イーデス ハンソン

イーデス ハンソン

イーデス ハンソン (いーです はんそん)

タレント
アムネスティ・インターナショナル特別顧問

講師カテゴリー

  • 経営・ビジネス
  • 働き方改革・ワークライフバランス
  • 環境・防災・防犯
  • 環境問題
  • 芸能・エンタメ・芸術
  • タレント・モデル

出身地・ゆかりの地

インド

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

1939年8月28日生まれ。インドのマスーリで生まれ、9歳まで育つ。
1960年来日し、以降関西弁を話すタレントとしてテレビ・ラジオにおいて活躍。
また、新聞、雑誌等の文筆活動も旺盛で著作物も多く、講演会の講師やシンポジウムに幅広いテーマで参加している。
1986年4月より1999年4月までの13年間、世界的な人権擁護団体アムネスティ・インターナショナルの日本支部支部長をつとめた。
2000年の日本支部法人化にともない、現在は社団法人アムネスティ・インターナショナル日本の特別顧問として、その活動を続けている。
現在、世界遺産に登録された熊野古道の通う和歌山県田辺市中辺路町に在住。
2002年には、和歌山県より文化功労賞受賞。
2004年10月からNPO法人エファジャパンに参加し、ベトナム・ラオス・カンボジニアの3ケ国でアジア子どもの家を展開し子供達への教育支援活動をしている。
NHK総合朝の連続テレビ小説芋たこなんきん おでんやたこ芳の女将りん役で出演。

講演テーマ

【地球に優しい暮らし方<環境問題>】

【つぶしのきく人間になろう<高齢化社会>】

【ゆとりある生活<ライフスタイル>】

【新しい女性の生き方<ライフスタイル>】

【違いがあってこそ…<人権・国際化等>】

【人権ってなんだろう?<人権・国際化等>】

著書

NEWカタコト英語で十分です』(晶文社 2001)
南西斜面からのたより』(小学館 1998)
ハンソンさんの山の落書き(グラフィティ) 』(WAVE出版 1997)
Ms. ハンソンのうろちょろエッセイ』(集英社 1985)
会員制の国ニッポン』(講談社 1982)
世界人権宣言』(岩波書店 1982)
私の日本私の西洋』(文藝春秋 1981)
インド片恋い』(文藝春秋 1981)
花の木登り協会』(講談社 1979)
英語の決まり文句』(実業之日本社 1971)
英会話ペラペラ』(実業之日本社 1970)
カタコト英語で十分です』(実業之日本社 1969)
『女の目』
『ハンソン音草紙』
『阿呆にて候』
『イーデス・ハンソン対談』

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

  • 松本 国一
    松本 国一
    富士通株式会社 シニアエバンジェリスト(ワークスタイル変革担当)【富士通の働き方改革実践と次世代の働き方改革】
    講師候補に入れる
  • 大西 周
    大西 周
    一般社団法人日本フードラボ&トレーニング協会 シュウコンサルティング&ワークス合同会社 CEO 一般社団法人日中飲食交流協会 理事【効率化で全体快適な職場作り】
    講師候補に入れる
  • 中川 貴士
    中川 貴士
    生きるための学習塾「タカ塾」代表 オンラインフリースクール「and」代表 Cafe Cross 代表 学校法人立花学園立花高等学校 現職【不登校への対応】
    講師候補に入れる
  • 西口 理恵子
    西口 理恵子
    株式会社インテリアR 代表取締役 ▶取得資格 ・整理収納アドバイザー1級 ・整理収納アドバイザー2級認定講師 ・企業内整理収納マネージャー認定講師 ・インテリアコーディネーター ・宅地建物取引士 ・アロマテラピー 検定1級 ・ファイリング・デザイナー 検定1級【一般顧客様向け】
    講師候補に入れる
  • 三島 浩昭
    三島 浩昭
    株式会社オールビジネスマネージメント 代表取締役 兵庫県立神戸生活創造センター登録日本心のサポート協会代表 ワークライフバランス研究会会員 兵庫県男女共同参画推進員【精神科病院に入院して】
    講師候補に入れる
  • 佐藤 将之
    佐藤 将之
    アマゾン ジャパン立ち上げメンバー 元Fulfillment Center Sr. Operation Manager/GM/Directors エバーグローイングパートナーズ株式会社 代表取締役 事業成長支援アドバイザー【アマゾンの会議術〜ジェフ・ベゾスが生んだマネジメントの技法〜】
    講師候補に入れる

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。