染川 千惠
株式会社スタイルクリエーション 代表取締役
カラーコンサルタント
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- 営業・接客・販売
- 環境・防災・防犯
- 福祉・介護
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
- ライフスタイル
- 衣生活・美容
- 食生活・料理・健康
- 住環境・お片付け
出身地・ゆかりの地
滋賀県 大阪府
プロフィール
広告・制作会社(ブライダル事業部)にて、メモリアルアイテム制作管理、デザイナーディレクション、商品・販促企画、営業を兼務し、事業部責任者として事業計画を担当。
製薬メーカー(スキンケア・ボディケア事業部)に転職後、企業本部交渉、販促企画、店頭ディスプレイ、展示会出展やセミナー実施、大学病院・機関病院・開業医・調剤薬局への営業活動などに従事。
その後、インテリアファブリックメーカーで営業職として、販促企画、店頭ディスプレイ、展示会やセミナーにおけるプレゼンテーション、ショールーム接客などを担当。
職務を通じて色彩活用効果を目の当たりにし、ビジュアルにより売上と集客に多大な影響が及ぶことを実感する。
この経験を経て、視覚情報が及ぼす心理生理効果を取り入れた空間・商品のビジュアル設計、人の外見プロデュースを手掛けるようになる。
カラーやビジュアルの実務経験を積み重ねる一方、営業職としてコミュニケーション能力及びプレゼンテーションスキルの向上に注力する。所持資格を全て独学で取得し、2007年よりフリーランスのカラー&イメージコンサルタント、ビジネスマナー講師として、講師業及びコンサルティング業に従事する。
2011年3月、個人事業から法人を成し、株式会社スタイルクリエーションを設立。ビジネスシーンに強いビジュアルコンサルタントとして、さまざまな業種の企業・団体に講演や研修を行うかたわら、同業者育成のスクール事業を展開。オンラインパーソナルカラー診断を開発するなど、業界全体のスキルの底上げに貢献する。
所属
一般社団法人設計カラーコンサルタント協会 代表理事
日本色彩学会正会員
JAFCAインターカラー日本委員会
資格
A・F・T1級色彩コーディネーター(文部科学省認定 色彩能力検定1級)
東京商工会議所2級カラーコーディネーター
日本パーソナルカラー協会認定 パーソナルカラーアドバイザー
日本パーソナルカラリスト協会 パーソナルカラー検定®2級
国際カラーデザイン協会 シニアカラーデザインマスター
国際カラーデザイン協会 パーソナルスタイルアドバイザー講師
パーソナルヘアカラー研究所認定準パーソナルヘアカラー診断士
講演テーマ
【サロン・ショップ・スクール 店舗ビジネスに欠かせない色彩の使い方】
空間の色使いは、客層、ブランド力、グレード感、など、集客に広く影響します。
また、空間内を構成する物の見た目や営業ツールとの整合性も、信頼と説得力に直結します。
視覚の影響は五感の中でも80%以上と圧倒的な割合です。この性質をビジネスに取り入れて、ハード面からも勝ちビジネスに近づける戦略を取りましょう。
内 容
①空間のイメージはこうして決まる
②空間イメージが人に与える影響
③ビジネスに関わる視覚情報をドミナントする
【接客に頼らず売上を上げる方法】
自分自身を変えることは大きな労力が必要です。この研修では、色彩の心理的生理的作用を活用して、色使いを変えることでお相手への影響をコントロールする方法をお伝えします。
私たちが教わってこなかった色彩効果をビジネスに取り入れて、お客様の心を動かしていきましょう。
あなたは変わらなくて構いません。使う色を変えて下さい。
内 容
①人の潜在意識に働きかける色彩の作用
②ビジネスシーンでの色彩活用事例
③あなたのケースで売上を上げるための色彩の使い方
【必ず掴む!選ばれる人の見た目の作り方】
初対面のお相手に、「この人の話を聞きたい」「この人から買いたい」と思ってもらうためには、見た目が最も重要です。
