後上 裕史

後上 裕史

後上 裕史 (ごがみ ゆうじ)

医療法人若葉会 介護老人保健施設わかばの丘 リハビリテーション科 係長

講師カテゴリー

  • 人権・福祉・介護
  • 障がい・発達障害
  • ボランティア
  • 医学・医療・健康
  • 健康・運動
  • 環境・防災・防犯
  • 福祉・介護

出身地・ゆかりの地

埼玉県

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

言語聴覚士および介護福祉士として回復期病棟から療養病棟、外来、通所、訪問、など様々な患者を経験し、現在は介護老人保健施設の利用者に対して、訓練を行っています。また各リハビリテーション科の長として管理業務など行ってきたため、コミュニケーション、食事(摂食嚥下)、マネジメントなど経験を元にしたお話が出来ればと考えております。

講演テーマ

【コミュニケーションについて】

コミュニケーションには言語と非言語があり、また理解と表出に分けて考える必要があります。さらに言語には音声言語と文字言語があるためそれも分けて考えていくことが大切です。

【食事、摂食嚥下について】

食事をする上で、五感で認知して、手で食具を持ち、口まで運び、噛んで、飲む、までの一連の流れを分けて考えていく必要があります。さらに飲み込んだ直後にどうなるかを確認する事も大切です。

実績

某製薬会社社内研修講師など

講演の特徴

人として普段何気なく行っているコミュニケーションや食事について、細かく分類しながら考えていくことで、障がい者対策はもちろん、メンタルヘルスや生活習慣病などにも役に立つ話が出来ると思います。

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

  • 安達 阿記子
    安達 阿記子
    ゴールボール女子日本代表選手 パラリンピック金メダリスト【当たり前って何? 〜視覚障害を通して多様性について考える〜】
    講師候補に入れる
  • 神山 典士
    神山 典士
    ノンフィクション作家、 第三回小学館ノンフィクョしン大賞優秀賞、第45回大宅壮一ノンフィクション賞(雑誌部門)受賞、 2012年度全国読書感想文コンクール課題図書選定 北斎サミット代表 トカイナカコンソーシアム代表【黄金の10代の夢を職業にする幸せ】
    講師候補に入れる
  • 稲葉 涼太
    稲葉 涼太
    TIS株式会社 エキスパート 一般社団法人PMI日本支部 理事 一般社団法人IIBA日本支部 理事 SDGs、ESG、人的資本経営、アジャイル、プロジェクトマネジメント、ビジネスアナリシス、キャリアコンサルティングの専門家【SDGsスタートアップ】
    講師候補に入れる
  • 京谷 和幸
    京谷 和幸
    元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ【夢・出会い・感謝】
    講師候補に入れる
  • 米倉 時雄
    米倉 時雄
    米倉経営研究所 代表【データの分析・解釈】
    講師候補に入れる
  • Pika中條秀人
    Pika中條秀人
    一般社団法人ウスミシュカ理事 JCI senator【戦火ウクライナの子供達の現実】
    講師候補に入れる

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。