梅本 正行

防犯アナリスト
内閣府認定NPO法人日本防犯学校 学長
講師カテゴリー
- 環境・防災・防犯
- 防犯
- ライフスタイル
- 住環境・お片付け
出身地・ゆかりの地
神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
NPO法人犯罪予防相談センター創立者、理事長を経て、2006年4月より内閣府認定NPO法人日本防犯学校学長を務める。
1964年からセキュリティ事業に参入し、警察署での署員特別教養講師や犯人逮捕への協力など、警察からの感謝状は400枚を越える。侵入犯罪の現場には極力足を運び、犯罪現場の環境や犯行手口など、事件の内容を検証。その数は8000件を越え、今もなお増え続ける。
現在、犯罪者心理を知り尽くしたプロの目で、防犯アナリストとして活躍。
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌等で予知防犯対策を提唱している。
また、行政・自治体・民間企業等でのセミナーや講演も多く、人情味あふれる独特のキャラクターで予知防犯対策の重要性と人の命の尊さを呼びかけている。
防犯対策責任者の育成にも力を入れ、養成講座を開講する傍ら、犯罪抑止に力を注ぐと共に経済産業省の「省エネ・防犯情報提供事業研究会」の委員として参画していた。
現在は地域の防犯ボランティアの育成や防犯住宅を造る工務店の育成を全国で行っている。
講演テーマ
【安全が問われている!防犯のノウハウを活かす】
【企業セキュリティーは万全ですか?業種・業態別に企業内防犯を徹底指導】
【予知防犯対策のすすめ】
【安全・安心!地域の力で守ろう、わが町!】
【スキミング・振り込め詐欺・侵入強盗犯 急増する犯罪に巻き込まれないための心構えと防止策】
【侵入犯罪の凶悪・巧妙化 侵入強盗が多発する今、有効的な防犯対策とは?】
【~凶悪犯罪を通して学ぶ~家庭・職場・地域における人権】
【子どもを犯罪の毒牙から守る ~親・教師・学校・地域住民がすべきこと~】
【急激に高まりつつある、防犯対策のニーズ !不安を抱える消費者が、真に求める対策商品とは?】
実績
■メディア出演等
NHK東海「金とく 東海のこれから ~治安~」
日本テレビ「ニュースリアルタイム 梅さんの防犯徹底術」
「LQ-女をあげる30分」
「太田光の私が総理大臣になったら・・・秘書田中」
「うんちくクン」
「おもいっきりDON!」
「午後は○○おもいっきりテレビ」
「世界まる見え!テレビ特捜部」
「スーパースペシャル」
「特命リサーチ2000X」
「世界一受けたい授業」
TBS 「朝ズバ!」
「ピンポン」
「噂の東京マガジン」
「金曜テレビの星 身近な犯罪」
「世界バリバリバリュー」
フジTV 「どーも☆キニナル」
「とくダネ!」
「めざましテレビ」
「めざましどようび」
「危機一髪SOS」
「発掘あるある大辞典」
「ザ・ベストハウス123」
TV朝日 「報道ステーション」
「ワイドスクランブル」
「ザ・クイズマン」
「スーパーJチャンネル」
TV東京 「日曜ビッグスペシャル」
東海TV 「スーパーニュース」
中京TV 「ニュースプラス1 梅さんの防犯チェック」
CBC 「ユーガッタCBC」
読売テレビ「ミヤネ屋」
「おはよう朝日です」
「緊急防犯スペシャル」
※200本以上に出演
講演の特徴
「正しい防犯知識があり、適切な予知防犯対策していれば、犯罪被害に遭う確率を80パーセント減らせる」と
信念を持ち、「地域社会全体が安心して暮らせる社会を作り上げること」を志し、使命としている。
講演は、「犯罪に巻き込まれない社会をつくることはどういうことか」「今、我々が何をすべきなのか」を熱く語り、企業だけでなく、一般市民・PTA・学校でも積極的に講演活動を展開している。
著書
安心できない時代の生き方(PHP研究所 2009)
泥棒はなぜ公園に近い家を狙うのか? ―誰も知らなかった、お金と手間をかけない防犯術(現代書林 2009)
梅さんの今日からできる命と財産の守り方教えます (主婦と生活社 2008)
梅さんの次に狙われるのは、あなたの家です!(PHP 2006)
事件に学ぶ ”狙われる家” ~今こそ予知防犯の時代~(創樹社 2003)
お金と命が危ない!一家に一冊新・防犯手帳(あ・うん 2005)
その他
■住宅メーカー・住宅建材メーカー・マンションオーナー向け
安全が問われている!防犯のノウハウを活かす
企業セキュリティーは万全ですか?業種・業態別に企業内防犯を徹底指導
■学校・PTA・子供向け
子どもを犯罪の毒牙から守る ~親・教師・学校・地域住民がすべきこと~
急激に高まりつつある、防犯対策のニーズ !不安を抱える消費者が、真に求める対策商品とは?
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 伊東 ゆうフリーライター 万引き対策専門家 万引きGメン▶【万引き犯の挙動と手口 ~万引きの現状と店内声かけ~】講師候補に入れる
- 西山 仁胤お笑い芸人 (芸名・ばずーか) 経営コンサルタント 作家▶【読者が全集中!楽しいストーリーの作り方講座】講師候補に入れる
- 笑福亭 松枝落語家 公益社団法人上方落語協会顧問・同協会コンプライアンス委員会委員長・NPO上方落語支援の会協会代表▶【みんな違う顔、でも同じハート(人権)】講師候補に入れる
- 藤重 裕WPPグループ Japan Pet Press 創設者 ペット防災、アニマルトラスト制度や、アニマルアクション(セラピー)の国内普及者 動物から街おこし、人と動物の調和 HArmony活動の提唱者。研究者 兼 実業家▶【命を守る社会の構築】講師候補に入れる
- 北芝 健犯罪学者 作家 元警視庁刑事▶【時代の危機から身を護る生活術】講師候補に入れる
- 川嶋 佑川嶋塾代表 空手講師▶【各種職業向け護身術】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』