所見の見た目の評価が、その先のコミュニケーション、さらには契約や販売までの商談全般に影響を及ぼします。
この傾向は近年ますます高まっているため、出会いの瞬間の印象を自分で調整する力を身につけておくことがビジネススキルとして必要です。
内 容
①見た目のメカニズムと影響力
②あなたの見た目力を分析してみましょう
③意図する見た目の作り方
実績
百貨店/ホテル/大手派遣会社/大手催事会社/大手着付け教室/大手サロングループ/大手旅行会社/大手結婚相談所/大手生命保険会社/大手運輸会社/大手食品メーカー/大手住宅メーカー/大手介護施設/大手設計事務所/大手製造メーカー/大手旅行会社/大手教育機関/大手保育施設/大手出版社/大手通販会社/各種ビジネス団体/公益財団法人/一般社団法人/NPO法人/官公庁 その他多数
NHK/奈良テレビ/FM橋本/COLOR ME/Dia.LA(ディアモール・イーマ媒体)/プチ研
講演の特徴
対象者の目的に合わせた事例を取り上げて、リアルな課題に引き込むことを得意としています。
女性ならではのやわらかい印象ですが、話の印象は強く心に残るとの声が多いです。
ご要望に応じて、シリアスな展開や和やかな進行など、対応の幅に評価をいただいております。
著書
1月31日発売に向けて色彩マーケティングの書籍原稿を現在執筆中です
同じカテゴリーの講師一覧
- 柳下 和夫情報総合研究所 代表 22世紀学会 会長 一般社団法人e世論協会 理事 ミャンマージャパン・セダ東京 理事 イー・アソシエイツ(株) 取締役 北陸先端科学技術大学院大学 非常勤講師▶【市場指向の新製品開発】講師候補に入れる
- 佐々木 圭一コピーライター/作詞家/大学非常勤講師▶【大切だとわかっているのに、誰も鍛えていない「伝え方」】講師候補に入れる
- 河瀬 和幸株式会社カワセ・クリエイティブ・カンパニーず 代表取締役 商品プロデューサー セールスクリエイター▶【一瞬にしてお客様の心をつかむ接触の法則】講師候補に入れる
- 渋谷 雄大ジャイロ総合コンサルティング株式会社 セミナー事業部長▶【超実践ソーシャルメディア活用セミナー】講師候補に入れる
- 岡部 泉ウィズン・コンサルティング株式会社 代表取締役▶【組織力強化に向けたリーダーシップとは】講師候補に入れる
- 植山 智恵株式会社Project MINT代表取締役 ミネルバ大学大学院日本人初の卒業生 Forbesオフィシャルコラムニスト▶【個人と組織のパーパスの重なり合いを実現する組織のあり方】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 辛坊 治郎元読売テレビ解説委員長 海洋冒険家▶【辛坊治郎のそこまで言って委員会~マスコミの内側すべて話します~】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 櫻庭 露樹開運セミナー講師 ビジネスコンサルタント 商品流通プロデューサー 全捨離®開運マスター▶【全捨離® 「自宅をパワースポットにする方法」】講師候補に入れる
- アキ・ソラーノ(Aki Alex Solano)・全米ヨガアライアンス協会認定最高師範(E-RYT500・世界最高峰ヨガ師範) ・西洋と東洋の知見を統合化【ディープマインドフルネス®️ヨガ】創始者 ・ハワイ生まれの【プラーナチャクラヨガ®️】創始者 ・ディープマインドフルネス開発者 ・ヨガ ヒーラー アカデミー ハワイ校長/オーナー(ハワイ州登録) ・一般社団法人ディープマインドフルネス脳科学協会 会長 ・Terra Hawaii Consulting LLC CEO(本社ハワイ州) ・「症状別3分ヨガレッスン」著者(ネコパブリッシング社) ・一般社団法人国連P.R.I.D.E日本 理事 ・米国医師団公認協会認定 国際アンチエイジング栄養コンサルタント(ニューヨーク州公認IAANAが認定する公式登録国際称号) ・ディープマインドフルネス・コーチ ▶【マインドフルネス(企業向け)】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』