堀越 準矢

コンディショニング講師/えいよう整体 代表
管理栄養士
健康運動指導士
講師カテゴリー
- 安全大会
- 健康管理
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 睡眠
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
- 労働組合
- 健康管理
出身地・ゆかりの地
茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
コンディショニング講師/えいよう整体 代表
「一生涯、健康で元気に過ごせるカラダづくり」をテーマに、全国の企業やスポーツジム、自治体などで年間3,000人以上に向けた健康セミナーや、個別の栄養・運動カウンセリングを実施。
専門的な知識と現場での豊富な経験を活かし、**“伝わる・実践できる・続けられる”**指導を心がけている。
特徴は、カラダの【内】側(栄養・睡眠・自律神経)と【外】側(姿勢・筋肉・動作)から総合的に整える独自のアプローチで、
日常に無理なく取り入れられる「続けられる健康習慣」を提案する【えいよう整体】を主宰。
体調不良や不定愁訴、慢性疲労の改善はもちろん、予防医療・健康経営の観点からも高い評価を得ており、
初心者からアスリートまで、幅広い層に向けたサポートを行っている。
講演テーマ
【コンディショニングセミナー】
本セミナーでは、「食事」と「運動」の両面から、日常生活に役立つコンディショニングの知識と実践方法をお伝えいたします。
「健康になりたいけど、何から始めればいいのかわからない」「自己流の運動や食事管理に限界を感じている」といった方にぴったりの内容です。
まず、栄養パートでは、目的別(疲労回復、筋力アップ、ダイエット、体質改善など)に応じた食事の基本をわかりやすく解説。食品の選び方や食べるタイミング、栄養バランスの整え方など、すぐに実生活に取り入れられる具体的なアドバイスをお届けします。
次に、運動パートでは、身体を整えるためのストレッチや体幹トレーニング、簡単なエクササイズを実際に体を動かしながら行います。正しいフォームや呼吸法なども丁寧に指導するので、運動初心者の方でも安心してご参加いただけます。
このセミナーを通じて、「何を食べればよいのか」「どんな運動をすればよいのか」が明確になり、ご自身の生活にすぐに活かすことができるようになります。体の内側(栄養)と外側(運動)の両方からアプローチし、バランスの取れたコンディショニングを一緒に目指しましょう。
座学と実技の配分や、「このテーマで行ってほしい」といったご要望がございましたら、お気軽にご相談ください。
心よりお待ちしております。
【「肩こり・腰痛の本当の原因は骨盤にあった!」】
慢性的な肩こりや腰痛に悩んでいませんか?その原因、実は「骨盤の歪み」や「姿勢の乱れ」にあるかもしれません。
このセミナーでは、単なるマッサージや対処療法ではなく、痛みや不調の「根本原因」にアプローチすることを目的としています。
前半の座学では、肩や腰に負担をかけてしまう体の構造的な問題について、わかりやすく解説します。
・なぜ骨盤の歪みが肩こり・腰痛につながるのか
・普段の姿勢や動作がどう影響しているのか
・間違った体の使い方を続けるとどうなるのか
こうした「体の仕組み」を知ることで、自分の体の不調の原因に気づき、改善の第一歩を踏み出すことができます。
後半の実技パートでは、骨盤のバランスを整えるためのセルフケアやストレッチ、簡単なエクササイズを実際に体を動かしながら行います。
自宅でも無理なく続けられる内容になっており、運動が苦手な方や初めての方でも安心して取り組んでいただけます。
また、セミナーの内容は参加者のご要望に応じて柔軟にカスタマイズ可能です。
「デスクワークに特化したケア方法が知りたい」「立ち仕事が多いのでケガの予防について教えてほしい」など、具体的なテーマやニーズにも対応いたします。
肩こり・腰痛を根本から見直し、より快適な毎日を送りたい方は、ぜひこのテーマをご選択ください。
ご連絡、心よりお待ちしております。
【極上の睡眠を手に入れる食事と運動】
「しっかり寝ているはずなのに疲れが取れない」「夜中に目が覚めてしまう」そんなお悩みはありませんか?
