森 健次朗

株式会社集中力 代表取締役
集中力プロデューサーR
一般社団法人 日本集中力育成協会 理事長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- 安全大会
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
長崎県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1963年 長崎県南島原市口之津町生まれ
1981年 国立名古屋工業大学高分子工学科入学
1989年 国立名古屋工業大学大学院博士前期課程材料工学科有機材料コース修了
1989年 ミズノ株式会社入社(商品開発本部ウエア開発研究室配属)
オリンピック競技ウエア(水着、陸上ウエア等)の研究開発に従事。
特に2000年シドニー五輪、開発担当の『サメ肌水着』が13の世界新樹立
特許出願約30件(サメ肌水着世界特許等)
2003年 ミズノ株式会社退社(技術開発部ウエア開発課)
2004年 元気塾設立(学習塾、カイロ整体院)
2011年 アーティストファクトリー・ジャパン株式会社設立
2012年 社名を株式会社集中力へ変更
ミズノ株式会社所属時代、オリンピック競技のウエア開発(北島選手の水着など)体験を通じ会得した、
世界の一流アスリ?トの集中力・潜在能力発揮のコツを、集中力プロデューサーとして、
上場企業や中小企業のトップマネージメント、及び教育分野の方々を対象に講演や研修を実施。
講演や研修では、カラダを動かしながら、心と体の同調を楽しく体感し、参加者自身が潜在能力を発見したり、
目標の鮮明な設定、コミュニケ?ション能力の身につけるなど、即ビジネスや部下の指導等で実践できる内容である。
講演テーマ
【普通の人がビジネスで成功する方程式とは!】
~世界の一流アスリートが身につける潜在力・集中力発揮のコツ~
【集中力アップで短時間で質の高い仕事を実現する方法!】
~毎日、残業続きでお悩みのあなたへ~
【一流アスリート達から学んだプレッシャーに打ち勝つ実践法!】
~メンタルヘルス対策はお任せください!~
【売上成績アップのための集中力発揮のコツ!】
~営業現場で即実践できる~
【安全のための目の視野と心の視野の広げ方】
~集中力で事故ゼロを目指そう!~
【一流アスリートの「集中力発揮のコツ」のビジネスや学習等への応用実践】
*講演は、選手の事例エピソードとワークが中心で、即ビジネス現場や学習時、実践できる物ばかります。
種目に関係なく、一流人は皆、同じようなルーチンワークを優れた感覚で実践しています。
彼らの感覚行動を言語化&体系化し講演中体感していただきます
<リラックス編>
・本番前(交渉、プレゼン等)の緊張を緩める1秒でできるワーク
・集中力が続きやすくなる姿勢ワーク
・一瞬で肩が軽くなる(⇒心が軽くなる)ワーク 等
<集中力編>
・脳疲労チェック&暗記力&空間認識力アップのための集中力カードワーク
・集中状態を体得するテニスボールワーク
・イチロー選手が一球毎に実践している一点集中ワークのビジネスへの応用 等
開発秘話と集中力ワークをまとめてテーマ「一流人の物創りと人創り」など
【製造開発業向け 講演テーマ一覧】
・オリンピック商品の開発秘話(サメ肌水着)
・シドニー五輪で世界シェア80%獲得
・生物模倣開発(バイオミメティック)
・勝負は、説明不要の一目でわかる機能の見える化だった
