マイケルティー・ヤマグチ
お化け屋敷プロデューサー
株式会社ZAUNTED 代表取締役CEO
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ものづくり・製造業
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- 学校教育・PTA・育児
- 受験・進路
- 学生向け
- 芸能・エンタメ・芸術
- タレント・モデル
- 音楽・映画
- その他芸術
出身地・ゆかりの地
長崎県
プロフィール
「ホラーで社会貢献」を使命に世界を驚かすワンアンドオンリーな【お化け屋敷プロデューサー】
テーマパークからお化け屋敷を街中へ飛び出させ、国内外での観光、地方創生、文化貢献に取り組む。
生きづらさを感じる社会へ、「恐怖心から克服させ生きたいと脳裏に焼き付ける」ような安全で鮮烈な非日常体験アトラクションを次々と産み出し、
一年中ハロウィーンのような活動で人々の「なりたい自分」へ気付かせるなど、マインドフルネスへの貢献。ホラー心理(恐怖心)を活用したマーケティング手法によるビジネスや人生への前代未聞の講演と、自ら特殊メイクを駆使しながら他にはない[自らの職業]を作りだしてきた経験を活かした実技指導により日本から海外まで「アメイジング〜人々を驚かす素晴らしさ」を伝えている。
長崎生まれ
〜4歳からステージデビュー・独学で特殊メイク、特殊造形を習得し10代よりアーティスト活動。自宅クローゼットにお化け屋敷を作りはじめる。
1992〜世界的マジシャンに認められ150坪のお化け屋敷で商業デビュー。
2002〜タレントスカウトされ東京進出・専門学院特任講師・東京台場にお化け屋敷常設施設設立
・商業映画デビュー
2021〜アメリカハワイでのコロナ禍の影響における観光業、雇用者の衰退を救うべく日本人で初めての常設お化け屋敷をプロデュースするなど、人々を辛い日常から救うアトラクション理念でマインドフルネスへ貢献。
国内外のアトラクションプロデュースのみならず映画、舞台、VRまでメディアを超え全てのホラー演出を担い述べ666以上の実績を誇る。
①1ヶ月で3万人を動員、世界18カ国で国際放送、世界最年少お化け屋敷、最高齢お化け屋敷、ガールズお化け屋敷、セレブお化け屋敷、人気アイドル専用お化け屋敷や、数々の有名芸能人をゾンビにするなど、メディアオファー絶大。あらゆる空間、条件下で、お化け屋敷、ホラーイベントで集客化。
②プランニング、デザインから特殊造形、特殊メイク、美術、アクター、ゾンビ派遣などまで、全てをワンストップで制作できる国内随一のプロフェッショナルお化け屋敷企業創立。
③これまで遊園地やテーマパークにしかなかった「お化け屋敷」を様々な街へ出現させてきたパイオニア
講演テーマ
【社会と生き方に活かす「ホラーマーケティング」】
・ホラー(恐怖心)を活用したマーケティング
・恐怖心理学のビジネスや人生への活用法
・お化け屋敷ビジネスが社会に必要か?
