中尾 政之
東京大学大学院 工学系研究科機械工学専攻 教授
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- ものづくり・製造業
- 環境・防災・防犯
- BCP
出身地・ゆかりの地
千葉県
プロフィール
■失敗学の第一人者
1958年 生まれ
1981年 東京大学工学部産業機械工学科卒業
1983年 東京大学大学院工学系研究科
産業機械工学専攻修士課程修了
1983年 日立金属株式会社入社、同社磁性材料研究所勤務、磁気ディスクの開発に従事
1987年 同社設備開発研究所に転勤、磁気ヘッド生産設備の設計に従事
1989年 HMT Technology Corp.に出向、磁気ディスクの生産に従事
1992年 同社退社
1992年 東京大学大学院工学系研究科産業機械工学専攻助教授
2001年 東京大学工学部附属総合試験所教授
2002年 東京大学大学院工学系研究科総合研究機構教授
2006年 東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻教授、現在に至る
1991年12月 東京大学より博士(工学)を授与
論文題目『ハードディスク用磁気ヘッドの滑走時の挙動に関する研究』
講演テーマ
【失敗学 ~原因から未来の失敗を予測する~】
失敗学を一言で言えば、失敗知識のナレッジマネジメントである。
失敗が起きるごとに原因を究明してデータを作成すべきである。そして、現在のリスクに気付いた時点で、
似たようなシナリオで起きた過去の失敗をデータベースから探索すればよい。
この失敗知識を使えば、看過して大きな失敗に成長する前に、未来の失敗を予測してリスクの芽を摘むことができる。
【気付きの想像力 ~過去を参考にしてリスクやチャンスを見つける~】
現場のリスクや、新商品のチャンスに気付くためには、過去の知識データベースを再利用するナレッジマネジメントが有効である。これまでは、それを過去と現在の類似感に気付くことが大切だったが、これでは過去の前例が少ないときや、そもそも設計解が模倣できないときには役に立たなくなる。そこで最近は、過去の知識では説明できないが、五感で違和感を感じ取ることが重要になってきた。
実績
研究・専門テーマ
■生産技術
■失敗学
■創造設計
■ナノ・マイクロ加工
■加工の知能化
■科学器械の微細化
現在は、家電製品の事故から考える創造的安全設計法、衝撃によって発生するボルトのゆるみメカニズムの解明、マイクロ流路を用いたセラミクススラリーの混合方法の開発、ナノインプリントリソグラフィにおける二酸化チタンを用いた残膜除去技術の開発、大面積マイクロレンズアレイフィルのローラ成形技術の開発、などを行っている。
著書
なぜかミスをしない人の思考法(三笠書房2013)
つい、うっかりからまさかの失敗学へ(日科技連2013)
続・失敗百選 ? リコールと事故を防ぐ60のポイント (森北出版 2010)
知っておくべき家電製品事故50選?事故を知るとリスクが見えてくる (日刊工業新聞社 2010)
創造はシステムである 失敗学から創造学へ (角川書店 2009)
創造設計の技法 (日科技連出版社 2008)
失敗の予防学?人は、なぜ“同じ間違い”を繰り返すのか (三笠書房 2007)
失敗は予測できる (光文社 2007)
失敗百選?41の原因から未来の失敗を予測する (森北出版 2005)
公理的設計 (森北出版 2004)
創造設計学 (丸善 2003)
生産の技術 畑村洋太郎氏と共著 (養賢堂 2002)
同じカテゴリーの講師一覧
- 中村 雄一国際教育支援NGOなかよし学園代表 特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト理事長 教育ジャーナリスト グローバルティーチャー 教育カウンセラー コンゴ民主共和国北キヴ州親善大使▶【誰でにもできるSDGs〜5歳からシニアまで〜】講師候補に入れる
- 古芝 保治枚岡合金工具株式会社 代表取締役会長▶【儲けとツキを呼ぶゴミゼロ化工場の秘密 一枚のぞうきんで会社が変わる!】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
- 下川 一哉株式会社意と匠研究所代表取締役 デザインプロデューサー▶【デザインプロデュース概論~問題解決と価値創造の5ステップ】講師候補に入れる
- 高田 ぜんこうおとな造形教室 主催▶【大人になったら“工作”しよう】講師候補に入れる
- 吉野 邦昭脳力開発ベストセラー著者 アタマヂカラ(脳力)開発研究家▶【部下・後輩がグングン育つ!脳のメカニズムからみた教え方の秘訣】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 辛坊 治郎元読売テレビ解説委員長 海洋冒険家▶【辛坊治郎のそこまで言って委員会~マスコミの内側すべて話します~】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 櫻庭 露樹開運セミナー講師 ビジネスコンサルタント 商品流通プロデューサー 全捨離®開運マスター▶【全捨離® 「自宅をパワースポットにする方法」】講師候補に入れる
- アキ・ソラーノ(Aki Alex Solano)・全米ヨガアライアンス協会認定最高師範(E-RYT500・世界最高峰ヨガ師範) ・西洋と東洋の知見を統合化【ディープマインドフルネス®️ヨガ】創始者 ・ハワイ生まれの【プラーナチャクラヨガ®️】創始者 ・ディープマインドフルネス開発者 ・ヨガ ヒーラー アカデミー ハワイ校長/オーナー(ハワイ州登録) ・一般社団法人ディープマインドフルネス脳科学協会 会長 ・Terra Hawaii Consulting LLC CEO(本社ハワイ州) ・「症状別3分ヨガレッスン」著者(ネコパブリッシング社) ・一般社団法人国連P.R.I.D.E日本 理事 ・米国医師団公認協会認定 国際アンチエイジング栄養コンサルタント(ニューヨーク州公認IAANAが認定する公式登録国際称号) ・ディープマインドフルネス・コーチ ▶【マインドフルネス(企業向け)】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』