御堂 裕実子

合同会社ファブリッジ
代表社員
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 経済
- 国際情勢
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- グローバル戦略
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 問題解決
- 営業・接客・販売
- ビジネスマナー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- SDGs・ESG
- SDGs企業の取り組み
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- LGBTQ
出身地・ゆかりの地
北海道 青森県 茨城県 東京都 台湾 マレーシア
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1979年生まれ。東京都出身。
明治学院大学経済学部卒業。
日本での広告代理店勤務を経て、台湾国立政治大学へ留学。
帰国後2008年に日本企業の台湾進出サポート事務所「Fabridge, LLC」を設立。2017年には台湾Fabridgeを設立。
台湾企業とのマッチングや現地デパート、スーパーでの販売プロモーション、EC販売企画運営。輸出入物流サポート 、マーケットリサーチなどの事業を行っている。
地方自治体のアウトバンド支援や、日系食品会社、不動産企業、教育事業など様々な業界の台湾進出を手がけ、支援企業は200社を越えている。
中小企業基盤整備機構の国際化支援アドバイザー、東京商工会議所海外展開エキスパート、大学での「海外ビジネス事情」の講義講師を務める。
著書に『成長戦略は台湾に学べ 日本人が知らない隣人の実力』(2023年、かんき出版)がある。
講演テーマ
【成長戦略は台湾に学べ】
資源の乏しい日本が、世界でいかに生き残っていくかの秘策が台湾にある!
第1章 台湾ってどんなところ?
第2章 日本人がまだまだ知らない台湾人の考え方
第3章 日本とはまるっきり異なる台湾式ビジネスの進め方
第4章 台湾人の私生活
第5章 台湾はどうやって新型コロナ禍を乗り切ったのか
実績
<テレビ新聞・雑誌・取材実績>
・2022年9月「ラミール」 女性のためのマガジン
・2021年7月健康産業新聞「海外ECビジネス特集」
・2020年3月健康産業新聞「海外ビジネス特集」
・2015年5月TBS 「Nスタ」
・2015年5月フジテレビ「グッディ」,「めざましTV」
・2012年12月 BS日経CNBC「賢者の選択」ビジネスLAB
・2009年3月 経済誌・エルネオス「台湾ビジネス特集」
<講演実績>
・JETROオンラインセミナー【海外市場の現状と新型コロナウィルスの影響後を見据えた日本産食品の可能性 ―台湾編―】
・JETRO盛岡「岩手食品輸出塾」講師
・中琉協会、ジェトロ沖縄、中小機構沖縄事務「台湾と沖縄の今後のビジネスの可能性」講演
・中小機構主催「越境ECセミナー」講演
・中小機構主催キャラバンセミナー
『知っておきたい!押さえておきたい!台湾展開のノウハウ&台湾バイヤーニーズ大公開』講演
・日刊工業新聞主催「台湾ビジネス成功事例と失敗事例」講演
・神奈川県中小企業団体中央会「台湾を知る」セミナー
・青森県庁「台湾ビジネスセミナー~台湾バイヤーニーズ大公開~」
・青森産業研究所「台湾販売手法 ~台湾PR戦略大公開~」
・徳島県商工会連合会「台湾商談物産展事前セミナー」
・国際経済交流セミナー in 岩手県二戸 講演
・日本政策金融公庫熊本支店 台湾を知るセミナー「隣人台湾との共生」
・地域企業振興協会 京都振興協会「今学ぶべき台湾」
・多摩大学、国際交流委員会「立志起業家論」講演
・地域振興まちづくりネットワーク「台湾の実情と進出支援について」講演
・明治学院大学「海外ビジネス事情」講演
・明治学院大学 経済学部国際経営学科 「台湾を知る」
・小山台教育財団 台湾派遣事前研修「そうだったんだ!!台湾」
・LintBiz「人生の主役は自分だから」
講演の特徴
隣人台湾のことをご存知でしょうか。
似ているようで全く違う、生活習慣、ビジネス慣習など、へ~そうだったんだという目からウロコの内容です。台湾の国際戦略は、今後日本が学ぶこと、真似できることが盛りだくさんです。欧米諸国からだけでなく、身近な台湾から学ぶ時が来ました!
著書
著書『成長戦略は台湾に学べ ~日本人が知らない隣人の実力~』(2023年、かんき出版)
動画
ビジネスブリッジ 「台湾日本食品事情」
https://youtu.be/SUznUUe6uN0?si=JcAuN3IICDc5Ux2U
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 戸田 善規ふるさと未来塾 主宰 兵庫県町村会顧問(前・多可町長) 兵庫県社会保険労務士政治連盟顧問 地域活性化アドバイザー▶【輝く自治体を次代につなぐ ~新しいローカリズムの幕開け~】講師候補に入れる
- 中川 貴士生きるための学習塾「タカ塾」代表 オンラインフリースクール「and」代表 Cafe Cross 代表 学校法人立花学園立花高等学校 現職▶【不登校への対応】講師候補に入れる
- 上野 真歳株式会社とち亀物産 代表取締役社長 株式会社BUNZA 代表取締役社長 楽友商店会 会長 和歌山県 経営・技術強化支援事業(エキスパート・バンク)登録専門家▶【地方にいながら都会に負けない・地方発信型ビジネスモデルの作り方】講師候補に入れる
- 古谷 経衡講師候補に入れる
- 河合 雅司人口減少対策総合研究所 理事長 ジャーナリスト▶【未来の年表 ~人口減少日本で起きること~】講師候補に入れる
- 高橋 進日本総合研究所 理事長 (元内閣府政策統括官(経済財政分析担当))▶【今後の経済・景気動向】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』