泉 幸典

Rocket Road株式会社 代表取締役
ロボット用アパレル開発責任者
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ものづくり・製造業
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- SDGs・ESG
- SDGs企業の取り組み
- 学校教育・PTA・育児
- 受験・進路
- 学生向け
- 歴史・文化・科学
- 伝統文化
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
滋賀県 京都府 福岡県 シリコンバレー
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
京都市生まれ草津市育ち。京都花園大学仏教学部で禅宗を学ぶ。
京都の大手空間ディスプレイ企業にてブランドショップ店舗開発ディレクター、ショーウインドウディスプレイ企画営業。
その後福岡にて26歳で脱サラして子供の頃からの夢であった職業プロレスラーになる(プロレスリングKAGEKI)
選手引退後30歳よりホテル&サービス業ユニフォームメーカーで営業職。
入社2年目で新ブランド企画を社内で提案し役員会で採択。新ブランドをローンチ。
ブランド企画、商品開発、ビジネスモデル構築、PRまで全てブランドプロデュースを経験。
入社8年目で執行役員に就任。リーマンショック後の業績低迷状態を2年半で事業再生をする。
2015年より純国産のサービスユニフォームを米国シリコンバレーを拠点にLA,NYで販売を行商のように展開。
単身渡米を繰り返しシリコンバレーにてロボット用アパレルのアイデアや概念を想起。
2016年にRocket Road株式会社を自宅でガレージ創業。ソフトバンクロボティクスPepper、シャープRoBoHoN、ソニーaibo、デアゴスティーニRobiなど20社以上のロボットメーカー公式のロボット用アパレル製品のデザイン企画開発製造を手掛ける。
【現在の仕事内容】
*新規事業開発
*事業モデルの構築
*デザイン企画から製品開発
*大手企業との提携業務
*販路開拓と座組み商流の構築
*プロモーション、メディア対応
*マネジメント
*ブランディング
【受賞歴】
発明開発した技術が新規性、革新性、市場性、が期待されるテクノロジーAWARD
『Innovative Technologies 2019』を受賞
講演テーマ
【新しいことへの挑戦こそが夢のはじまり】
私自身が10歳の頃に憧れたプロレスラーへの道を脱サラして26歳で夢を叶え福岡のプロレス団体でプロデビュー。引退後ホテルユニフォームメーカーに入社後2年目で自信の企画書が役員会で通りブランドを立ち上げに参画。その後38歳で執行役員に就任。退職後急激に縮小する日本のアパレル縫製技術を未来に残したいと思い米国シリコンバレーに単身渡米。IT起業家などとアイデアを出し合い今後未来のパートナーになるであろうロボットの役割を視覚化、個別化するためにロボット用ユニフォームのアイデアを想起。帰国後福岡で2016年に起業。一人のベンチャー企業のアイデアと技術力でソフトバンク、シャープ、ソニー、デアゴスティーニなど20社以上のロボットメーカーと提携。ロボットアパレルブランドROBO-UNI は『人の豊さをロボットと共に』をミッションにメーカー公式のロボットアパレルをデザイン企画開発する。日本の高齢者の熟練された技術で最先端のロボットの洋服を生み出し未来の新しい仕事の一つになれることを目指しています。このような話を失敗と出逢いによる成功を交えながらお話ししています。
実績
【講演・セミナー実績】
*事業構想大学院 ゲスト講師 テーマ「新しいことへの挑戦」
*東北福祉大学 テーマ「新規事業開発で大切なこと」
*東京理科大学 テーマ「海外への挑戦と起業」
*株式会社クレスコ(上場IT企業) テーマ「新規事業の具現化」(思考と概念)
*NHK渋谷放送センター テーマ「海外への挑戦」(思考と概念と行動力)
*タナベ経営 テーマ「次世代アパレルの挑戦」(概念とモノづくり)
*計測自動制御学会(SICE)テーマ「社会とデザイン」(概念を物質化する)
*熊本森都心プラザ図書館 テーマ「起業とアイデア」
*一般社団法人MAKOTO テーマ「人生の歴史と志」
【イベント登壇実績の一部】
*SoftBank World 2016
*福岡市スタートアップカフェ
*三越日本橋本店(トークセッション)
*シャープ主催・ロボホンイベント
*ロボコレ2018,2019,(トークセッション)渋谷スクランブルスクエア
*ロボットアイデアソン 審査員(2年連続)
*SHIBUYA QWS トークセッション(渋谷副区長とパネルディスカッション)
【メディア実績の一部】
【TV出演】
NHK「おはよう日本」「ニュースチェック11」「シブ5時」「世界制服」
フジテレビ「ニュースLiveα」「ニュース情報・イット」
BS朝日「Fresh Faces アタラシイヒト」
スペインのニュース情報番組「Mejor contigo 」
イギリスのニュース番組「Channel Five News」
ドイツベルリンTV局(RuptlyTV)
FBS福岡放送「めんたいワイド」
KBC九州朝日放送「シリタカ」
TNCテレビ西日本「ももち浜ストア」
TVQ九州放送「ふくサテ」
RKB毎日放送「サンデーウォッチ」「HKTV」「池尻和佳子のトコワカ」
【ラジオ出演】
TJS RADIO(ロサンゼルス)
RKBラジオ「下田文代のリーダーズストーリー」
【記事掲載】
日経MJ
月刊事業構想
月刊販促会議
月刊宣伝会議
日経クロスTECH
NIKKEI DESIGN
日本経済新聞
日経XTREND
朝日新聞 with news
共同通信社海外版
時事通信海外版
繊研新聞
西日本新聞社
ふくおか経済
NHK NEWS
福岡市スタートアップカフェ
PLANETS
livedoorニュース
LINEニュース
ガジェット通信
アスキー
WWD JAPAN
三越伊勢丹旅情報誌「ミビアエ」
講談社
マイナビニュース
etc
講演の特徴
新しいことに挑戦する、行動力、魅力ある人生など、勇気を与える系の講演や、新規事業を生み出す方法、周りの人たちとの共創などについて自分自身の人生の経験からお話しすることが多いです。講演後の相談はとても多く、少しでも多くの方々のお役に立てることが嬉しいです。
動画
https://youtu.be/xqbdfH2lVCw
https://youtu.be/VZvrzTykouk
https://youtu.be/CLtckZkNYrI
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 多村 仁志講師候補に入れる
- 船ヶ山 哲株式会社REMSLILA 代表取締役社長▶【これからの時代を生き抜く成功者マインド】講師候補に入れる
- 大久保 恒夫株式会社リテイルサイエンス 代表取締役会長 株式会社セブン&アイ・フードシステムズ 顧問▶【『商人魂』で再生に挑む!】講師候補に入れる
- 西澤 健次北九州市立大学経済学部教授▶【企業を見る眼―はじめての経営分析―】講師候補に入れる
- 富田 直美元) ハウステンボス CTO 「変なホテル」 現) hapi-robo st 代表取締役 社長▶【次世代の子どもたちのためのDX デジタル技術に触れながら”考える力”を引き出そう】講師候補に入れる
- 坂村 健東洋大学 情報連携学部 学部長 (前)東京大学大学院情報学環教授/工学博士 ユビキタス情報社会基盤研究センター長 YRPユビキタス・ネットワーキング研究所 所長▶【オープンIoTの時代】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』