久米 信行

久米繊維工業株式会社 取締役会長
明治大学商学部 講師
東京商工会議所 起業・創業支援委員 墨田支部副会長
社)墨田区観光協会 理事
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ものづくり・製造業
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1963年 東京都墨田区生まれ
1986年 慶應義塾大学 経済学部卒業
1986年 イマジニア株式会社入社 ゲームデザイナー兼飛び込み営業
1988年 日興證券株式会社入社 AI資金運用・相続診断システムの企画開発と研修担当
1991年 久米繊維工業株式会社入社
構造不況の家業、国産Tシャツメーカー三代目として第二創業に挑む。
ITを活用した顧客開拓にいち早く取り組む。
2001年 NPO法人 日本オーガニックコットン協会理事
2005年 久米繊維工業株式会社 代表取締役社長就任
2005年 東京商工会議所 企業経営委員 墨田支部IT分科会長
2006年 明治大学商学部「ベンチャービジネス論」講師(現職)
2007年 特定非営利目的法人CANPANセンター理事
2008年 本所消防懇話会 副会長
2009年 一般社団法人 墨田区観光協会理事(現職)
2009年 日本財団ドキュメンタリー動画祭審査委員
2010年 すみだ北斎美術館公式シンボルロゴ&マーク審査委員
2010年 APEC中小企業サミット日本代表
2011年 社会貢献支援財団 理事
2012年 新日本フィルハーモニー交響楽団 評議員
2012年 墨田区文化振興財団 評議員(現職)
「どんな組織や逆境にあっても、天職や師匠は見つかり、自分を磨ける。個性を活かした楽しい働き方ができる。」が持論。
『すぐやる!技術』『すぐやる人の出会う技術』『ビジネスメール道』など著書多数。
講演テーマ
【すぐやる×やり抜く×認められる技術 ソーシャルメディアを活用してモティベーションUP】
【ソーシャルメディア活用で中小企業を魅了する営業法 クラウドを自ら使いこなして経営者にIT営業】
【ソーシャルメディア時代のブランディング戦略 Twitter×FacebookYouTube×USTREAMで認知度UP】
【NPOのためのソーシャルメディア活用術】
【誰でも使える!ソーシャルメディアで商売繁盛 経営者ブランド×企業ブランド×地域ブランドの相乗効果】
【考えすぎて動けない人のためのすぐやる!技術】
【仕事と人生が同時に上手くいく人の習慣】
【すぐやるやりぬく人財採用と育成術】
【入社3年目までの仕事術 自分を変え世界を変えるために今日からできること】
【相手の心をつかみたい人のためのメール道】
【ジャパンファッションの再生 日本発ものづくりから考える】
【日本で一番大切にしたい会社をめざそう 3.11後の中小企業のものづくりことづくりひとづくり】
【日本でこそ創りえるTシャツを世界へ 未来の子供たちへ 21世紀のものづくりことづくりひとづくり】
【東京墨田 下町を元気に!】
【補助金ゼロ!儲かり自立する観光協会を目指す】
【墨田区観光協会×地域企業経営者の挑戦 まち歩きコンテンツ開発をみんなで楽しもう】
【私たちのワールドシフト:生き方を変えて世界を変える 3.11後の世界で幸せに生き抜くために】
著書
『すぐやる人の「出会う」技術』(かんき出版 2015年)
『入社3年目までの仕事術』(PHP研究所 2012年)
『仕事と人生が同時に上手くいく人の習慣』(青春出版社 2011年)
『人づきあいが苦手な人のための「コミュ力」の鍛え方』(宝島社 2011年)
『面倒くさがりで続かない人のための「やり抜く!」技術』(日本実業出版社 2010年)
『相手のこころをつかみたい人のビジネスメール道』(中経出版 2010年)
『がんばっているのに報われない人のための「認められる!」技術』(日本実業出版社 2009年)
『考えすぎて動けない人のための「すぐやる!」技術 実践ノート』(日本実業出版社 2009年)
『考えすぎて動けない人のための「すぐやる!」技術』(日本実業出版社 2008年)
『ブログ道』(NTT出版 2005年)
『メール道』(NTT出版 2004年)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 神山 典士ノンフィクション作家、 第三回小学館ノンフィクョしン大賞優秀賞、第45回大宅壮一ノンフィクション賞(雑誌部門)受賞、 2012年度全国読書感想文コンクール課題図書選定 北斎サミット代表 トカイナカコンソーシアム代表▶【黄金の10代の夢を職業にする幸せ】講師候補に入れる
- 足立 基浩和歌山大学副学長/同経済学部教授▶【ポストコロナのまちづくり】講師候補に入れる
- 戸田 善規ふるさと未来塾 主宰 兵庫県町村会顧問(前・多可町長) 兵庫県社会保険労務士政治連盟顧問 地域活性化アドバイザー▶【輝く自治体を次代につなぐ ~新しいローカリズムの幕開け~】講師候補に入れる
- 室山 哲也日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)会長 元NHK解説主幹 ▶【生成AIの衝撃!人工知能時代をどう生きるか】講師候補に入れる
- 相澤 和人イーストホームタウン沖縄株式会社 代表取締役社長 心理カウンセラー▶【ウェルネス・ウェルビーイング研修】講師候補に入れる
- 影山 裕樹合同会社 千十一編集室 代表社員 編集者 メディアコンサルタント▶【ローカルメディアで地域を変える】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』