田邉 康雄

㈱田辺コンサルタントグループ 代表取締役
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 事業承継・M&A
- ものづくり・製造業
出身地・ゆかりの地
京都府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1936年 エンジニア一家に生まれる。
祖父は琵琶湖疏水の建設者・田邉朔郎。
本人はエンジニア4代目で、3人の子供はエンジニア5代目。
この基盤に立って、エンジニアが定年退職と共にエンジニアでなくなる世相を憂い、
生涯現役エンジニアを提唱して自らが実践している。
このノウハウを後進者に伝承することに意欲を燃やす。
話を聴いた人の中から有志が出現し、生涯現役エンジニア熟を創設した。
少子高齢化の時代を迎え、田辺の老人社会貢献五段階説を唱える。
昭和38年 京大院(工)修士。
三菱化成(現化学)に入社。
60歳定年退職までエンジニア業務に専念し、成果が社長6件受賞。
内1件が大河内生産特賞、日本化学会技術省、石油学会賞、有機合成化学協会賞を受賞。
定年退職後、生活をかけて独立し、ISO/安全コンサルタントとなって成功し、現在に至る。
講演テーマ
【製造の現場における技術伝承】
定年延長や再雇用ではない、第三の方法を人事担当部署にご提案。
御賛同いただいた上で社内研修を行います。
【第三の方法による定年退職者の活用】
【生涯現役エンジニアになろう】
医師は医師として、健康が続く限り生涯現役である。ところが、エンジニアは
会社を定年退職すると、ただの人になってしまう。これは、もの作り日本にとって大きな損失
です。そこで、エンジニアとして生涯現役を達成する道を、自分自身の例をとって示します。
【生涯現役のための健康法17条】
【資格をとって定年後に備えよ】
【定年後独立開業の成功ステップ】
【周囲に尊敬される定年退後の生き方】
【田辺の老齢者社会貢献5段階説】
【子供を自分の意のままに育てる方法】
【歴史(日本史、世界史、人類史、地球史、宇宙史)の見方】
著書
(人間の生き方)
生涯現役エンジニア(丸善)
びわ湖疏水にまつわる、ある一族の話(近畿化学協会編集協力
(資格活用)
稼げる中小企業診断士プロコンサルタント開業成功術(経営情報出版社)(波形/小林著、共著)
中小企業診断士試験合格の秘訣(経林書房)(波形/小林著、共著)
中小企業診断士工鉱業科目合格完全対策(経林書房)(波形/小林/阪本著、共著)
中小企業診断士試験必携(法学書院)(共著)
(ISO)
全員参加のISOマネジメントシステム(日本規格協会)
ISO安全・環境・品質早分かり(日本規格協会)
誰でもできる簡易安全衛生リスク評価法(新技術開発センター)
誰でもできる簡易環境環境影響評価法(新技術開発センター)
作業所のあら利を10%向上する建設業のISO14001(新技術開発センター)
トータルISOマネジメントシステム(新技術開発センター)
(安全)
OHSAS18001文書化の秘訣(グローバルテクノ)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 鈴木 祥平みずがき総合法律事務所 パートナー弁護士▶【サルでもわかる遺産相続の実務】講師候補に入れる
- 細川 あつし跡見学園女子大学教授 立教大学客員教授 (一社)従業員所有事業協会代表理事 ㈱コア・ドライビング・フォース代表取締役▶【「しあわせな会社とは?」】講師候補に入れる
- 中山 智夫株式会社ITCアエロリーシング 創業者・取締役会長 一般社団法人日本エアレスキュー促進協議会 代表理事 日本チュニジア友好協会 会長▶【ビジネスで如何に成功するか】講師候補に入れる
- 山崎 裕樹社会保険労務士法人ネクステップ 代表社員 特定社会保険労務士 事業承継士▶【人事制度】講師候補に入れる
- 平尾 貴治株式会社シー・シー・アイ代表取締役社長 ドラッカー学会会員/社会保険労務士 OD(組織開発)ネットワークジャパン設立発起人▶【価値ある企業を実現するための『人と組織』の考え方~ホンネ討議が会社を変える~】講師候補に入れる
- 月野 直美感性哲学コンサルタント 自分軸・理念・ビジョンコーチ 組織活性化のためのコミュニケーション講師 感性論哲学認定講師▶【感性と哲学で軸とビジョンを見つける】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』