常盤木 龍治

株式会社EBILAB 最高戦略責任者・最高技術責任者・Evangelist
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 経済
- 国際情勢
- 地方創生・地域活性
- 金融・株式
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- 人事・採用
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- 働き方改革・ワークライフバランス
- 事業承継・M&A
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
出身地・ゆかりの地
東京都 石川県 鳥取県 沖縄県 ブラジル
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1976年、東京生まれ
2001年よりプロダクトビジネス一筋19年、 国内外の数多くのNo.1シェアプロダクトに携わる
AI/IoT/Cloud/LeanUX等を得意とするプロダクトデザイナー/軍師/エバンジェリスト
テンダ→B-EN-G→インフォテリア(現アステリア)→SAP→レキサス→パラレルキャリア
2016年より日本の産業構造変革加速の為、パラレルキャリアで日本を代表するテクノロジー企業で様々なプロダクト企画/開発/事業戦略/マーケティング/人材育成に携わる
2018年初頭より、ゑびやに事業戦略アドバイザーとして参画
2018年6月、EBILAB創業と同時にファウンダーとして、最高技術責任者/最高戦略責任者/ヱバンジェリストに就任
講演テーマ
【地域課題解決からみた効果的なテクノロジーへの取り組み方と実践方法】
地域が抱える問題に真正面から取り組みます! 移住したくなるような魅力的な地方社会への変換にはデータ活用とテクノロジーは必須。
伊勢神宮お膝元に位置するゑびや大食堂は数年前まではごく一般的な地方の観光地にある大衆食堂でした。しかし、数年前にデジタルトランスフォーメーションを行い、売上げを5倍に増大、利益率はなんと50倍の成果を成し遂げています。
そして現在では三重県の地方の一点から、日本全国のみならず世界中にネットワークを繋げ、テクノロジーの力を使い、場所にとらわれない働き方を実現しています。
特別なことは何もしていません。 誰でも実践できる、明日からでも始められるデジタルトランスフォーメーション(DX)で地方のこれからのあり方を説明します。
【データ経営とDXで売上げを5倍に上げる方法】
データ経営って何?
実はまったく難しいことではありません。どんな企業でも明日からでも実践できて、かつ経営を楽にする、それがデータ経営です。
伊勢の老舗食堂『ゑびや』はほんの数年前はそろばんを弾いて経営する昔ながらの食堂でした。
それが数年前にデジタルシフトに成功し、今や様々なメディアに取り上げられています。その経験をもとに日本中の悩めるサービス業のデジタルシフト支援を手がける老舗食堂発スタートアップEBILAB(エビラボ)を立ち上げました。どのようなステップで必要な技術を取り入れチーム組成をし“データをもとに考える経営”を成し遂げたのか、従業員を増やさず売上5倍利益20倍を実現した背景と、withコロナでのニュー・ノーマルに対応した経営術、明日からでも簡単に始められるデータ活用法をお伝えします。Withコロナ時代にデータ経営は必須。どのような状況にもいち早く対応するためのデータ有効性についてご説明します。
【データ分析で商売を変革する ~商(アキナイ)×データ分析で勝率85%の施策を考察する~】
【地方企業の採用難を乗り越える ~地方企業のチーム組成とワークフロー~】
【中小企業が考える投資戦略と財務 ~50年先を見据えたマクロ経済から見る企業投資戦略の考察~】
【老舗企業は変革し続ける ~伊勢から変革する理由&データを活用したコロナ禍の戦い方~】
実績
関西経営管理協会/日本経営開発協会 主催
「第139回 経営セミナー 全国経営者大会」出講
--------------------------------------
沖縄県主催「地域未来投資事業(第4次産業革命人材育成事業)」の一般市民向けセミナー
福井県主催 「中小企業診断士協会セミナー」
鳥取県主催「地域活性化雇用創造プロジェクト推進セミナー」
広島県主催「IT活用セミナー」
恵那市主催データサイエンス教育事業 他多数
講演の特徴
日本サービス大賞地方創生大臣賞で表彰されたゑびや・EBILAB事業の取り組みをはじめ、地方創生、新産業創出、UIターン推進と定着やテクノロジー全般についての分野を得意とする。 また、自身の経験をもとにした自己啓発やキャリアアップなど、モチベーションを上げるためのセミナーの講師も可能。講演スタイルはリアルセミナーやオンラインセミナーの両方で数多く実績あり
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 黒岩 祐治神奈川県知事/元フジテレビキャスター▶【どうなる日本?提言!企業・地域の再生に向けて?】講師候補に入れる
- 諸星 裕桜美林大学 大学院教授 ミネソタ州立大学 特別功労教授 (国)山形大学工学部 客員教授 (公)青森県立保健大学 運営委員▶【どうなってるのこの日本】講師候補に入れる
- 春川 正明ジャーナリスト 関西大学客員教授 元読売テレビ解説委員長▶【どうなる今後の日本 ~時代の風・政治経済の変化を読む~】講師候補に入れる
- 酒生 文弥光寿院住職 地方創生株式会社代表取締役社長 在日本ルーマニア商工会議所会頭▶【私の師事した松下幸之助・元谷外志雄】講師候補に入れる
- 長谷川 幸洋ジャーナリスト▶【激動する世界~日本の針路を考える】講師候補に入れる
- 大木 哲大和市長(神奈川県大和市)▶【政治・人生・少子高齢・歴史・健康都市を中心とした健康問題等】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』