長谷川 朋子

・コンテンツビジネス・ジャーナリスト
・コラムニスト
・放送ジャーナル社取締役
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- グローバル戦略
- 芸能・エンタメ・芸術
- その他芸術
出身地・ゆかりの地
東京都 フランス 韓国
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1975年生まれ。放送ジャーナル社記者として、国内のテレビラジオ局に取材を重ねる中で、放送外収入、特に海外展開に注目。フランス・カンヌで開催される、世界最大規模の映像コンテンツ見本市MIPの現地取材など、世界中のクリエイターの声を絶えず収集し、日本人ジャーナリストとしてはこの分野におけるオーソリティとして活動。Netflix、Amazon Prime、Disney+など、群雄割拠の国内外のコンテンツを独自の視点で解説した記事を多数執筆。年間1000話以上を視聴し、世界的ヒット解説記事は自己最高150万PV。
近著は「NETFLIX 戦略と流儀」(中公新書ラクレ)
講演テーマ
【黒船NETFLIXがなぜ日本市場で成功したのか?グローバル時代の勝ち抜き方】
2015年に日本に上陸し、またたく間に500万人もの有料会員を獲得したNetflix。作品もさることながら、映画70年、テレビ60年の歴史の中で、国際コンテンツビジネスの根本的な構造を変えてしまうという、流通革命を起こしたインパクトも相当なものです。なぜ日本で成功したのか、どういった戦略と流儀が隠されているのか。Netflix関係者、国内外のクリエイターへの取材、分析から見えてきた3つのポイントと共に、グローバル時代を勝ち抜くためのヒントをお伝えします。
【「愛の不時着」から紐とく、デジタル時代のSNSマーケティング術】
コロナ禍の巣ごもり需要を背景に、社会現象にもなった韓国ドラマ「愛の不時着」。その世界的ヒットの要因には、Netflixの巧みなSNSマーケティング術も大きな割合を占めています。過去の韓流ブームと何が違ったのか。「愛の不時着」に続くヒットはどう作ればよいのか。デジタル時代の人気ブランド、人気コンテンツの作り方を、グローバルトップシェアの配信プラットフォーム、Netflixの仕掛けから解析していきます。
【グローバル時代のローカルの生き残り方~ヒントはNETFLIXにあった~】
国内市場の常識を世界でも押し通す。グローバル時代に入っても日本がやりがちな失敗です。ローカルではグローバルに太刀打ちできないと諦めがちですが、生き残りをかけた解決策は必ずあります。そのヒントとなるのが、世界中を席巻しているNetflixのローカル発グローバル戦略です。世界トップクラスのメディアグループへとのし上がったNetflixが味方につけたローカルの力とは。
Netflix関係者、国内外のクリエイターへの取材から見えてきた、その戦略をお伝えします。
実績
東洋経済オンライン「今見るべきネット配信番組」
Forbes Japan「グローバル視点で覗きたいエンタメビジネスの今」
Yahoo!ニュース個人「<a href="https://news.yahoo.co.jp/byline/hasegawatomoko" target="_blank"動画時代に知るべき「世界の映像コンテンツ市場」の動きと攻め方」
朝日新聞「テレビ時評」
DIAMOND ONLINE「<a href="https://diamond.jp/category/s-netflix" target="_blank"Netflixを取り巻く戦略と流儀」
日経クロストレンド
mi-mollet
PRESIDENT ONLINE
WIRED 他、多数
講演の特徴
世界中のクリエイター、コンテンツビジネスの関係者と交流を持つ講師が、NETFLIXをはじめとする動画配信サービスの動向、人気作品の仕掛けを紐解くことで、グローバル企業が行っている戦略を知り、自分たちの仕事に活用するヒントをお伝えします。
著書
『NETFLIX 戦略と流儀』中公新書ラクレ (2021/10)
『放送コンテンツの海外展開―デジタル変革期におけるパラダイム』共著、中央経済社 (2021/8)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 高井 重明IFCコンサルティングLtd. 代表 在庫起点経営コンサルタント▶【企業価値向上と現場力強化のための管理会計研修】講師候補に入れる
- 村上 統朗戦略組織コンサルティング合同会社 代表社員▶【中小企業における価格転嫁方法と高付価値製品取り組みの必要性】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 細川 勝矢株式会社不動産SOS 代表取締役会長 BHK株式会社 代表取締役 株式会社リザーブ 代表取締役 公益社団法人 愛知県宅地建物取引業協会 元理事 一般社団法人 不動産競売流通協会 (初代・元)中部支部長 愛知県海部郡蟹江町 空き家対策協議会 構成委員▶【離職率を下げる経営について】講師候補に入れる
- 大西 周一般社団法人日本フードラボ&トレーニング協会 シュウコンサルティング&ワークス合同会社 CEO 一般社団法人日中飲食交流協会 理事▶【効率化で全体快適な職場作り】講師候補に入れる
- 李 相勲個人コンサルタント フリーライター▶【サムスンから学ぶグローバル戦略、グローバル競争力と日本の未来】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』