松島 利充

株式会社ハートビート 代表取締役/モチベーション・コンサルタント
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- 働き方改革・ワークライフバランス
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1993:総合広告代理店にてマーケティング・プランナーとして勤務
1999:外資系小売業(アパレルSPA)にてリテール・マーケティング室・室長として勤務
2002:外資系小売業(オフィス関連用品・サービス)にてマーケティングマネジャーとして勤務
2010:株式会社ハートビートを設立、代表取締役に就任。
2011:マーケティングのノウハウと経験を活かし、社員マーケティングという新発想で、企業向けに、独自のワークライフバランスのコンサルティングモデルを開発。企業向けにコンサルティング、講演・研修・セミナーを開始。
講演テーマ
【社員のモチベーション&パフォーマンス・マネジメントとしてのワークライフバランス】
企業におけるワークライフバランス(WLB)を社員マーケティングという新発想により、社員のモチベーションとパフォーマンス(生産性)のマネジメントという視点から、企業の戦力強化に直結する新たなWLBの考え方と取り組みのポイントをお伝えします。まず、社員のモチベーションとは、残業を減らすだけで向上するわけではありません。社員が仕事の充実、職場生活の充実に求めているのは、まず、やりがいのある仕事、次いで適正な評価・報酬であり、労働時間は2次的・3次的な要素です。また、社員の生産性向上のためには、無駄や非効率を削減する・残業を削減するだけではなく、稼働時間内のパフォーマンスを上げることが不可欠です。つまり、社員たちがアイデア力や創造力・提案力、スキルアップを実現する必要があり、そのためには、ワーク(業務時間内)とライフ(業務時間外)両面での自己改革が求められます。本講演では、それら考え方と取り組みのポイントをわかりやすくお伝えします。
【残業削減・生産性向上を実現するチーム・マネジメント】
なぜ、ノー残業デーは残業削減の特効薬にならないのか?なぜ、スケジュール&タスクを正確に管理・共有する社員が少ないのか? なぜ、社員間で残業量格差がなくならないのか?残業とは、個々の社員のタイムマネジメントと業務効率の問題だけで発生するほど単純なものではありません。また、業務の質と量を保ちつつ稼働時間を削減しようとすれば、社員のストレスが増大し、反発が生まれる場合も多いです。この講演では、残業が発生する理由を組織・個人の両側面から明らかにした上で、成功事例を踏まえ、残業削減のためにチームとして個人として必要な取り組みを分かりやすくお伝えします。
実績
ワークライフバランス残業削減・生産性向上企業向けのコンサルティング、講演・研修・セミナーの実施(IT系企業、小売業、サービス業、シンクタンク、広告代理店など)
講演の特徴
人事のプロ・女性の講師が多いワークライフバランス残業削減というジャンルで、マーケティングの専門家として新たな発想・独自の視点で企業の利益追求に特化した考え方と方法論をお伝えします。
実践的なワークライフバランス(セミナー)はないものか?、という企業様からご依頼をいただくことが多く、今までになかった発想と方法論だったので満足、と評価していただいております。
その他
企業のワークライフバランス推進支援、マーケティング
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 酒本 正夫経営戦略塾 代表取締役▶【現在の塾、予備校業界について】講師候補に入れる
- 石角 卓株式会社 輝翔 代表取締役 新規事業企画家 シニアマーケット開発専門コンサルタント▶【第三の人生 新しいシニアの人生】講師候補に入れる
- 平良 学フォーバルGDXリサーチ研究所 所長▶【中小企業のGDX促進について】講師候補に入れる
- 小川 真由一般社団法人 国際事業家協会 代表理事 株式会社A'sPRIT 代表取締役▶【世界経済を回すための平和的結託について】講師候補に入れる
- 青柳 仁士元 国連職員▶【SDGsの導入と実践(民間企業向け)】講師候補に入れる
- 池内 武典株式会社アークレア 代表取締役社長▶【社員と社会を幸せになる経営】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』