山田 英司

営業開発専門家
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 農林水産業
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 営業・接客・販売
- 安全大会
- コミュニケーション
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
出身地・ゆかりの地
京都府 大阪府 高知県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
平成12年、営業専門のコンサルティング会社〝山田英司事務所〟を設立。その後13年に実働支援の新規開拓支援センターを設立。のち令和元年6月に両社を販促ツール社に統合。
営業開発を中心に販路拡大対策はもとより、WEB戦略や営業ツール開発を始め、最近は人材管理面までトータルでサポート。営業に強い経営リーダー育成の一環で「部下育成方法の指導」や「若手営業社員の離職防止支援」までをワンストップで行う。
昭和33年生まれ。
京都龍谷大学卒業後、婦人服の製造卸業に就職、退社後、訪問販売、広告業、大手メーカー商品企画室、人事コンサルティング会社を経て平成5年に独立。
派遣業、企画制作業、営業代行業など3社を起業し失敗。4社目に平成12年山田英司事務所を設立。
執筆活動や講演活動を手広く展開。2年間で7冊の執筆や、日本経済新聞社主催の講演会や経営者大会等の場で年間50本以上のセミナーをこなす。(インターネット営業戦略セミナー)
人事コンサルティング会社時代のノウハウを活かし、心理学を応用した独自の診断システムを開発。
コンサルティング現場での運用を開始する。
平成13年頃から売名目的の執筆や講演活動を中断。
現場に密着し経営コンサルティング活動を展開。製造業(主に印刷業)に焦点を絞り始める。
富山のアルミ型材の請負工場や、眼科併設メガネ店の販路拡大による業績向上のプロセスを綴った『180日間売上拡大日記』がブレイクする。
大阪の計測器メーカーで請負型営業を、新規開拓ができる先鋭部隊に改造成功。
新販路を開発し、2年間で320%の業績拡大を果たす。
平成25年 岩手・宮城・福島と東北被災3県で三井住友海上火災保険主催各県の地銀共催の元、復興支援「販路拡大セミナー」にて登壇。
平成28年復興庁とオリンピックパラリンピック等経済界協議会の要請で東北の小規模企業支援ハンズオンプロジェクトに営業専門家として従事。大船渡商工会議所と連携し小規模企業10社の販路拡大指導を行う。
平成29年上記ハンズオンプロジェクトの続行が決定。気仙沼商工会議所、いわき商工会議所と連携し、2エリアにプロジェクトを拡大し、小規模企業18社の販路拡大指導を行う。
平成30年ハンズオンプロジェクトが公募型に変更。現在、いわき四ツ倉町商工会、山田町商工会、東松島商工会と連携し、さらに継続実施。
令和に入り、復興庁の新ハンズオンプロジェクトにも参画。さらに多種多様な業種の小規模企業支援を行い現在に至る。
講演テーマ
【部下を育てられない管理者の方向転換対策】
【法人営業の提案強化策】
実績
復興庁・(株)日本総合研究所・大船渡商工会議所・気仙沼商工会議所・いわき商工会議所・神戸商工会議所・高知県産業振興センター・(株)NTTドコモ・テンプスタッフ(株)・東京日石三菱会・(株)リクルート・ハイデルベルグ・ジャパン(株)・新日鉄ソリューションズ(株)・(株)オリバー・(社)日本印刷技術協会・(株)ベネッセコーポレーション・(株)バンタン三井住友海上火災保険(株)・中日本ハイウエイエンジニアリング名古屋(株)・各商工会議所・社会経済生産性本部・SMBCコンサルティング・三菱UFJリサーチ&コンサルティングリコージャパン(株)・(株)仙台銀行 他
著書
『売れる売れる!インターネット営業戦略』(中経出版 2000)
『これだけは知っておきたい「営業」の基本と常識』(フォレスト出版 2005)
『なぜ、自分の営業はうまくいかないのか―古い体質から脱却せよ!』(明日香出版社 2001)
『180日間売上拡大日記―こうして会社は儲かった!』(フォレスト出版 2002)
『めんどうな女子社員の扱い方』(同文舘出版 2020)
『めんどうな女子社員の扱い方』(同文舘出版 2017)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 森 久美子作家 エッセイスト▶【「食」と「農」を結ぶ~心を育む食農教育~】講師候補に入れる
- 橋本 大二郎前高知県知事▶【地域自立型の国づくり ~未来のあるべき国の形~】講師候補に入れる
- 山田 吉彦東海大学海洋学部海洋理工学科教授 博士(経済学) 日本の海洋問題研究家▶【海に守られた日本から海を守る日本へ】講師候補に入れる
- 西川 りゅうじんマーケティングコンサルタント まちづくりアドバイザー▶【コロナやインフレなんかに負けてたまるか! 《ウィズコロナ時代を勝ち抜く実践マーケティング塾》】講師候補に入れる
- 都築 冨士男都築経営研究所 代表取締役 元ローソン・ジャパン 社長 全日本農商工連携推進協議会 会長▶【ローソン再建に学ぶ企業経営】講師候補に入れる
- 村松 知木一般社団法人地方創生パートナーズネットワーク 代表理事/ 株式会社トラストバンク「ふるさとチョイス」観光戦略アドバイザー/ 観光庁「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」専門人材/ 観光庁 インバウンドの地方誘客促進のための専門家/ 公益社団法人ひょうご観光本部等アドバイザー/ 一般社団法人大雪カムイミンタラDMO アドバイザー/ 株式会社マックアース アドバイザー ・監査役(大手スキー場運営会社)/ 山形市 商工観光部 観光戦略課 広域観光推進専門員/ 蔵王マウンテンリゾート形成推進連絡協議会アドバイザー/ あいおいニッセイ同和損保 観光分野に関するアドバイザー/ 内閣府「地域未来構想20オープンラボ」コーディネーター/ 経済産業省「地域の魅力発信による消費拡大事業」専門家/ 中小企業庁「JAPANブランド育成支援等事業」専門家/ 農林水産省「農山漁村振興交付金 広域推進ネットワーク事業」専門家/ 東京都「派遣型セミナー及びアドバイザー派遣事業事」専門家/ 株式会社NTTデータCCS ビジネスソリューション事業本部 アドバイザー/ 埼玉県 彩の国DMO強靭化検討委員会 委員 / 彩の国DMOマーケティングアドバイザー / 伊藤忠テクノソリューションズ(未来技術研究所アドバイザリー)▶【観光のIT/マーケティング】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』