茂木 久美子

伝説のカリスマ販売員
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- CS・ES
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 営業・接客・販売
- モチベーション
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
山形県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1980年 山形県天童市生まれ
1998年 山形城北高校卒
JR東日本の車内販売会社(NRE)に入社
山形新幹線つばさの車内販売員となる
2003年 第24代ミス駒の女王
2005年 東京‐山形の1往復半で53万円売上げる(通常7万円程度)
2006年 史上最年少でチーフインストラクターに就任
1,300名の社員の指導にあたる
2007年 TVや雑誌で取り上げられるようになり、取材や講演依頼が殺到
2010年 新庄‐東京の片道で54万円売上げ、記録更新(いまだに破られていない)
2012年 車内販売員を引退し、NREを退社。講演中心に活動。
2015年 さらに活動の幅を広げるため、株式会社グローバルゲンテンを設立
講演テーマ
【おもてなしの心を大切に、自分らしい接客を】
【一期一会を大切に?買っていただいたお客様も、そうでないお客様も?】
“おもてなし” は高級旅館やホテル、レジャー、ブライダルなど、一部の職業に限り必要なものでしょうか。私はあらゆる職業で必要な精神だと思います。新幹線にご乗車になることを目的にしているお客様はおりませんが、私は、お客様に気持ちよく過ごしていただけるように、様々な工夫をしています。富士山が見えるポイントや目的の駅のおすすめのお土産屋さんをお伝えしたり、コーヒーが淹れたてで美味しいことをご案内したり。小さいことですが、販売員でも工夫をすれば、お客様が喜んでくれることはたくさんあります。昔から受け継がれてきたおもてなしの心。買っていただいたお客様も、そうでないお客様にも、一人ひとりのお客様との出会いを大切する精神が今必要だと思います。
【人の5倍売る技術 ?テクニックよりも大切なもの?】
【雑談接客で売上5倍!】
新幹線にご乗車になった際、ワゴン販売をご利用になられたことはあるかと思いますが、販売員から声をかけられたことはありますか。おそらく、あまりないかと思います。私は、必要であれば、お客様に声をかけます。販売員に声をかけることは勇気がいります。お客様を観察し、話しかけやすい空気を作ることが大切だと思っています。時には、お客様と目線を合わせていられるように、ワゴンを引っ張って進み、話しかけやすい状況を作ることもあります。また、新幹線には様々なお客様がご乗車になります。お客様は販売メニューを知りませんから、短時間で、お客様が何を求めているのかを察し、ご提案をする、オーダーメイドの気づかいが必要です。テクニックはもちろん大切ですが、お客様の目線に立つことで、創意工夫することで、結果として、売上につながるのだと私は思います。
【人が輝く、職場が輝く魔法のコミュニケーション】
組織で働く方にとって、社員とのコミュニケーションは必要不可欠です。職場の空気が重いと、気が重くなるものです。上司に嫌われている、部下が何を考えているかわからない、などの声をきくことが多く、さまざまな組織の共通課題かと思います。なかなか相手を変えることは難しいですが、自分を変えることはすぐにできます。鏡の法則でも言われているように、自分が感じていることは、相手も感じているということはよくあります。勇気がいりますが、まずはあなた自身が変化をすれば、相手、そして職場全体が変わるのではないかと思います。そんな私も社員とのコミュニケーションで悩まされました。私自信の失敗経験から、何かヒントになるお話ができればと思います。
実績
オリエンタルランド/高島屋/ローソン/ヤクルト/JR東日本/ダスキン/コスモ石油/シャルレ/JA/JA共済/TOTO/大東建託/大塚製薬/野村證券/日本郵便/スズキ自動車/フランスベッド/サーティーワン/出光興産/自動車ディーラー/生命保険会社/損害保険会社/銀行・信用金庫/病院/地方自治体/商工会議所/青年会議所/商工会/法人会/学校 など 企業・団体で延べ2,000回以上
<その他>
S1サーバーグランプリ審査員/各企業の接客コンテスト審査
講演の特徴
<講師メッセージ>
~テクニックよりも大切なものが「原点」にあります。~
私が、「カリスマ販売員」として講演をさせていただくようになり、これまでたくさんの方々と出会い、お話しをさせていただく機会いただき本当にありがとうございます。私が講演をさせていただいている中で、「もっと売上が上がる方法を教えてください。」「どうしたらもっとお客様から喜んでもらえるの?」と聞かれることがよくあります。でも、残念ながら、皆さまがすぐに売れるテクニックを教えることは、私にはできません。テクニックを教えても皆さまが必ず売れるとは限らないからです。それよりも私は、もっと大切なものをお伝えしたいのです。それは、人として大切な心。人に優しくすること、愛情をもって接すること、自分が素直であること、大切なものを心から大切にすること…それは、誰にも真似できないあなただけのもの。私は、講演や研修などを通して、皆さまがそれぞれの「原点」に返り、人として大切な心に気づいていただけたらと思っています。そして、明日からまた「お客様に会いに行こう!」「もっといいものをつくろう!」「いい 会社にしよう!」と、イキイキ働くことが、きっと幸せな人生、 明るい未来をつくるのだと信じています。
著書
『買わねぐていいんだ。』(インフォレスト)
『人の5倍売る技術』(講談社)
『雑談接客で売上5倍!』(明日香出版社)
『コギャルだった私が、カリスマ新幹線販売員になれた理由』(日本経済出版社)
『売上を10倍にする接客&販売術 神対応のおもてなし』(神宮館)
その他
<主な出演番組>
・NHK
・日本テレビ「魔女たちの22時」「先輩ROCK YOU」「月曜から夜ふかし」
・TBS「金スマ」「ニュース・e5」「ニュースキャスター」
・テレビ朝日「雑学王」
・関西テレビ「ウラマヨ!」
など各種メディアにも出演中。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 浦上 大輔一般財団法人日本ペップトーク普及協会専務理事 一般社団法人日本朝礼協会理事▶【リーダー必見!即実践!メンバーをやる気にさせる言葉の力PEPTALK!】講師候補に入れる
- 佐藤 あけみグレイスマナーズインターナショナル 代表▶【選ばれる病院・施設を目指して】講師候補に入れる
- 佐藤 満株式会社佐藤満国際経営・農業研究所代表取締役社長 元 ホンダカーズタイランド(バンコック)社長 元 株式会社フォルクスワーゲングループジャパン代表取締役社長 元 日本ゼネラルモーターズ株式会社代表取締役社長▶【経営に於けるリーダーシップ?壁を被る発想法】講師候補に入れる
- 矢部 輝夫合同会社おもてなし創造カンパニー代表 元JR東日本テクノハートTESSEI おもてなし創造部長 JR東日本 安全の語り部(経験の伝承者)▶【Ever with YOU - 限りなくあなたと共に「新幹線劇場」-~世界一の現場力はどう生まれたのか!~】講師候補に入れる
- 船坂 光弘ザ・ホスピタリティチーム株式会社 代表取締役▶【これからの時代に求められる接客サービスとは?】講師候補に入れる
- 的場 つよし株式会社エナジーソース 顧問 情熱コミュニケーションコンサルタント 組織育成パートナー▶【(新人対象)一年目から頭角を現す人の圧倒的な「人間力」とは?】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』