富田 直美

元)
ハウステンボス CTO 「変なホテル」
現)
hapi-robo st 代表取締役 社長
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 経済
- 国際情勢
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- CS・ES
- コンプライアンス・CSR
- グローバル戦略
- 事業承継・M&A
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- 安全大会
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- 健康管理
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 法話
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- SDGs・ESG
- SDGs入門
- SDGsジェンダー
- SDGs環境
- SDGs貧困・飢餓
- SDGs企業の取り組み
- SDGsその他
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- LGBTQ
- 障がい・発達障害
- 医学・医療・健康
- 医学・医療(最先端医療)
- メンタルヘルス
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 福祉・介護
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- インターネットリテラシー
- 学生向け
- スポーツ
- オリンピック・パラリンピック
- 監督・コーチ・指導者
- 芸能・エンタメ・芸術
- インフルエンサー
- その他芸術
- 歴史・文化・科学
- 歴史
- ライフスタイル
- 終活
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
富田直美(とみた なおみ、男性、Naomi Tomita、1948年 - )は静岡県出身の実業家であり、レボテックパートナー社の代表取締役社長。数々の米国企業を日本へ導入するコンサルティングを行い、デザイン会社D&Dスタジオのデザイン顧問も勤めている。 国際商科大学卒。デザイナーのハンス・ムート、CollabNet創立者ティム・オライリー、w:Brian Behlendorf、マーク・アンドリーセン、ベン・ホロウィッツとは親しい仲である。
講演テーマ
【次世代の子どもたちのためのDX デジタル技術に触れながら”考える力”を引き出そう】
生成AIやロボットなどの最新テクノロジーは万能ではない。しかし、人が上手に使いこなせば、人はより幸せになれることを歴史が証明している。そんな最新テクノロジーの話から、人は強みと弱みを知ることにより、現状を打開でき、人がより幸せになるためのテクノロジー活用と”考える力”を引き出す。また、コミュニケーションロボット”temi”を活用したAI技術により、日常やビジネスのサポート等、未来の可能性感じる新体験。
【技術とビジネスに精通した異能経営者が語る”幸せになるためのテクノロジー論”】
日経クロステック 基調講演
日本人が意外と知らない強みと弱み、人がより幸せになるためのテクノロジー論
生成AIやロボットなどの最新テクノロジーは万能ではない。だが、上手に使いこなせば、人はより幸せになれることは歴史が証明している。最新テクノロジーの開発や活用という点について、「日本は他国よりも遅れを取っている」と指摘されることは多い。だが、嘆く必要はない。日本人の強みと弱みを知れば、現状を打開できる。人がより幸せになるためのテクノロジー開発・活用の本質と、ビジネスパーソンが実践すべきこととは。外資系IT企業の日本法人社長など11社の経営に携わり、世界初のロボットホテル「変なホテル」をプロデュースしたことでも有名な異能経営者・富田直美氏と、日経クロステック発行人・戸川尚樹による放談会。
実績
●BSIAシンポジウム 基調講演 「技術の進歩は人々の幸せのために!」
●BS11 「For JAPAN -日本の未来がココに-」出演 など
講演の特徴
真のDXの在り方
「人の能力を引き出し成長させる」ことで、人々を幸せにする
終わった後に90%以上の参加者が「非常に満足」と回答、強烈な富田節で参加者に「?」
を投げかけインタラクションのある流れで大衆を巻き込む
著書
知的生産革命 マルチメディア
知るから使うへ
富田 直美著
動画
【最先端技術開発】明らかに変な社長!?富田直美って何者!?
https://youtu.be/Wex9JK5DaEE
富田直美が唱える教育論とは!?日本の教育が目指すこれからを語る!
https://youtu.be/JIA2FxgB7FU
ギフテッド富田社長って? 99%が勘違いしている発達障害の真実
https://youtu.be/VI--TD7Ne88
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- ケント・ギルバート米カリフォルニア州弁護士、タレント▶【情報通信の将来性と展望】講師候補に入れる
- 田中 直毅際公共政策研究センター理事長/経済評論家▶【中国新政府の経済政策と日中経済関係】講師候補に入れる
- 山川 裕隆講師候補に入れる
- 伊藤 亨東海大学政治経済学部 NPO・NGO活動センター特別研究員 伊藤行政書士事務所所長 平塚市PTA連絡会会長▶【市民オンブズマンの本当の正体と目的】講師候補に入れる
- 大井 幸子国際金融アナリスト SAIL社代表 文教大学国際学部非常勤講師 武蔵野大学政治経済研究所研究員▶【世界経済の動向】講師候補に入れる
- 宮田 修フリージャーナリスト モンゴル国立ラジオ・テレビ大学客員教授▶【ジャーナリストから見た日本とモンゴルの関係について】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』