道下 徳成

政策研究大学院大学 理事・副学長・教授
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 国際情勢
出身地・ゆかりの地
茨城県 大阪府 岡山県 米国 韓国 中国
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1965年、岡山県生まれ。
政策研究大学院大学(GRIPS)理事・副学長・教授。内閣官房(安全保障・危機管理)参事官補佐、防衛省防衛研究所主任研究官、国家安全保障局顧問、米国ウィルソンセンターグローバルフェローなどを歴任。ジョンズ・ホプキンス大学(SAIS)博士(国際関係論)。専門は日本の安全保障・外交政策、朝鮮半島の安全保障。
講演テーマ
【中国の台頭と日本の対応】
過去10年で中国の国防費は70%以上増加、米国の国防費は6%減少。軍事バランスが中国に有利に変化し、尖閣諸島や台湾への中国の威嚇的な行動が増加。これに対し日本は、①自国の防衛能力の強化、②日米同盟の強化、③地域における安全保障パートナーシップの拡大などで対応
【北朝鮮の核・ミサイル開発と日本の対応】
北朝鮮は核兵器を40~50発、300発以上の対日ミサイルを保有。これに対し、日本は①ミサイル防衛、②国民保護、③拡大抑止の強化、④攻撃能力の獲得などで対応。
実績
共同通信社 政経懇話会での講演多数。
NHK(ニュース、日曜討論、World News等)。
Straits Times(シンガポール)でコラム連載
講演の特徴
一般にはあまり語られることのない日米同盟の役割や軍事戦略の実態を分かりやすく解説
著書
Lessons of the Cold War in the Pacific: U.S. Maritime Strategy, Crisis Prevention, and Japan’s Role (Woodrow Wilson Center, 2016)、
『北朝鮮 瀬戸際外交の歴史: 1966~2012年』ミネルヴァ書房 (2013)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 江川 紹子ジャーナリスト▶【おとなと子どものための夢の探し方】講師候補に入れる
- 岸 博幸慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授▶【今後の日本経済のゆくえ】講師候補に入れる
- 熊谷 亮丸エコノミスト 株式会社大和総研 副理事長 兼 専務取締役/リサーチ本部長 チーフエコノミスト▶【日本経済と金融・為替市場の展望】講師候補に入れる
- 平野 次郎学習院女子大学特別専任教授 /ジャーナリスト/(元)NHK解説委員▶【頑張れ日本、元気を出せ中小企業】講師候補に入れる
- 伊藤 亨東海大学政治経済学部 NPO・NGO活動センター特別研究員 伊藤行政書士事務所所長 平塚市PTA連絡会会長▶【市民オンブズマンの本当の正体と目的】講師候補に入れる
- たかまつ ななピン芸人 お笑いジャーナリスト 株式会社笑下村塾 取締役▶【笑える!政治教育ショー(主権者教育)】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』