佐藤 三矢

吉備国際大学 保健医療福祉学部 理学療法学科 講師
保健学博士
株式会社WHP 介護保険事業アドバイザー
アーク株式会社 高齢者ヘルスプロモーション事業アドバイザー
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 環境・防災・防犯
- 福祉・介護
出身地・ゆかりの地
岡山県 広島県 愛媛県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1993:国立鹿屋体育大学 体育学部 卒業(中学・高等学校体育教諭一種免許を取得)
1996:高知医療学院 理学療法学科 卒業(理学療法士国家資格を取得)
1996:愛媛県のリハビリテーション専門病院に入職(2001年までリハビリ部門の主任・科長を歴任)
2001:吉備国際大学 保健医療福祉学部 理学療法学科に入職(現在に至る)
2005:広島大学大学院 博士課程 卒業(保健学博士を取得)
2007:高梁市長賞受賞(地域在住高齢者の介護予防に関する研究実績が評価され、受賞に至る)
2007:放送大学大学院 客員准教授
2008:公立新見短期大学 非常勤講師
2009:第6回転倒予防医学研究会学術集会(東京)実践部門において転倒予防大賞2009を受賞(地域在住高齢者の転倒予防に関する取り組み実績が評価され、受賞に至る)
講演テーマ
【日常で簡単に行える寝たきり予防エクササイズ】
日常生活の中で手軽で簡単に行えるエクササイズや体操をレクチャーします。また、認知症予防のお話も交えて、PhysicalとMentalの両側面からお話しします。
【日常で出来る頑張り過ぎない介護予防のススメ】
日常生活の中で簡単に行える介護予防の取り組み方法をレクチャーします。エクササイズを頑張り過ぎれば逆効果となる怖さを実技を交えて紹介します。
【しなやかで美しい介護予防ボディのつくり方】
単なる転倒予防や介護予防に寄与するエクササイズではなく、美しい姿勢やしなやかな身体を維持するためのエクササイズをレクチャーします。PDJ(ポスト団塊世代ジュニア)世代は必見の講演です。
実績
参照:http://www.sato38.com/schedule.html
講演の特徴
地域在住の高齢者を対象とし寝たきりにならないための身体づくりやしなやかで美しい身体づくりのコツと実践方法を伝授します。小学生でもわかる講演をコンセプトに、解りやすさを極限まで追求したパワーポイント資料を駆使します。90分の講演のうち、30分?50分を講義時間とし、残りの時間を必ずどこでもできる簡単かつ効果的なエクササイズを一緒に行います。
著書
『目でみるMMT頭部・頸部・体幹・上肢』(医歯薬出版)
『目でみるMMT 下肢』(医歯薬出版)
『ペリー歩行分析』(医歯薬出版)
『ここまでできる高齢者の転倒予防』(日本看護協会出版会)
『転倒・転落予防のベストプラクティス予防』(南江堂)
『豊かな老後生活を目指した高齢者介護支援』(関西学院大学出版会)
『介護ケア・ガイド』(文光堂)
『地域理学療法にこだわる』(文光堂)
『運動療法学』(金原出版株式会社)
その他
■専門分野
地域在住高齢者を対象とした介護予防および転倒予防を目的としたエクササイズの研究と指導
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 内田 美穂産婦人科専門医 医療法人社団レースノワエ 理事長 フィデスレディースクリニック田町 院長 フィデスレディースクリニック上野 総括院長▶【なぜ女性の健康が今注目されているのか?】講師候補に入れる
- 原 忠男健康アドバイザー・健康優良爺▶【シニアの健康ライフ】講師候補に入れる
- 相澤 純也順天堂大学 保健医療学部理学療法学科 先任准教授 (兼任)スポーツ健康医科学推進機構 運営委員 (兼任)医学部スポーツ医学研究室 室員 (兼任)医学部附属順天堂医院リハビリテーション室 理学療法士 一般社団法人日本スポーツ医学検定機構 理事▶【親子でできる!子供のためのセルフケア&エクササイズースポーツ傷害予防と パフォーマンスアップー】講師候補に入れる
- 一宇川 桜安来節保存会 本部道場所属 一宇川流どじょうすくい 踊り・師範 令和6年12月14日に「一宇川桜」を襲名 本名は野島優子▶【笑顔あふれ 心つながる どじょうすくいの輪】講師候補に入れる
- 大村 崑喜劇俳優▶【いま幸せですか】講師候補に入れる
- 桂 右團治落語家▶【笑いと健康】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』