中野 和代

バッグデザイナー
3Dバーチャルファッションデザイナー
海外市場開拓アドバイザー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
出身地・ゆかりの地
奈良県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1957年 1400年以上の歴史をもつ奈良の神社に生まれ、香や灯り、間仕切り、建築文化といった
和の伝統に囲まれて育つ。
1977年 京都の和装袋物の製造業を営む父のもとで働くなど、バッグ作りの基本行程を早くから学ぶ。
京都レイデザインスクールテキスタイルデザイン卒業。
1985年 イタリアへ渡り、ピエロ・グィディのアシスタントデザイナーとなる。
1987年 ニューヨークに移り住み、ファッション工科大学(FIT)で、ジュエリーおよび帽子デザインを学ぶと同時に、
ダナ・キャラン、ロバート・リー・モーリス、カルロス・ファルチなど著名ブランドのハンドバッグ部門にて、
デザイナーとして活躍する。
1997年 自身のブランド『KAZUYO NAKANO NEW YORK』を設立。
ノリータ地区にアンテナショップをオープン。
バーニーズ、サックス・フィフス・アベニュー、ヘンリー・ベンデルなどの有名デパート、
全米各地の専門店がクライアントとなる。また、イギリス、中東、アジアにも市場を広げる。
2003年 ソーホー地区にショップを移転。同年、Working Women Collectionの日米同時展開も実現させる。
12年後には7億円ビジネスに育て上げる。
2004年 日本橋三越新館に、アンテナショップをオープンし、伊勢丹、大丸、阪急など有名デパートでも展開される。
2005年 多忙なビジネスの中にも、社会貢献の時間を作ることを忘れずケニアを始め、
貧困国で紛争と虐待に晒される女性の自立を支援すべく、
民芸品をファッションアイテムとして流通させるなどの活動にも積極的に取り組んでいる。
さらに、ニューヨーク市立大学では、ビジネス体験を講演。
ニュージャージー・コミュニティ大学では、デザインとそのブランディングの分野で若い世代の教育にも携わる。
2009年 テレビ通販という流通経路を新たに開拓。
日本の大手テレビ通販番組である「ジュピター・ ショップチャンネル」にて、
トータルファッションの提供を開始する。
次世代育成にもかかわり、アメリカニューヨーク市立大学、 ニューヨーク州立ファッションFIT大学等で講演。
2012年 新しいブランド名で K.N.AguilerA 高級爬虫類ハンドバッグの販売がスタート。
30年の海外生活とビジネス経験を活かし、デザイナーとして活躍する中、
日本企業の海外展開や販売開拓を成功に導く支援や、企業・教育機関などに講演セミナー等を提供している。
2013年 独立行政法人中小企業基盤整備機構の海外市場開拓アドバイザーに認定される。
2015年 「ペレボルサ×カズヨナカノニューヨーク」のクリエイティブディレクターデザイナーに就任、
生まれ育った日本のDNAをアピールした高級爬虫類のコレクションを百貨店の上顧客相手に販売をスタート。
一般社団法人 日本皮革産業連合会 アドバイザーに認定される。
2017年 近年ではバッグデザイン企画プロセスを合理化するために、自社のブランドのデザイン作業に
最新の革新的ツール/3Dシミュレーションプログラムを取り入れ、斬新なデザインを創作し続け、
また、バッグクリエイト用に独自で開発した、その3Dプログラムの使い方のトレーニングクラスの提供も始め、
精力的に活躍中。
講演テーマ
【起業・経営・ブランディング】
国際市場におけるハンドバッグのデザイン、生産、流通には精通していながらも、アメリカでの会社経営については、
知識も経験もゼロ。そんな私が、オリジナルブランドを立ち上げ起業し、無我夢中で12年間ビジネスを続けてきました。
現場で体を張って得たノウハウを、起業するまでの人生選択、キャリアの過程などを織り交ぜてお話しします。
【国際市場とビジネスにおける文化比較】
ビジネスをする相手の出身国の政治情勢、文化背景、そしてその国独特の複雑な社会構造、
さらには相手の出身層までも知ることが、国際市場におけるビジネス/マーケティングを成功に導きます。