・初めは選手から猛反対(着用時間3秒が15分へ)
・航空&自動車業界の理論を応用(ツルツルからザラザラ素材へ)
・過去の常識からの逆転の発想
・日本水泳界のルールまで変えた
・他社との特許戦争
・日本の繊維メーカーは世界一 等
実績
【主要講演&研修実績】
講演、研修、セミナーなどで毎年、約15000人が集中力発揮のコツを体感
【企業】
日立製作所(山口)キャノン(東京)パナソニック電工(大阪)新日本製鉄株式会社(愛知)
日本電気(東京)アストラゼネカ(株)(東京)NTTドコモ(福岡)アフラック(京都)
中外製薬(大阪)第一三共(株)(東京)プルデンシャル生命(株)(大阪)
他多数
【学校講演】
愛知教育会、京都市立芸術大学、姫路独協大学、市立高田商業、神戸市立神戸西高校
大和高田市立高田商業高等学校、芦屋国際高校、甲南中学高校、
大阪府立阿倍野高校、松原市立第四中学校 、埼玉大学付属中学校
【大学授業】大阪大学工学部特別授業
他多数
【商工会】京都府青年会議所連合会(京都)京都船井青年会議所(京都)松原青年会議所(大阪)博多商工会議所(福岡)唐津 〃(佐賀)伊万里〃(佐賀)島原〃(長崎)
他多数
◆ 競技ウエア(水泳、陸上など)の水及び空気抵抗の研究開発関連
【学会論文】
日本機械学会、繊維機械学会、トヨタ自動車技術会など
【学会講演】
日本皮膚協会、日本繊維機械学会、繊維機械学会など
【表彰】
財団法人日本産業デザイン振興会
グッドデザイン金賞受賞(サメ肌水着)12品/895品受賞
【特許出願】28件出願
◆メディア出演
【新聞取材】
2008.6 毎日新聞「北京オリンピックの高速水着についての見解」他、サンケイリビング新聞等
【月刊誌取材】
1993.10.6 オリンピック水着取材 (二宮清純氏取材:スポ-ツライター)
2000.9.1 日経メカニカル
シドニ-オリンピック陸上短距離低抵抗タイツ、サメ肌水着
他、ベ-スボ-ルマガジン社、ランナ-ズ社
【週刊誌取材】
2000.8.1 週刊プレイボ-イ
サメ肌水着(日本選手権:東京辰巳プ-ル会場にて)
【テレビ出演】
2000.3 NHK総合「おはよう日本ニュ-ス」シドニ-オリンピック水着発表記者会見
2000.5.14 テレビ大阪「Qっとサイエンス」ファ-ストスキン水着
2000.5.17 NHK教育 「サイエンスワンダ-ランド」
ヴォルテックスコントロ-ラ-水着
2003.7.6 TBS「サムライ達の夜明け」 エアロデェクスライン陸上タイツ(別所哲也氏取材)
2008.5.30 TBS「みのもんたの朝ズバ!」
2008.6 フジテレビ 「とくダネ!」
2008.7 テレビ朝日、CBC(名古屋)等 など多数
【ラジオ出演】
J-wave(東京)
サメ肌水着取材(ジョン・カビラ氏取材)その他、ラジオ新潟
◆主要開発実績
【五輪選手向けウェア開発】
ミズノ株式会社技術開発部ウエア開発課所属
バルセロナ~アテネ五輪の競技(陸上、競泳)ウエア開発
【競技ウエア開発実績】
1992 バルセロナオリンピック
競歩ランシャツ:メキシコ選手銅メダル獲得
1996 アトランタオリンピック
競泳水着:世界数10カ国選手着用(総メダル数の半数獲得!)
水泳:千葉すず、山本貴ほか、着用テスト実施
陸上:フランキ-フレデリックス(100m銀メダル)ほか
2000 シドニーオリンピック
競泳水着:世界138カ国選手着用(総メダル数の約70%獲得!)
