野島 光太郎

データ・DXに特化したWEBマガジン「データのじかん」編集長
ウイングアーク1st株式会社 メディア企画室 室長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
出身地・ゆかりの地
東京都 静岡県 愛知県 スペイン
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
広告代理店にてデザイナーとして高級宝飾ブランド/腕時計メーカー/カルチャー雑誌などのデザイン・アートディレクション・マーケティングを担当。その後、一部上場企業/外資系IT企業での事業開発を経て現職。2023年4月より上智大学プロフェッショナル・スタディーズ講師。近著に「今さら聞けない DX用語まるわかり辞典デラックス」(左右社)。登壇にMarkeZine Day/updataDX/マーケティング・テクノロジーフェアなど多数。静岡県浜松市生まれ、名古屋大学経済学部卒業。
講演テーマ
【BtoB企業で改めて注目が高まる「コンテンツマーケティング」 成果を出す勘所】
2023年1月に発行されたMarkeZineの「マーケティング最新動向調査 2023」によると、自社のサイト・アプリ・ECサイトに関するマーケティング施策・ツールは、予算が増えた順に「コンテンツマーケティング」、動画コンテンツ配信、アクセス解析・効果測定、SEOでした。過去には「コンテンツマーケティングは死んだ」という論調がありましたが、改めて「コンテンツマーケティング」に取り組む機運が高まっています。本セッションでは、月間80万PVを誇るデータ・DXに特化したWEBマガジン「データのじかん」のウイングアーク1st株式会社の編集長の野島が、BtoB企業の「コンテンツマーケティング」で重視すべきポイントやノウハウについて、具体的な事例を交えご紹介します。
関連リンク:データ・DXに特化したWEBマガジン「データのじかん」
【事例から考えるデータ⾄上主義時代の データとテクノロジーへの向き合い⽅】
本講演では、データ至上主義時代におけるデータとテクノロジーへの向き合い方について、事例を交えながら解説します。特に、適応課題、技術的問題、DX(デジタルトランスフォーメーション)、ビッグデータをキーワードに、データ・DXに特化したWEBマガジン「データのじかん」を通して、DX/データ活用のトップランナーへの取材・交流での内容を参考にしながら、企業や組織がデータとテクノロジーを活用して価値を創出する方法を探ります。
関連リンク:データ・DXに特化したWEBマガジン「データのじかん」
実績
2021年:90分腹落ちセミナー(株式会社NOKIOO)
2022年:みんなでやろう!DX!(ITeens Lab)
2022年:updataDX22(ウイングアーク1st株式会社)
2023年:MarkeZine Day Spring(翔泳社)
2023年:上智大学プロフェッショナル・スタディーズ(上智大学)
講演の特徴
データ/デジタル/デザインを越境しながら実施する実務家の取り組みをご紹介します。
著書
2023年4月5日発刊:『今さら聞けない DX用語まるわかり辞典デラックス』左右社 (2023)
________
DXには人材が不可欠ですが、DX用語は難しく、理解のハードルが高いのが現状ではないでしょうか?だからつまらない。まずはDXの重要キーワードを楽しみながら“知る”ことを目指して書籍化しました。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 岩佐 英史日東工業株式会社 取締役監査等委員 明治大学専門職大学院 グローバルビジネス研究科兼任講師 BSテレビ東京 放送番組審議会委員長 キリンビール株式会社 元副社長▶【老舗企業の企業変革(麒麟→キリン→KIRIN)】講師候補に入れる
- 本折 浩之講師候補に入れる
- Nose Yukiyo社長のための経営事務所 所長 中小企業診断士 大阪公立大学 非常勤講師 大阪商工会議所・大阪産業局 登録経営専門家 堺市産業振興センター 登録経営専門家 健康経営エキスパートアドバイザー▶【世界最強ビジネスセミナー:Tesla, GAFA, AI産業から学ぶレッドオーシャン打破戦略】講師候補に入れる
- 山口 幸文千葉商科大学大学院客員教授 (日本中小企業学会会員、日本工芸学会会員) 一般社団法人日本スポーツ・ヘルスケア・デザイン推進機構 理事 一般社団法人次世代構内光ネットワーク整備機構 代表理事▶【アフターコロナを見据えての経営戦略】講師候補に入れる
- 宮本 竜弥株式会社イエルバ・ブエナ 代表取締役 立教大学経営学部講師 デール・カーネギー認定トレーナー▶【売り込まずに売れる営業チームを率いる「セールスリーダー」トレーニング】講師候補に入れる
- 吉越 浩一郎吉越事務所 代表▶【勝てる会社の方程式】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』