・実はこの世のセールス、CMには恐怖心理を煽る要素が仕組まれている。
・お化け屋敷克服法
・世界を驚かせる思考法・バズるコンテンツ発想法
・映画、お化け屋敷の作り方、裏側
・映画の作り方、裏側
・特殊メイク実技体験、デモンストレーション
・AI時代に自ら作り出す代わりのいない職業と武器の作り方
・人流とメディア取材を獲得するアトラクション制作
・世界でそこにしかない〜斬新な不動産活用
実績
〜主な実績〜
[ハリウッド映画プレミア・レッドカーペット出演・演出]
:「バイオハザード・ザ・ファイナル」・「ウォーキングデッド」・「死霊館」
[映画・演出・出演]:吉岡里帆主演「イルカ少女ダ、私ハ」・「心霊病棟」・「渋谷怪談」・「リアル鬼ごっこ」etc... 自身が竹書房より小説化された「死体監視人」は実写映画化され出演。
[TV (出演/特集)]
:「24時間テレビ」・「ワールドビジネスサテライト」・『名医とつながる!たけしの家庭の医学2時間SP』・NHK「所さん!大変ですよ」・「Live News イット!」・「王様のブランチ」・「シューイチ」・「ゲンバビト」・「AKBINGO」・「ニノさん」・「ワケありレッドゾーン」・「オトナ養成所バナナスクール」など
[雑誌]:「週刊新潮」・「週刊エコノミスト」・「レジャー産業」・「女性自身」など
[Attraction]
・保育園から福岡工業大学大学院など全国教育機関での指導貢献。
・Meta社・バーガーキング・東京タワー・東京ドームシティー・サンシャインシティ・ラフォーレ原宿・長崎ハウステンボスなど全国のテーマパークや商業施設で展開。
講演の特徴
独創的な存在感と思考法で企業やビジネス番組からの取材も多く、
映画の世界を目の当たりにできるような特殊メイクや特殊造形などの実技デモンストレーションが好評で、意外にも企業から子供向けイベントや番組からのオファーも多い。
【専門分野】
お化け屋敷プロデュース・ホラーマーケティング・ゾンビメイク・地域創生・不動産活用
動画
【インタビュー取材ムービー】
ゾンビが地域に貢献。 ホラーで街づくりをする企業"ZAUNTED"
「生きててよかった!恐怖を克服することで得られる達成感に注目したホラービジネスとは…」
https://www.youtube.com/watch?v=u6uiRJgHWzA
同じカテゴリーの講師一覧
- 橋下 徹弁護士 元・大阪市長 元・大阪府知事 政治評論家▶【地方から国を変えるということ~橋下改革の実相~】講師候補に入れる
- 吉田 皓一ジーリ―メディアグループ代表▶【台湾人・香港人を魅きつける観光サービスとは】講師候補に入れる
- 松沢 卓生株式会社浄法寺漆産業 代表取締役社長 NHK東北地方番組審議会 委員▶【「攻めの伝統工芸が日本を救う」 「浄法寺漆を中心とする国内産漆の現状と今後の課題」 「地域特産物を活かした起業について」】講師候補に入れる
- 三木 康司株式会社enmono 代表取締役 一般社団法人Zen2.0 代表理事▶【「メタバース」とはなにか?世界の「メタバース」900兆円市場における新規事業の可能性を探る。〜メタバース歴史から未来展望まで〜】講師候補に入れる
- 林 義紘元モーターマガジン社 社長 日本研修センター顧問▶【これから始まる、日本経営の大変化と、その対応】講師候補に入れる
- 小坂井 二郎上田市議会議員 元 上田市職員労働組合 執行副委員長 元 部落解放同盟長野県連合会 執行副委員長 元 ハローワーク上田 職業相談員▶【地方自治(裏から見た地方自治)】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 辛坊 治郎元読売テレビ解説委員長 海洋冒険家▶【辛坊治郎のそこまで言って委員会~マスコミの内側すべて話します~】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 櫻庭 露樹開運セミナー講師 ビジネスコンサルタント 商品流通プロデューサー 全捨離®開運マスター▶【全捨離® 「自宅をパワースポットにする方法」】講師候補に入れる
- アキ・ソラーノ(Aki Alex Solano)・全米ヨガアライアンス協会認定最高師範(E-RYT500・世界最高峰ヨガ師範) ・西洋と東洋の知見を統合化【ディープマインドフルネス®️ヨガ】創始者 ・ハワイ生まれの【プラーナチャクラヨガ®️】創始者 ・ディープマインドフルネス開発者 ・ヨガ ヒーラー アカデミー ハワイ校長/オーナー(ハワイ州登録) ・一般社団法人ディープマインドフルネス脳科学協会 会長 ・Terra Hawaii Consulting LLC CEO(本社ハワイ州) ・「症状別3分ヨガレッスン」著者(ネコパブリッシング社) ・一般社団法人国連P.R.I.D.E日本 理事 ・米国医師団公認協会認定 国際アンチエイジング栄養コンサルタント(ニューヨーク州公認IAANAが認定する公式登録国際称号) ・ディープマインドフルネス・コーチ ▶【マインドフルネス(企業向け)】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』