水泳:田中雅美、山本貴ほか
陸上:室伏浩治ほか
オバデル・トンプソン(バルバドス)100m銅、200m銀メダル
2004 アテネオリンピック
水泳:北島康介(平泳ぎ100m、200m金メダル:水着、スイムキャップ)ほか
◆開発に関わった選手達
<陸上>
室伏 広治(ハンマー投げ)現日本記録保持者、シドニー金メダル
田端 健児(400m)元日本記録保持者
谷川 聡(110mハ-ドル)元日本記録保持者
田川 茂(走り幅跳び)元日本歴代3位
柿沼 和恵(400m)元日本記録保持者
今井 美希(走り高跳び)元日本記録保持者
室伏 由佳(ハンマ-&円盤投げ)現日本記録保持者
オバデル・トンプソン(バルバドス)シドニ-100m銅、200m銀メダル 他
<水泳>
山野井 智広(50m自由形)元日本記録保持者
山本 貴司(100、200mバタフライ)元日本記録保持者
千葉 すず(100、200、400自由形)元日本記録保持者
源 純夏(50m自由形)元日本記録保持者
青山 綾里(50mバタフライ)元日本記録保持者 他
<開発実績の写真①サメ肌水着(シドニー五輪採用)>
<開発実績の写真②競泳用スイムキャップ(アテネ五輪採用)>
【特許出願】28件出願
【マスコミ取材】
◆新聞取材
2000.7.11 サンケイスポ-ツ新聞
シドニ-オリンピック陸上短距離低抵抗タイツ
トンプソン選手(バルバドス)100m銅メダル、200m銀メダル獲得
2000.8.9 朝日新聞 シドニ-オリンピック陸上短距離低抵抗タイツ、サメ肌水着
2008.6 毎日新聞 「北京オリンピックの高速水着についての見解」
他、サンケイリビング新聞等
講演の特徴
集中力セミナー、集中力講師養成講座主宰
集中力カードやボール等の教材を使用し、身体を動かしながら
楽しく、一流アスリートが実践しているリラックスと集中力のコツを
体得し、ビジネス、受験、スポーツ等で実績を上げていただいている
著書
【著作物】
2012.9 CD 「人生の金メダル獲得法」(アマゾンにて販売中)
2013.6 DVD「人生の金メダル獲得法」
<内容>
1)集中力とは
①対象への一目惚れ!恋愛力!
②受信力と発信力の繰り返し!
③人間の本質的能力(「集中⇒直感⇒想念⇒創造」のスタート!)
④脳内&脳と身体とのインフラ力
⑤リラックス力と集中力はセット!
2)リラックス力と集中力のコツを身に付ける
3)モデルから学んだ集中力が持続しやすい座り方
4)深呼吸は、5+3=8
5)ビジネスの本番でプレッシャーを緩める方法
6)ココロを軽くなる、一瞬で肩が楽になる方法
7)マイナスのココロを一瞬で切り替える方法
8)あなたのストレス原因となるマイナス情報(他人の愚痴など)を受信しない方法
9)一流人と二流人が集中しているポイントの違いとは
10)過去や他人に意識をそらさず、今に意識を集中できる方法
11)ビジネス、受験、スポーツ等で結果を出す集中力カード
①脳疲労チェック
②記憶力アップ
③企画アイデア力アップ
12)一瞬で目の前の対象に集中できるコツを体得するボール積みトレーニング法
13)お客様の心を掴むコミュニケーションの本質を体得できるボールキャッチ法
14)単位時間当たりの仕事の処理量をアップできる体得法
15)組織のチームワーク力をアップさせるボールトレーニング
16)アイデア力をアップさせるワークシート
17)ビジネス、受験、スポーツで即実践できるイチロー選手の一点集中法
18)言葉は言霊
19)一流アスリ-トの物事の考え方
20)言葉は言霊(普段の言葉が明るい人格&人生を形成)
その他
専門分野:
集中力アップ、モチベーションアップ、メンタル強化
リラックス法、コミュニケーション力アップ、指導力アップ
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 新免 玲子アクロクエストテクノロジー株式会社 取締役副社長▶【働きがいのある会社ランキングで1位を3回受賞した当社の様々な仕組み】講師候補に入れる
- 笹野 健ブログコンサルタント▶【女性の為のブログ活用術】講師候補に入れる
- 丸山 寛之コア・エリート株式会社 代表取締役社長▶【~3,000人以上をコーチングした、サッカーコーチが教える~ やる気と潜在能力を引き出す、ペップトーク「言葉がけ術」】講師候補に入れる
- 濱脇 宏太代表取締役 取締役▶【成果を創るための基礎基本①】講師候補に入れる
- 杉山 明美NHKバレーボール解説者 法政大学講師:スポーツ栄養学 株式会社クリスタル・SUGIYAMA AKEMI 代表 ヘルスコーディネーター▶【明日への健康 ~バレーボール元日本代表が提案する健康への第一歩~】講師候補に入れる
- 河村 槙吾ストレスケア専門ビジネスマインドコーチ マインドフルネス美容家▶【女性中間管理職のためのマインドフルネス入門】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』