益山 道守

製造現場のプロ社員育成の専門家
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- ロジカルシンキング
- 問題解決
- 新入社員研修
- 安全大会
- 防災・危機管理
- コミュニケーション
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- SDGs・ESG
- SDGs環境
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 防災
出身地・ゆかりの地
福島県 茨城県 埼玉県 東京都 愛知県 大阪府 兵庫県 愛媛県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
「指示待ち社員が現場の難題を解決する」 事を実現する研修やセミナ―をプロデュースする専門家。
大学卒業後、アサヒビールに入社。新規設備導入やコストダウン施策を担当。
管理職となってからは生産性向上をメインとして取組む。その中で、現場が利益を生むためには社員育成が不可欠だと実感し社員育成PJを発足させた。活動を活発にするために生産本部一丸となって本部課題として運営してきた。
従来、外注業者に任せきりとなっていた社員育成研修を完全内製化し、社員一人ひとりのスキルアップに取組む。
その結果、言われた事はきっちり実施するが、それ以上の事には「気付かない」「他人事」としていた指示待ち社員が、自ら考え自ら行動する社員に変容。生産効率がビール業界トップクラスの成績を収める事に成功した。
これにより同じトラブルの繰返しが激減、不良品率も減少、大きなコストダウンとなった。
この体験から研修を体系化し多くの方のサポートが出来ればと、
人財育成会社「一隅TERRACE株式会社」を設立した。
講演テーマ
【現場社員をプロ社員にする】
現場人財の2・6・2とは、「自ら考え自ら行動できる層」「与えられた事はきっちり対応する層」「問題さえ起こさなければいいと思われている層」と解釈している。
現場ではいつもスポットライトを浴びている人(上位の2)もいれば、頑張っているのにいつも陰に隠れている社員(中間・下位の8)もいる。しかし、この陰に隠れている社員が誰からも頼られ信頼される立場になれば、現場は活気に溢れ生産性は向上し、自ずと現場から利益を創出する体質に生まれ変わる。そんな組織を目指すために何をすべきかを学ぶ
実績
アサヒビール社内での研修。その他グループ会社。
講演の特徴
研修では受講生が受動型ではなく、テーマを与え自ら考え、チームディスカッションで一つの答えを導きだし他のチームに発表する。
発表内容に対して聴講する側は、あえて発表者が気付かない、あるいは陥りがちな罠に内省を促すような投げかけをしてさらに思考の拡がりを実感する。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 吉川 孝之株式会社マナベル 代表取締役 株式会社じんざい社 パートナーコンサルタント▶【平成生まれの部下指導の具体策】講師候補に入れる
- 立川 談慶落語家。立川流真打ち。著述家。作家。▶【笑いと健康】講師候補に入れる
- 朽木 鴻次郎セミナー講師 元任天堂▶【任天堂に学んだこと】講師候補に入れる
- 関根 壮至ランナーズ株式会社 代表取締役 後継者を鍛える専門家 法政大学大学院MBA 特任講師 法政大学大学院MBA 経営修士修了 中小企業診断士▶【経験者が語る本当の事業承継】講師候補に入れる
- 澤谷 みち子オフィスさわや 代表▶【顧客満足とブランド】講師候補に入れる
- 大久保 恒夫株式会社リテイルサイエンス 代表取締役会長 株式会社セブン&アイ・フードシステムズ 顧問▶【『商人魂』で再生に挑む!】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』