高砂 春美

高砂 春美

高砂 春美 (たかさご はるみ)

兵庫県 災害救援ボランティア
紀州梅の里救助隊 阪神連絡事務局長
(財)岡山県生活衛生営業指導センター災害時支援検討会会長
人・まち・すまい研究所 防災研究員

講師カテゴリー

  • 政治・経済
  • 地方創生・地域活性
  • 人権・福祉・介護
  • ボランティア
  • 環境・防災・防犯
  • 防災

出身地・ゆかりの地

福岡県

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

1945年    福岡県出身
1963年4月  エーラインアマノ株式会社入社(東京都墨田区)
1973年4月 魚崎町子供会連絡協議会会長 就任
13団体理事委員 就任
1983年6月 有限会社高砂流通 設立 代表取締役 就任

平成7年の阪神・淡路大震災発生当時は、運送事業を経営する一方、魚崎町子ども会連絡協議会会長(11団体子ども会)、自治会役員、民生児童委員、児童館理事等を兼務する地域リーダーとして活動していた。
震災直後は、自身も被害を受けながら、いち早く避難所である神戸市立魚崎小学校にかけつけ、避難所の運営本部長として避難者のケアから不足物資の入手、ボランティアの受入れと管理、及び復興に到る長期間の活動を、常にリードした。
2007年7月に発生した中越沖地震発生後は、同救助隊の支援活動の一環として柏崎市に入り、ボランティアコーディネーターとして活動した他、同市の復興に向けた様々な指導をしている。
また、2008年6月に発生した岩手・宮城内陸地震、8月末の岡崎市豪雨の際にも、いち早く現地に入り、ボランティア活動の指導に当たっている。

この度の東日本大震災発生後は、南相馬市、気仙沼市、東松島市他で、避難所支援、ボランティアセンター運営支援、被災地調査、被災地ニーズの情報発信など活動中。

講演テーマ

【行政職員向け研修】

【地域復興まちづくり訓練】

実績

魚崎町防災福祉コミュニティー災害時要援護者訓練(神戸市東灘区)/避難所体験研修会(大和郡山市)/神戸・台湾・四川被災地学生交流事業(神戸市)/成逸学区避難所防災訓練(京都市)/住民リーダー要請講座(杉並区)/行政職員向け研修(東京都江東区)/住民向け防災・減災講演会(鹿児島市)/避難所運営講演会(東京都足立区)/地域復興まちづくり講演会&訓練(東京都中央区)

その他

■活動
兵庫県 災害救援専門ボランティア
紀州梅の里救助隊 阪神連絡事務所長
防災科学技術研究所 避難所運営マニュアル・訓練指導員
防災科学技術研究所 地域防災ネットワーク委員
(財)岡山県生活衛生営業指導センター 災害時支援検討会会長

現在は、
兵庫県 災害救援ボランティア
紀州梅の里救助隊 阪神連絡事務局長
(財)岡山県生活衛生営業指導センター災害時支援検討会会長
人・まち・すまい研究所 防災研究員
として活動している。

■研究報告
『大規模震災における避難所のあり方に関する研究報告書』 平成8年3月(財団法人あまがさき未来協会)

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

  • 冨田 健太郎
    冨田 健太郎
    リトラル工科大学生命科学部 土壌肥料学特別研究員 元パラグアイ国立ピラール大学農牧地域開発学部客員教授 土壌肥料学・持続可能農牧林生産技術学・ラテンアメリカ農業協力論等コンサルタント【ラテンアメリカ農業論】
    講師候補に入れる
  • 出合 祐太
    出合 祐太
    株式会社ウェンデプィレ 代表取締役 北海道ベースボールリーグ 代表 ブーランジェリーラフィ オーナーシェフ 札幌大学 特命講師【できない理由はできる理由に変わる】
    講師候補に入れる
  • 松本 美由紀
    松本 美由紀
    Communications Joint代表 メディア戦略デザイナー
    講師候補に入れる
  • 石垣 幸二
    石垣 幸二
    講師候補に入れる
  • 影山 裕樹
    影山 裕樹
    合同会社 千十一編集室 代表社員 編集者 メディアコンサルタント【ローカルメディアで地域を変える】
    講師候補に入れる
  • 辻 徹郎(てつまる)
    辻 徹郎(てつまる)
    合同会社てつまる 介護予防系YouTuber(てつまるチャンネル) 高齢者専門運動指導者 柔道整復師【楽しみながら強くなる!介護予防脳トレ体操!】
    講師候補に入れる

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。