伊藤 智也

プロ車椅子ランナー
ロンドンパラリンピック銀メダリスト
京パラリンピック 金メダリスト
株式会社シェリエ 代表取締役社長
オフィスTI-R 代表
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 人権・福祉・介護
- 障がい・発達障害
- 医学・医療・健康
- 闘病経験
- スポーツ
- オリンピック・パラリンピック
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
三重県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1982年 有限会社丸進商会 設立
1998年 多発性硬化症発症 丸進商会 退社
1999年 車椅子レースを始める
2002年 障害者スポーツ発展、育成の為のNPO法人ゴールドアスリーツ 設立
2003年 世界選手権(ニュージーランド大会)1500、5000mマラソン 金メダル獲得
2004年 アテネパラリンピック 5000mマラソン 4位入賞
2006年 世界選手権(オランダ大会) 1500、5000mマラソン 銅メダル獲得
2008年 北京パラリンピック 400、800m 共に世界新記録樹立、金メダル獲得
2011年 世界選手権(ニュージーランド大会) 400、800m 金メダル獲得
2012年 ロンドンパラリンピック 200、400、800m銀メダル獲得
講演テーマ
【命を輝かせる】
今、この瞬間がどんどん過去に変わり思い出となっていきます。この瞬間を大切に出来なければ、すばらしい思い出は作れない。人は思い出の中から自信をつけていき、その自信こそが未来の糧となるでしょう。
たった一度の人生を力強く生きよう。命を輝かせる生き方についてお話します。
【明日ある、今日を生きる】
私は難病である多発性硬化症を発症しています。
下半身麻痺、左目失明という病状の中、日々進行していく病気との闘いの中で、1日という単位で人生を考える大切さを感じました。
“今日という1日”を精一杯生きる大切さを実体験を元にお伝えします。
【戦う為のメンタリティ】
パラリンピック、世界選手権などで培った経験を元に、人生において勝ち抜いていく術や心構え、人を許す心が生み出す幸福感などをお伝えします。
モチベーションアップにつながる内容です。
【福祉・時代の明暗と絆】
「先進国日本、資本主義社会日本」。
肩書きだけを見れば立派な国家に思えますが、近未来に高齢化社会を迎えるこの国の姿は、決して希望に満ちたものではありません。
弱い立場の者に、光を与える国づくりが急務であると考えます。
「人が人を導く」温もりある社会こそが、絆で結ばれた時代となるでしょう。
介護する方・される方の立場や想いを学べる内容です。
【戦略的経営】
短期的な計画を立て、確実な着地点を明確にスタッフに伝えることにより迷うことなく前進していく原点となります。
現状を把握し的確なリーダーシップを発揮するためにも明確な目標は社員育成にとって最も大切なファクターと言えるでしょう。
【許せる心が導く人生】
アテネパラリンピックで私が原因で起こした試合中の転倒事故。
その時、一緒に転倒してしまった他国の選手からもらった「許しの一言」によって私は北京パラリンピックで金メダルを獲得できました。その経験談をお話しさせて頂きます。
実績
≪講演実績≫
各種企業、各種外郭団体、学校、各種イベント等 年間30~40講演
≪競技実績≫
2004年 アテネパラリンピック 5000M 4位
マラソン 4位
2008年 北京パラリンピック 400m 1位 世界記録
800m 1位 世界記録
≪表彰≫
2008年 内閣府特別叙勲 厚生労働大臣表彰 三重県民栄誉賞 鈴鹿市功労者表彰
2005年 世界初、障害者としてギリシャマラソン博物館殿堂入り
2004年 厚生労働大臣表彰 三重県スポーツ栄誉賞 鈴鹿功労者表彰
2003年 鈴鹿市特別体育功労者表彰
≪メディア出演≫
NHK 「人間ドキュメント」
テレビ東京 「明日への轍(ドキュメント)」
BSフジ 講演番組
他、特集番組、バラエティ番組多数
講演の特徴
★障害者ではありますが、境遇を語るのではなく、多くの経験から得た実話を元に笑いあり、涙ありの心に残る人生論を語ります★
著書
『絆 命を輝かせるために』(清流出版 2012)
『一秒でも』(伊勢新聞社 2005)
『梅干とうなぎ』(伊勢新聞社 2010)
その他
人生論、人材育成
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 野原 弘義精神科医/産業医 健康経営顧問▶【ストレス管理で部下のパフォーマンスを上げる】講師候補に入れる
- 西澤 真理子リテラジャパン代表取締役 リスクマネジメントコンサルタント リスクコミュニケーションコンサルタント▶【安全を安心につなげるコミュニケーション】講師候補に入れる
- 藤原 格株式会社研秀舎 代表取締役 QM-East 代表 感動経営コンサルタント 感動工房短期大学学長▶【感動経営革命 成果を作る実践の3つのSTEP】講師候補に入れる
- 小田 純也株式会社シンプルブランド 代表取締役 マーケティングコンサルタント 事業戦略アドバイザー 中小企業の経営軍師▶【現場で今すぐ活用できる生成AIの使い方入門講座】講師候補に入れる
- 松浦 強オフィス M企画 代表 品質経営アドバイザー▶【品質経営の薦め】講師候補に入れる
- 高橋 真己Benefit-Biz 代表 飲食店コンサルタント▶【失敗から成功への転換方法】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』