林 悦生

林 悦生

林 悦生 (はやし えつお)

市進コンサルティング 事業推進室長

講師カテゴリー

  • ビジネス研修
  • リーダーシップ・マネジメント
  • コミュニケーション・世代間ギャップ
  • コーチング
  • 問題解決
  • 営業・接客・販売
  • 学校教育・PTA・育児
  • 受験・進路

出身地・ゆかりの地

千葉県

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

大学卒業後、市進教育グループへ入社。
学習塾「市進学院」において、講師として受験指導に従事。
中学受験最難関クラスを長年担当し、開成中合格プロジェクトのリーダーを務めた。
その後、教室責任者として勤務し、新設教室の立ち上げや、地区内の講師育成に携わる
2020年より、現部署に配属となり、企業、官公庁向け人材育成研修や研修内製化コンサルティング等の企画営業と講師を担当。新人研修、階層別研修の企画および運営を多く手がけている。専門はインストラクション(教え方・伝え方)、コミュニケーション、新人教育、クレーム対応、他。特に、受講者を巻き込んでの場づくりやファシリテーションを得意とし、受講者主体の飽きさせない展開に定評がある。最近では、オンライン研修で学習効果を高める手法や、オンラインの特性を活かした研修手法の開発で、顧客のニーズに応えている。三児の父。

講演テーマ

【講師養成講座】

企業内の社内講師の方を対象に「教え方」についてお伝えします。講師トレーニングを受けていない方によくみられる傾向は、教材を教えすぎてしまうことです。
単なる情報伝達で終わらせないために、話し方や立ち居振る舞い、受講者を巻き込む方法、考えさせる手法などが大切になります。
この講座では、弊社の講師養成メソッドにもとづき、「教えすぎず学ばせる」ノウハウについて、皆さんと一緒に考えていきます。

実績

【企業】
株式会社エヌデーデー テルモ株式会社 株式会社りそな銀行 有限会社敬愛
株式会社市進 株式会社茨進 プルデンシャルシステムズジャパン株式会社
中央労働金庫 ドコモ・サポート株式会社
【官公庁】
(国研)農業・食品産業技術総合研究機構 (国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構
(独)製品評価技術基盤機構 全国健康保険協会

講演の特徴

・塾、予備校の講師養成メソットを活用した「教え方」
・人前で教える人のための学ばせ方
・わかりやすく伝えるための「話し方」「教え方」

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

  • 高山 和仁
    高山 和仁
    エンデバーFPオフィス 代表 ファイナンシャル・プランナー(日本FP協会認定 AFP認定者 2級ファイナンシャル・プランニング技能士) 一般社団法人終活カウンセラー協会 認定終活講師 渋谷区社会福祉協議会所属 成年後見人(&生活支援員(非常勤職員)) 認知症介助士 ジェロントロジー・マイスター 銀行ジェロントロジスト® SG(スタディグループ)板橋ときわ台クラブ 代表 板橋ライフプラン研究所 代表 NECレッドロケッツ(Vリーグ女子トップチーム)サポート・カンパニー【人生100年時代!「エンディングノート」の本当の使い方】
    講師候補に入れる
  • 小西 正行
    小西 正行
    株式会社スペースアップ 代表取締役/株式会社ソリューション 代表取締役/株式会社プレジ・ナビ 代表取締役/株式会社スイッチオン 代表取締役【だから、社員がやる気になる!社員をやる気にさせる”理念浸透型”経営】
    講師候補に入れる
  • 濱脇 宏太
    濱脇 宏太
    講師候補に入れる
  • 小嶋 美代子
    小嶋 美代子
    ・株式会社アワシャーレ 代表取締役  ・特定非営利活動法人GEWEL 代表理事 ・経営倫理実践研究センター フェロー ・芝浦工業大学 講師(ダイバーシティ概論) ・東京都台東区男女共同参画「はばたき21」推進会議委員 ・特定非営利活動法人芸術家の森 理事 ・NEXCO東日本 コンプライアンス委員【ダイバーシティ時代のリーダーシップ】
    講師候補に入れる
  • 林 恭弘
    林 恭弘
    ビジネス心理コンサルティング 代表/心理カウンセラー【積極的メンタルヘルスの実現に向けて】
    講師候補に入れる
  • 不破 頼道
    不破 頼道
    合同会社カウアンドキャット ヒューマンパワー研究所 所長【履歴書突破セミナー】
    講師候補に入れる

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。