晴香 葉子

作家/心理カウンセラー/コミュニケーション学研究者
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 安全大会
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1999:心理カウンセラー・講師として起業。
IT企業経営者、管理職のビジネスマンを対象にカウンセリング実績を重ねる。
2005:パルシステム理事研修講師に就任。関連企業・団体の社内報・会報に心理カウンセラーとして寄稿をはじめる。
2006:株式会社パソナプレシャスキャリア塾講師に就任。クロスロード(共著)で作家活動を開始。60万部を超えるヒット作となる。
2008:パルシステム21世紀研究機構アドバイザーに就任。
2009:著書75万部、カウンセリング実績1万時間を超え、テレビ・ラジオなどのメディアで心理解説・監修・出演などを担当。
2010:産経学園心理学講座講師就任、株式会社MSブレイン顧問就任。
2012:著書こんなはずじゃない自分に負けない心理学(明日香出版社)が発売から即2回増刷。
2013:実力派心理カウンセラーとして多くの人の悩み・迷いに寄り添いながら、執筆、メディア監修などを手掛けている他、成城大共通教育研究センターにIT科目ティーチングアシスタントとして勤務し同大学院研究室にて社会心理学に関する研究を続けている。
講演テーマ
【仕事に活かすコミュニケーション学】
近年、ビジネスの内容も多様化し、職業スキルだけでなく、人的スキルが重要視されるようになってきました。自分の仕事をこなすだけでなく、やる気も引き出し合う、生産性の高いチームづくりが求められています。強いビジネスチームをつくるために、知っておきたいコミュニケーション学について、事例をあげて解説します。
【相手の心を満たすコミュニケーション】
IT社会を迎え、誰とでも気軽に簡単に連絡がとれるようになりましたが、顔を合わせてのコミュニケーションはどうも苦手だという人も増えています。また、身近であればあるほど、心をケアする言葉かけも後まわしになりがちで、大切な人の孤独にかえって気づけなかったりします。現代の日本社会に求められる相手の心を満たすコミュニケーションについて、最新のデータをもとに、課題と解決策についてお話しします。
【テレビと心理学が教えてくれたコミュニケーション術】
昨今、新規顧客の獲得や、既存顧客との関係構築など、高い営業力が求められています。相手の表情や動作から、顧客の心理を掴み、より効果的に商談を進めることができれば、営業成績が上がるだけでなく、顧客満足度も格段にアップします。テレビで活躍する人に見られるコミュニケーション術、お客様の購入に至るまでの心理他、今の時代に求められる営業力の必要なヒントとなる情報を提供します。
【IT社会の家族コミュニケーション】
IT社会を迎え、家族間のコミュニケーションも急激に変化しています。新しいテクノロジーを使い、コミュニケーションをより楽しんでいる家族も増えていると同時に、ひきこもり、不登校、家庭内暴力、育児放棄など、家庭内の問題も増加傾向にあります。今後ますます発展していくであろうIT社会において、望ましい家族コミュニケーションとは、どのようなものなのでしょうか。最新のデータをもとに、課題と対策についてお話しします。
【身近な人の本心がわからない…嘘を知る、嘘に強くなる心理学】
私たちは、自分も嘘をつくのに、人から嘘をつかれると驚き、傷つき、その対処法によっては、その先の人生を台無しにしてしまうこともあります。職場、家庭、恋愛、友情など、あらゆるシーンで役に立つ、嘘に関する心理学を実践的に解説。”嘘”がわかると、心は軽く、強くなります。
〇嘘の法則
〇嘘の種類
〇嘘の見抜き方
〇嘘の対処法
〇嘘に振り回されず、物事の本質を見抜く方法
実績
東京都出身。成城大学大学院コミュニケーション学専攻。専門は社会心理学、コミュニケーション学。IT系企業に技術職(マイクロソフト社認定Network Specialist)として勤務し、システム構築、新規ビジネスの立上げに従事。ビジネス経験を積みながら、各種学校にて、応用心理学、心理カウンセリング、コーチング、NLPなどの手法を学び、カウンセリングスクール講師を経て、ビジネスパーソンを対象にした心理カウンセラー・講師として独立起業。カウンセリング実績は1万時間を超え、メディア出演・監修実績多数。著書は75万部を突破し、海外でも出版された。現在、カウンセリング、執筆業務の他、成城大学共通教育研究センター にIT科目ティーチングアシスタントとして勤務し、同大学院研究室にて社会心理学に関する研究を続けている。
【所属・資格】
日本心理学会 日本社会心理学会 日本心理学諸学会連合認定心理学検定1級(偏差値73)文部科学省認定(財)社会通信教育協会認定生涯学習コーディネイター資格取得(成績優秀賞)
【講演実績】
アンチエイジング歯科学会学術大会教育講演、慶應義塾大学三田祭、パルシステム共同組合連合会、株式会社パソナ、昭和産業株式会社、株式会社日本触媒、北陸電力リビングサービス丹南営業所、名古屋商店振興組合、株式会社アシックス「GIRO」プレス発表会、他多数
【TV】
日本テレビ「ナカイの窓」
TBS「私の何がイケないの?」
フジテレビ「ノン・ストップ」 他多数
講演の特徴
最新の社会的なデータ分析も盛り込んだ、心理学・コミュニケーション学に関するすぐに役立つ実践的な講演が人気。カウンセリング実績は1万時間を超え、メディア出演・監修実績多数。著書は75万部を突破し、海外でも出版された。親しみやすいあたたかな人柄と、心理学、コミュニケーション学、メンタルヘルスに関する確かな実力、また、上品かつユーモアのある語り口にも、高い評価が集まっている。
著書
本心がわからないときに読む本(あさ出版
こんなはずじゃない自分に負けない心理学(明日香出版社)
幸せの法則(彩雲出版)
リグレット(青春出版社)
ビジネスマナー&コミュニケーション解決BOOK(彩雲出版)
脳力開花 願いが叶う21の食べ物(彩雲出版
心理カウンセラー晴香葉子の解決事件簿(青春出版社)
満願成就 願いが叶う36のおまじない(彩雲出版)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 有賀 明美テイクアンドギヴ・ニーズ ウェディングアドバイザー 明星大学経営学部 客員教授▶【日本で一番有名なウェディングプランナーから学ぶ最も幸せな瞬間を生み出すホスピ タリティ】講師候補に入れる
- 西元 有紀Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格▶【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】講師候補に入れる
- 千原 圭子アンガーマネジメントファシリテーター アンガーマネジメント叱り方トレーナー▶【安心安全な職場を作るためのアンガーマネジメントセミナー】講師候補に入れる
- 古今亭 菊志ん講師候補に入れる
- 中井 宏次NPO法人健康笑い塾 主宰 薬剤師・日本笑い学会理事・日本産業ストレス学会元理事 岡山大学非常勤講師「『人間学講座』担当 ▶【経営と笑い(ユーモア)】講師候補に入れる
- 吉川 健一営業組織コンサルタント RelationShift株式会社 代表取締役▶【コロナ禍だからこそ、営業マンとして心がける3つのポイント】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』