猪口 綾奈

早稲田大学非常勤講師
一般社団法人グローバル教育推進プロジェクト, Diversity Facilitator
一般社団法人イマココラボ2030 SDGs公認ファシリテーター
講師カテゴリー
- SDGs・ESG
- SDGs入門
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
米国SIT Graduate Institute大学院MA in Education修了。アメリカ・タイでの留学・就労経験を活かし、異文化コミュニケーション能力向上のためのプロジェクトを多数行っている。タイではJICA青年海外協力隊日本語講師として日本人観光客向けマテリアルを開発し、アメリカではブラウン大学などで教鞭を執った。日本帰国後、外務省英語講師・Crown World Mobility講師を経て、現在は東京大学・早稲田大学などで異文化理解やダイバーシティマネージメント、外国語教育に携わる。また、文化庁の日本語教育人材養成研修カリキュラム開発事業委員として異文化理解セクションを担当。専門は異文化コミュニケーション・ダイバーシティマネージメント・英語教育・日本語教育など。
1999年 JICA青年海外協力隊日本語講師としてタイに派遣(2年間)
2005年 米国SIT Graduate Institute, MA in Education修了
2005年~ ブラウン大学 専任講師
2007年~ マサチューセッツ州立大学 専任講師
2013年~ 東京大学・早稲田大学非常勤講師
上記のほか、一般社団法人グローバル教育推進プロジェクトのダイバーシティファシリテーター(グローバルシチズンシップ教育に携わる)、一般社団法人イマココラボ2030 SDGs公認ファシリテーター(SDGsの普及活動)。
講演テーマ
【SDGs入門講座 -SDGsを自分ゴト化するために-】
SDGsは、2015年に国連が採択したSustainable Development Goals(持続可能な開発目標)の略称です。世界では急速にSDGsに注目が集まっています。
本講座では、SDGsの成り立ちや目的を知り、なぜいまSDGsが必要なのかを理解します。
さらに、SDGsを世界のどこかの問題として捉えるのではなく”自分ゴト化”するため、様々な事例を通してイメージをつかみ私たちとのつながりを認識します。最後にSDGsのビジネスにおける可能性について考えます。
①SDGsの概要と目的
②SDGsのつながっている世界
③SDGsがビジネスに与えた影響と環境の変化
④日本における SDGs
⑤ビジネスチャンスとしての SDGs
(オンラインでも対面でも可能)
【異文化コミュニケーションとグローバルマインド ~日本の当たり前は外国人に通じない~】
外国人と接した時に「どうしてこんな行動をするんだろう」、「どうして分かってくれないんだろう」など感じたことはありませんか。今後日本で外国人人材が増えていくことを考えると、日本の常識や価値観にこだわらずにグローバルな視点を持ってコミュニケーションをすることが必要になってきます。世界の考え方や行動は日本とどう違い、なぜ誤解が起きるのか、その理由を文化理解のチャートと体験ワークでお伝えします。世界の多様な価値観を理解し、グローバル環境で通用するコミュニケーション技術を習得しましょう。
(オンラインでも対面でも可能)
【カードゲームで学ぶSDGsの世界 ~自分と世界とのつながりを体験しよう~】
「SDGsとは何か」「どうしてSDGsが必要なのか」「SDGsはどのように私達の暮らしとつながっているか」「SDGsが世界にもたらす可能性は何か」ということを、ゲームを通して体験的に理解します。そして、体験を通してどのような気付きが生まれ、どのように将来の行動につなげていけるかについて考えます。
<内容>
① SDGsの概要
② SDGsゲーム体験
③ ゲーム後の振り返り・世界におけるSDGsの取り組み・将来の活動を考える
【英語を学ぶ”テクニック”を身につける ~シャドーイング&習得理論に基づいたノウハウ~】
「英語を話せるようになりたい」と挑戦したことがある人はとても多いと思います。でも、学習方法が分からなかったり、成果がなかなか出なかったりして諦めてしまった人も多いのではないでしょうか。英語習得は学習のコツを掴んでしまえば簡単です。第二外国語習得理論に基づいた体系的なノウハウを学び、外国語学習の手法の一つであるシャドーイングを体験し、効率的な英語学習テクニックを身につけましょう。
(オンラインでも対面でも可能)
実績
関西電力株式会社/J-union株式会社/ヒューマンアカデミー株式会社/株式会社イノベーションチームdot/AVENUES: THE WORLD SCHOOL/一般社団法人グローバル教育推進プロジェクト/東京都教育委員会/松戸市/東京大学/麗澤大学/静岡大学/初芝立命館中学校/埼玉栄北高校/多摩市立連光寺小学校、など
講演の特徴
・参加者を巻き込む
一方的に知識を伝えるのではなく、体験型ワークやアクティビティを通して、考えを発言したり共有したりすることを多く取り入れます。参加者の皆さんの「気づき」を深めます。
・カスタマイズ
講演実施の背景、参加者のニーズや特徴などを考慮し、より効果的な内容を企画デザインします。
著書
『異文化の戸惑い―Cultural Dilemmas Controv』(英宝社 2019)(執筆協力者)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 三倉 信人株式会社MiraiResort 代表取締役 NAM合同会社 代表 / CEO 一般社団法人うさぎとひとの幸せを支える会 専務理事▶【外部CxOと乗り越えるビジネスの難所とは?】講師候補に入れる
- 西川 りゅうじんマーケティングコンサルタント まちづくりアドバイザー▶【コロナやインフレなんかに負けてたまるか! 《ウィズコロナ時代を勝ち抜く実践マーケティング塾》】講師候補に入れる
- 斉藤 興仁一般財団法人CHANGアジアの子供財団 会長 日本語教師▶【外国を知ろう!SDGsをやろう!】講師候補に入れる
- 中上 晶子株式会社ハッピープリント Happy Trump Tour代表取締役社長 JAXA広報部元参事▶【「あなたの心は宇宙の一部?」— 自分と宇宙を繋げる心理学】講師候補に入れる
- 竹本 務株式会社リアルマネジメント 代表取締 経営コンサルタント▶【役員・幹部候補者研修】講師候補に入れる
- 下藤ビクトル明生メンサヘロス株式会社代表取締役 双日社友会幹事長 港区介護予防リーダー・体操マスター CrossFit level 2 trainer CrossFit Kids trainer SDGsみなとフォーラム企画担当▶【プロジェクトマネジメント】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』