実は、睡眠の質の低下には『運動不足』と『食生活の乱れ』が大きく関係していることがわかっています。
このセミナーでは、まず前半の座学で、以下のようなテーマをわかりやすく解説します:
姿勢の乱れが自律神経や呼吸にどのような影響を与え、睡眠の質を下げてしまうのか
睡眠ホルモン「メラトニン」の分泌に関わる栄養素や、睡眠に良い食べ物・避けたい食べ物とは?
寝る前のNG習慣と、快眠のための1日の過ごし方のコツ
さらに後半では、実際に体を動かしながら、睡眠の質を高めるための姿勢改善エクササイズや、寝る前におすすめのストレッチ、呼吸法などを行います。
どれもご自宅で簡単に続けられる内容となっており、日々の生活に取り入れることで、より深い眠りをサポートします。
また、セミナー内容は参加者の目的やご希望に応じて、座学と実技の配分や重点テーマを柔軟に対応いたします。
「食事中心で詳しく知りたい」「姿勢改善に特化して教えてほしい」など、お気軽にご相談ください。
質の高い睡眠は、心と体の健康の土台です。
毎日をもっと元気に、もっと快適に過ごすために、ぜひこのセミナーで学んでみませんか。
ご連絡、心よりお待ちしております。
実績
【講演実績】
東京都職員共済組合/セブンイレブンジャパン/東急スポーツオアシス/スポーツクラブメガロス/住友不動産エスフォルタ/マツダロジスティクス株式会社/台東区シニアクラブ連合会/杉並区いきいきクラブ連合会
【メディア】
プロアスリート開発のサプリメント監修
hospass mediaにインタビュー掲載
講演の特徴
健康の三本柱にアプローチ
現代社会における健康課題に対応すべく、食事・睡眠・運動を軸に構成された講座。科学的根拠に基づいた最新情報を、実生活に取り入れやすい形でご紹介します。
座学と実技を融合した実践型プログラム
わかりやすい座学に加え、誰でも無理なく取り組める簡単なエクササイズを組み合わせた構成で、学んだことをその場で体験・習得できます。
年齢・職種を問わず対応可能
働く世代からシニア層まで、幅広い年代に対応。企業、自治体、教育機関など、さまざまな場面でご活用いただける柔軟な講座設計です。
高い満足度とリピート率
健康経営を推進する企業や、住民の健康づくりを担う自治体からも高い評価をいただき、多数のリピート・ご紹介実績があります。
丁寧な個別対応とフォローアップ
講義中はもちろん、講義後にも参加者の疑問・悩みに対して丁寧に対応。一人ひとりの課題に寄り添い、行動変容へと導きます。
“行動につながる”健康講座
「学んで終わり」ではなく、「すぐにやってみたくなる」。そんな講座づくりを通じて、参加者の意識と行動に確かな変化をもたらします。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 富田 直美元) ハウステンボス CTO 「変なホテル」 現) hapi-robo st 代表取締役 社長▶【次世代の子どもたちのためのDX デジタル技術に触れながら”考える力”を引き出そう】講師候補に入れる
- モデルSUZU一般社団法人日本grow wellness協会 代表理事 理学療法士 現役海外モデル ミスコンテスト世界TOP6 パリコレモデル▶【重度のうつ病とパニック障害を乗り越えて、経営者、世界のモデルになったセルフマネジメント法】講師候補に入れる
- 米山 真由美株式会社真米 代表取締役社長 施術家、ヒューマンプロデューサー▶【体と心をほぐして イキイキ健康教室】講師候補に入れる
- 下藤ビクトル明生メンサヘロス株式会社代表取締役 双日社友会幹事長 港区介護予防リーダー・体操マスター CrossFit level 2 trainer CrossFit Kids trainer SDGsみなとフォーラム企画担当▶【プロジェクトマネジメント】講師候補に入れる
- 福地 光男国立極地研究所 名誉教授 総合研究大学院大学 名誉教授 第33次日本南極地域観測隊 観測隊長兼越冬隊長▶【南極観測と地球環境】講師候補に入れる
- 楠 裕司渋谷睡眠・呼吸メディカルクリニック 院長 医学博士・日本睡眠学会専門医・日本内科学会総合内科専門医・日本医師会認定産業医▶【いびきを甘く見ない? ー本当は怖い無呼吸症の話ー】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』