海原 純子

白鴎大学教授
ハーバード大学客員研究員
厚生労働省健康大使
医学博士
エッセイスト
歌手
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- ハラスメント
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- メンタルヘルス
- 環境・防災・防犯
- 福祉・介護
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
- ライフスタイル
- 衣生活・美容
出身地・ゆかりの地
神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1976年 東京慈恵医大学卒業
同大学内科助手を経て病理学教室で癌細胞及び、周辺領域リンパ球の免疫組織学を研究、学位を取得。その間アメリカのアリゾナ大学に留学。その後、慈恵会医科大学第一病理の講師を経て、
1984年、東京の青山に女性のための心と体の健康管理に、ストレスマネージメントをふまえた海原メディカルクリニックを開設し、女性の健康問題を中心に診療にあたる。
1988年より写真を撮りはじめ、アフリカ、ケープベルデなどを取材。パリで個展を行う。
1999年より、シャンソンを始め、2000年渋谷ジャンジャンを皮切りに、東京・札幌・大阪・沖縄でコンサートを実施。
2001年、2002年は東京プリンスホテル、博多全日空ホテルをはじめ全国10ヶ所でのディナーショーを開催。
2002年11月27日に東京・芝メルパルクホールで初めてのホールコンサートを開催。
同時にオリジナルCD『私だって好きで年とったわけじゃない』を発売。
2003年2月14日、東京アグネスホテルにてハートフルバレンタインディナーショー・カクテルショーを開催。
2003年6月7日、鎌倉歐林洞ギャラリーサロンにてシャンソンコンサート開催。
2004年、地中海レーベルより、自作の詞を中心としたオリジナルCD『私の時間~Ma Vie~』リリース。
(海原純子作詞、小椋佳・南こうせつ・因幡晃作曲etc.・・・)
2006年4月より、白鴎大学教育学部教授に就任。
2006年12月、品川プリンスホテル クラブexにて音楽とオリジナルストーリーで展開する『MusiCure 雪の女王』開催。
読売新聞人生案内回答者、雑誌などでシネマセラピー等の連載も持つ。
毎日新聞・日曜版心のサプリ連載執筆
現在、読売新聞人生案内回答者、毎日新聞・日曜版心のサプリ、日経ホーム出版社日経WOMAN連載執筆。その他、新聞、雑誌などで活動中。
厚生労働省健康大使に就任(2007年11月)
【委員など】
日本女性エイズ基金 設立発起人 1986年
日本エイズストップ基金(厚生労働省)協力委員 1993年~
経済企画庁経済審議会 内閣特別部会委員 1995年
京都市京都特集コンテスト審査委員 1995年
アルマーニコレクション・ビジネスパーソンアワード特別賞受賞 2001年
厚生労働省新健康フロンティア戦略賢人会議女性を応援する分科会委員 2006年~
【CD】
私の時間 ~Ma Vie~(地中海レーベル)
私だって好きで年とったわけじゃない(ユーアンドアイ)
講演テーマ
【ストレス時代を生きる】
【ビューティフル・エイジング】
【素敵に年を重ねるために・・・女性の健康を考える】
【なりたい自分をみつけよう】
【職場のコミュニケーション術】
【いい介護、いい医療】
【<学校関係>教師・母と子のポジティブ教育のすすめ】
【<学校関係>親子のふれあいをつくる話し方、愛し方】
【<学校関係>若い命~自分らしさを大切に生きる~】
【<働く女性(OL・主婦・女性管理職)>女性の仕事とアイデンティティー】
【<働く女性(OL・主婦・女性管理職)>きれいへの医学】
【<働く女性(OL・主婦・女性管理職)>更年期と上手に付き合う方法】
【<働く女性(OL・主婦・女性管理職)>美と健康とアロマテラピー】
【<働く女性(OL・主婦・女性管理職)>セクシャルハラスメントと女性の権利】
【トーク&ライブ形式】
女性のストレス問題をテーマに意欲的に活躍してきた海原純子が、心が癒されるお話しと、ストレス時代のコミュニケーションの場として歌い始めたシャンソン、その素敵な歌声にのせて、皆様にくつろぎと、癒しのひとときを提供する企画です。
著書
『わたしを磨く仕事の作法』(成美堂出版 2007)
『他人に振り回されてへとへとになったとき読む本文庫』(青春出版 2007)
『企業こころの危機管理』(文藝春秋 2007)
『こころへの贈り物 のびのびとあなたらしく』(PHP研究所 2007)
『海原純子の心がホッとするメッセージ42』(三笠書房 2006)
『こころの格差社会?ぬけがけと嫉妬の現代日本人 角川oneテーマ21』(角川書店 2006)
『子どものやる気を育てる話し方 心をキズつける話し方』(PHP研究所 2006)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 赤木 美香人財&サービス クオリティ・コンサルタント キャリア・コンサルタント▶【顧客重視がほんとうに意味するところ~事例からみる想いの伝え方、会社のミッションの活かし方~】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 浅野 潔ハイパフォーマンス組織プロデューサー (元海上自衛官・防災士) 組織マネジメントのノウハウをお伝えする研修講師 ▶【勝ち残る決断力 スピード感ある決断がビジネスの勝敗を決する!】講師候補に入れる
- 月野 直美感性哲学コンサルタント 自分軸・理念・ビジョンコーチ 組織活性化のためのコミュニケーション講師 感性論哲学認定講師▶【感性と哲学で軸とビジョンを見つける】講師候補に入れる
- 沖本 るり子「5分会議」を活用した人財育成家 1分トークコンサルタント 株式会社CHEERFUL 代表取締役▶【結局、何が言いたいの?といわれない3つのコツ!! ~相手に「伝わる」話のまとめ方~】講師候補に入れる
- 小石川 大祐株式会社アラウンドゥニム 代表取締役 株式会社エナジード ENAGEED認定ファシリテーター▶【組織成長に沿った社員の目標達成コーチング】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 代表 株式会社フォーアンド 代表取締役 株式会社ツナググループ・ホールディングス 非常勤監査役 一般社団法人ワークデザインラボ パートナー▶【採用から退職までの人事労務管理の基本】講師候補に入れる
- 松田 宣浩講師候補に入れる
- ケロポンズケロこと増田裕子とポンこと平田明子のスーパーデュオ▶【親子コンサート】講師候補に入れる
- 西脇 資哲日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員 ITビジネスコミュニケーション協会 理事 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 アドバイザー 京都大学 iPS細胞研究所 コミュニケーションアドバイザー▶【ものづくりと働き方のデジタルトランスフォーメーション】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 舞の海 秀平元大相撲力士 キャスター NHK大相撲解説者 近畿大学経営学部客員教授 青森県鰺ヶ沢町「ふるさと大使」▶【夢は必ずかなう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』