そのモデルとして最強なのが、人種のるつぼニューヨーク。日本人が描く国際的のイメージと真のグローバルメンタリティとの差を中心に、日本人の私が経験してきたことをお話しします。
【女性の生き方】
世界中どこの国でも、女性には人生で必ずと言ってよいほどぶつかる壁があります。私自身例外ではありません。
しかし、それを障害とはせず、むしろそれをターニングポイント、ジャンプ台にして前進し、今日ある自分を築き上げました。
女性だからこそ可能な自己啓発、能力開花、自立スタイルについて、実際に出会った世界各国の女性たちのユニークな視点と、
そこから日本人である私が学んだ経験を交えてお話します。
また、これまでに取り組んで来た社会貢献について、その背景と意義、そして女性の社会進出の歴史と文化にも触れます。
【ハンドバッグデザイン】
ハンドバッグの国際市場リサーチ、デザイン、製造、マーケティング、流通など、バッグにまつわる構想から末端消費までの
全過程を、これからこの業界でキャリアを積もうとしている人、今この業界にいる人を対象に、私が日本、イタリア、
アメリカでの過去30年間の経験から編み出したノウハウを、国際ビジネスの教育過程の一環として提供します。
また、デザイン画の描き方、パターンメイキングなど、ファッション専門学校の授業の担当も可能です。
実績
【講演実績(一部)】
・2007:City University of New York, USA/ファッションにおける女性の国際ビジネス
・2007:New Jersey Community college, USA/デザインとそのブランディング
・2016:日本FIT会NY支部/私を起業させたFITでの学び
・2017:東京コワーキングスペースAlbo/女性が長く活躍するために
・2017:国際ファッションセンター/アメリカ販路開拓セミナー
・2018:文化服装学院ファッション工芸科/グローバル化時代のファッションを創る~ものすごいチャンスが到来している~
・2018:エスモード東京/世界的有名バッグデザイナーが語る ~世界は広く最高に楽しい~
コレクションにおけるアクセサリー、小物の重要性
その他多数!
【雑誌】
・日経ウーマン、文藝春秋
・WWDジャパン、WWD USA
・繊研新聞、読売新聞、朝日新聞、FujiSankei Business-i
・BAGAZINE、WASABI、ELLE、SPUR, GRAND MAGAZINE
【TV】
・テレビ朝日 夢の商品開発工房
・CBS THE EARLY SHOW
【ラジオ】
・Inter FM,
・東京FM Good day New York ノエビアアベニュー
講演の特徴
★自分ブランドで世界に飛躍したい人へ★
平凡な日本人女性が、逆境と試練をバネに、オリジナルブランドの夢をニューヨークで実現。
ビジネスの激戦地ニューヨークで流行を生んだKazuyo Nakanoが、成功の秘訣と体験談をお話しします。
http://www.kazuyonakano.com/
その他
専門分野
ファション、国際ビジネス、女性の生き方と能力開花、ファッションビジネスの可能性
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 板越 ジョージ株式会社クラウドファンディング総合研究所 所長 Global Labo, Inc. (NY) President & CEO▶【クラウドファンディングとは】講師候補に入れる
- 伊藤 美恵株式会社ワグ 代表取締役 エファップ・ジャポン 学長▶【コミュニケーションという仕事】講師候補に入れる
- 石川 憲昭アイマーケ株式会社 代表取締役▶【ウェルビーイング社会に貢献するマーケティングの可能性】講師候補に入れる
- 高田 敦史元トヨタ自動車 レクサスブランドマネジメント部長 A.T. Marketing Solution代表▶【トヨタで学んだ組織マネジメント~チャレンジできる組織に変革させる~】講師候補に入れる
- 清水 優マーク・コンサルタント 代表▶【技術・営業・経営3面での全く異なる事業分野での成功の共通要因の解明】講師候補に入れる
- 木田 理恵女ゴコロマーケティング研究所 所長▶【女性視点でのマーケティング】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』