堀木 エリ子 

堀木 エリ子 
Print Friendly, PDF & Email
堀木 エリ子  (ほりき えりこ)

株式会社堀木エリ子アンドアソシエイツ
代表取締役

和紙作家 

講師カテゴリー

  • 経営・ビジネス
  • リーダーシップ・マネジメント
  • マーケティング・イノベーション・ブランディング
  • ものづくり・製造業
  • ビジネス研修
  • リーダーシップ・マネジメント
  • 新入社員研修
  • モチベーション
  • 夢・希望・挑戦
  • 意識改革・気づき
  • 芸能・エンタメ・芸術
  • その他芸術
  • 歴史・文化・科学
  • 伝統文化

出身地・ゆかりの地

京都府

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

プロフィール

「建築空間に生きる和紙造形の創造」をテーマにオリジナル和紙を制作。インテリアアートの企画・制作から施工までを手掛ける。伝統を根底にしながら革新的な抄紙技術を開発するとともに破れる、汚れる、燃える、退色するなどの難点を克服し、新たな機能や用途を与えて、和紙の未来への可能性を広げている。 

講演テーマ

【「無限の可能性に挑む~和紙による挑戦」】

下記、堀木の体験談
・銀行員から和紙の世界に飛び込み、25歳で和紙ブランド設立。
独学にて手漉き和紙を未来へ広げていこうと思ったきっかけから、
伝統産業に携わるなかでの葛藤や軋轢、そしてそれらを乗り越えてきた
軌跡や想い。
・手掛けてきた和紙作品の写真を紹介しながら、美の探求には
革新的な技術への挑戦が大切であることや、時代の要望に応えながら
不可能を可能に変えてきた事例とその考え方。

実績

講演歴(抜粋):
2017年 小林製薬研究開発職の社員向け講演
2018年 株式会社FUJITSUユニバーシティ 若手エンジニア向け講演
2018年 株式会社ポーラ/ポーラグランドオーナー向け講師
2021年 日本建築家協会関東甲信越支部JIAトーク協会にて講演    
2022年 富士通株式会社官公庁事業本部様より社員向け講演
2022年 ニュイ・ブランシュ(パリ白夜祭)対談
2023年 株式会社ツムラ様の130周年記念式典講演

テレビ出演歴(抜粋):
2004年「人間ドキュメント」(NHK)
2009年「ルソンのツボ」(NHK)
    「ソロモン流」(テレビ東京)
    「グラン・ジュテ -私が跳んだ日-」(NHK教育)
2010年「発想の来た道」(ANAスカイチャンネル)
2011年「たけしアート☆ビート」(NHKBSプレミアム)
    「夢の扉」(TBS)
2021年「SWITCHインタビュー達人達/尾上菊之丞×堀木エリ子」(NHK Eテレ)

講演の特徴

・日本のものづくり、伝統と革新、女性の起業、異なる業界への転職、
すべてのことは「利他」が根底にあり、人生には「人とのご縁と
自分自身のパッション」が大切であるという体験談。
・「不可能は可能に変えられる、前例は自分自身が作る」という
チャレンジ精神の根源となる考え方を語る。
・専門的な教育を受けずに独学でデザインやアートを作りだしてきた
事例を紹介し、「人間は皆クリエーター」であることや、誰にでも
大きな可能性があることを伝える。
 

著書

1995年『和紙の光景-堀木エリ子とSHUMUSのインテリアワークス』(日経BP)
2006年『ERIKO HORIKI -Washi in Architecture』(スペイン/トリアングラ・プスタルス社)
2007年『和紙のある空間-堀木エリ子作品集Ⅰ』(「建築と都市/a+u」2007年11月臨時増刊、エーアンド・ユー)
2013年『堀木エリ子の生きる力 〜ソリストの思考術〜 第六巻』(六耀社)
2016年『挑戦のススメ』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
2016年『和紙のある空間-堀木エリ子作品集Ⅱ』(建築と都市/a+u 2018年7月臨時増刊、エーアンド・ユー)

動画

●MBS(毎日放送):MIQS
https://www.youtube.com/watch?v=Z-Y9gfEuxSs

●神田尚子SDGs 日本ノハム協会
利他の心で世界が変わる【和紙の革命児×SDGs】堀木エリ子×神田尚子
https://www.youtube.com/watch?v=Wh1iLwD6u9E

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

同じカテゴリーの講師一覧

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。