 第一種電気工事士
1995年 第一種衛生管理者
2003年 高圧ガス製造保安責任者 甲種機械
2006年 岡山県地球温暖化防止活動推進員
2006年 健康生きがいづくりアドバイザーとして活動を開始。
主に中高年者を対象として、健康で趣味やサイドワークをもった生活を支援するため、各種相談や講演などを行っています。
2006年 第2種電気主任技術者
2007年 省エネルギー普及指導員
2007年 オーガニックコンシェルジュとして活動を開始。
オーガニックに関わる案内人として、食の安全・安心から自然環境との共生に至るまで、そのための普及活動をしています。
講演テーマ
【環境講座】
地球温暖化や、食と環境の問題、そして土壌汚染、空気汚染、水汚染、ゴミ問題等々…。私たちを取り巻く、地球レベルでの環境問題のニュースは日々尽きません。そうした環境問題を、一般の人に向けて分かりやすく解説。そして、省エネ活動など、私たちが個人レベルで出来ることを一人ひとりが考えていきます。
【食の問題】
食と環境の問題、安全な食べ物と健康とは何か、地産地消という考え方など、食に関するお話。そして、現在クローズアップされている、こしょくの問題についても、様々な事例を交えて解説します。
【健康と生きがいづくり】
健康、そして生きがいとは、一体何なのでしょうか。健康は、生きがいと密接に関わっています。私たちを取り囲む様々な健康問題を取り上げつつ、健康と生きがいについて、考えます。
【職場の安全指導】
一般中小企業の職場内において、知っておくべき安全指導のポイントをお話します。
実績
小学校や地域の商工会、青年会議所、社会福祉協議会などで講演を行っています。
(環境問題)
・味野小学校 地球温暖化防止教育(2007年)
・倉敷長尾小学校 地球温暖化防止教育(2007年)
・マリン児島社会福祉協議会 地球温暖化防止講演(2007年)
・児島青年会議所主催 児島わくわく体験教室 地球温暖化防止講演(2008年)
・岡山市北ふれあいセンター環境講座講師(2008年)
・第26回全国都市緑化おかやまフェア花緑体験コース環境講演(2009年)
・上の町婦人会環境講演食から見た環境問題(2009年)
・児島小学校昆虫をテーマにした環境教育(2009年)
・環境問題を考える母の会講座(2009年)
・徳島県三好市立王地小学校省エネ教育(2009年)
・倉敷・総社温暖化対策協議会住宅部会(2009年)
・児島小学校父兄会 EM関連講演(2010年)
・唐琴公民館環境講演(2010年)
・玉野の有志生物多様性と環境問題(2010年)
・倉敷瀬戸ライオンズクラブ30周年記念総会 記念講演(2010年)
(健康と生きがいづくり)
・中電工サービス 若年者向け健康生きがいづくり講座講師(2008年)
・日本合成フレンドシップ講座講師 健康生きがいづくりと社会問題(2008年)
・健生岡山主催 セカンドライフの生きがい創造講座講師(2008年)
・児島市民病院公開講座 総合司会(2009年)
・くらしき男女共同参画フォーラム講師 子育てサロンについて(2009年)
(職場の安全指導)
2006年?現在に至るまで、近隣の工場に於ける安全指導や協力会社安全教育を実施。
・中国クリーナー工業 安全教育講師(2009年)
その他、講演多数。
その他
専門分野
環境、健康と生きがいづくり、職場の安全
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 船ヶ山 哲株式会社REMSLILA 代表取締役社長▶【これからの時代を生き抜く成功者マインド】講師候補に入れる
- 田中 道昭立教大学ビジネススクール(大学院ビジネスデザイン研究科)教授 株式会社マージングポイント 代表取締役▶【経営環境の変化とアフターコロナのビジネス戦略】講師候補に入れる
- 広川 敬祐Hiro Business Solutions株式会社 代表取締役 公認会計士▶【失敗しないITベンダーの選び方】講師候補に入れる
- 林 猛雄仏教僧侶▶【報恩と感謝】講師候補に入れる
- 影山 摩子弥株式会社土屋 顧問▶【SDGsを経営に実装する】講師候補に入れる
- 岩佐 英史日東工業株式会社 取締役監査等委員 明治大学専門職大学院 グローバルビジネス研究科兼任講師 BSテレビ東京 放送番組審議会委員長 キリンビール株式会社 元副社長▶【老舗企業の企業変革(麒麟→キリン→KIRIN)】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』