菊地 ひと美

菊地 ひと美 (きくち ひとみ)
日本画家/江戸衣裳研究家
講師カテゴリー
- 歴史・文化・科学
- 歴史
- 伝統文化
出身地・ゆかりの地
宮城県
講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1955年 仙台生まれ
1996年 衣裳デザイナー、イラストレーターを経て早稲田大学で学び、江戸の著作活動を開始。
2001年 著書江戸にぞっこんが初刊
2002年 日本橋再開発に絵を大型起用。
2004年 江戸日本橋絵巻を制作。現在、江戸東京博物館、玄関前に展示中。
2004年 ナショナル雑誌広告江戸へ帰ろうで電通賞、他受賞。
2004年 国立劇場から伝統芸能絵巻(全4巻10m)の制作依頼。
2006年 同絵巻が海外2カ国の国立美術館(ローマ・ブタペスト)で3カ月間展覧
2008年 丸善 丸の内本店にて、同絵巻4巻、国内初披露の古典やまと絵展開催
2011年 著書お江戸の結婚(三省堂)刊 江戸衣装図鑑(東京堂出版) 秋発刊予定
講演テーマ
【時代小説に役立つ 江戸の町と長屋の暮らし】
【時代小説に役立つ 商人・職人の話】
【江戸の粋】
【今も昔も 江戸娘の夢・女房か腰元か】
【江戸の女たちに学ぶ 日々を大切にした暮らし】
【江戸婦人の交際術と遊び・贈答術】
【江戸女たちの地域ネットワーク 出産から仲間づくり】
実績
・日本橋倶楽部 講演テーマ「時代小説に役立つ 江戸の町と長屋の暮らし」
・文化学園大学 講演会テーマ「江戸衣装」
・江戸東京博物館 講演会テーマ「江戸衣装」
・江戸遊学講座 講演テーマ「男も女も江戸の暮らし、江戸のお洒落」(日本橋ユイトビル)
他)日本橋三越(トークショー)、NHK文化センター「江戸話」、スルガ銀行「江戸娘と結婚」、丸善本店
その他
・雑誌「ミセス」2016年4月号 東大のロバート・キャンベル教授と対談
・TV NHKBSプレミアム「ねまきでアート」着物解説で出演
・連続TV小説「あさが来たファンブック」ムックに、幕末、明治の着物解説
・講談社 小説現代に「廓の媚学」連載中
講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 板垣 英憲政治経済評論家▶【マスコミに出ない政治経済の裏話】講師候補に入れる
- 木元 正均株式会社マルセイ 代表取締役▶【日中文化の違い】講師候補に入れる
- 池田 浩美サッカー元なでしこジャパンキャプテン 尚美学園大学女子サッカー部総監督▶【バトンタッチでつないだ、なでしこ・佐々木ジャパンのキャプテンシー】講師候補に入れる
- 大野 環大野環フラメンコアカデミアEL ANILLO(エル・アニージョ) 代表 フラメンコ講師&パフォーマー▶【フラメンコの成り立ちから考える、人種差別・人が生み出すエネルギーの素晴らしさ】講師候補に入れる
- 守屋 淳作家・グロービス経営大学院客員教授▶【孫子の兵法とビジネス戦略 ~成功し続けるリーダー、企業は何を考えているのか~】講師候補に入れる
- 水島 二圭書家 墨彩作家 NHK文化センター書画指導講師▶【書の魅力を探る】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』