宮本 薫

宮本 薫

宮本 薫 (みやもと かおる)

桜ゼミナール 代表
教育関係

講師カテゴリー

  • ビジネス研修
  • コーチング
  • モチベーション
  • 夢・希望・挑戦
  • 意識改革・気づき
  • 学校教育・PTA・育児
  • 受験・進路
  • 学生向け

出身地・ゆかりの地

茨城県 埼玉県 千葉県 長野県 福岡県 日本

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

北九州市立大学卒業
大手の個別指導塾で12年、集団指導塾で2年、エリアマネージャーの仕事や教室長の仕事をやる中で、本当に生徒のためになる塾を経営したいと思い、「桜ゼミナール」を2020年に開業。完全に高校受験に特化した塾になります。中3の春には満席になる塾です。思春期のお子様をどのように受験まで送り出すのか?現場に立ったことのない評論家の意見ではなく、現場に約20年経ち続けた本当のプロの意見・考えを聞くことができます。
これまで述べ、「授業10000時間以上、生徒面談5000回以上、保護者面談3000回以上」行ってきました。経験豊富な事例をもとに、ピンポイントで生徒や保護者の方の悩みに答えていきます。ブログでは価値ある情報発信をしています。また、社会貢献の一環として、NPO法人カタリバに無償の教材提供、寄付も行っています。

<趣味>
・ランニング(フルマラソン、ハーフマラソン、トレイルマラソン経験あり)
・読書
・休みの日に作る料理

講演テーマ

【中学生という時期の母親の関わり方】

思春期と言われる中学生の時期に、どう「我が子」と接していけばいいか悩んでいる人も多いです。これまでの事例をもとにその解決策を話していきます。これまで、2000人以上の中学生を直接指導してきた実績があります。単に勉強を教えることだけでなく、現場で様々なコミュニケーションを取ってきました。その中の代表的な悩みやよくある相談事をお話しします。

【よくある悩みや相談】
・子どもに注意することに疲れた
・親が家庭でできることは?
・子どもがスマホを長時間使用している
・ながら勉強をしている
・宿題をすぐやらない
・定期テスト直前まで勉強しない
・親の言うことを聞かない
・受験情報がない

【高校受験について】

なぜ高校受験が大事か。それは中学受験をしなかった生徒のほとんどが、人生で初めての受験になるからです。初めての受験で色々な心配事や悩み事がある中、お子様は成長し受験を迎えます。これまで皆どのようにして受験を乗り越えてきたのか?事例をもとに話をしていきます。また、「中1までにしておくべきことは?」、「中2までにしておくべきことは?」、「中3の夏までにしておくべきことは?」も併せて伝えることで、単に事例だけの紹介ではなく、受験に役立つ情報も話をしていきます。

【あなたが未来を変える】

子ども向けの内容になります。中学生までに得た経験が自分の将来を大きく左右します。中学生が持つ様々な疑問にきちんと答えることで、今やるべきことを伝えていきます。

【中学生という時期にしておくべきこと】
・なぜ今勉強しないといけないのか?
・勉強することで得られることは何か?
・これからの日本の未来について
・今やるべきことは何か?

実績

・定期テスト420点台⇒学年1位
・定期テスト420点台⇒実力テスト学年1位
・定期テスト380点台⇒470点台
・定期テスト250点台⇒390点台
・偏差値50⇒偏差値61
・偏差値45⇒偏差値59
・その他多数
・どの学力層の子も点数を上げることができます
・春には中3が満席になる塾です

講演の特徴

豊富な経験をもとに、実際の多くの事例と解決策をお伝えします。
・定期テストで250点台のお子様がなぜ390点台まで伸ばすことができたのか?
・どうやったら学年1位、或いは学年順位1ケタを取ることができのか?
・塾に通わせたら本当に親は何もしなくて大丈夫か?
・塾だけで勉強は大丈夫か?
・個別指導塾と集団指導塾の違い
・親が家でできることはあるか?
・家の中の親子の会話
・定期テストの勉強の仕方
・実力テストの勉強の仕方
・数学の勉強の仕方
・英語の勉強の仕方
・国語の勉強の仕方
・理科の勉強の仕方
・社会の勉強の仕方

著書

『高校受験の真実』(Kindle版)
『定期テストのただしい勉強の仕方』(ホームページ)

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

  • 西澤 真理子
    西澤 真理子
    リテラジャパン代表取締役 リスクマネジメントコンサルタント リスクコミュニケーションコンサルタント【安全を安心につなげるコミュニケーション】
    講師候補に入れる
  • 米本 幸平
    米本 幸平
    ライスブック・コンサルティングファーム 代表【イノベーション創出】
    講師候補に入れる
  • 早瀬 章
    早瀬 章
    株式会社Hayase and Company 代表取締役社長 早稲田大学トランスナショナルHRM研究所 招聘研究員 経営管理学会 会員 一般社団法人実践コーポレートガバナンス研究会 会員【ナンバー2が組織を活かす】
    講師候補に入れる
  • 中村 茂弘
    中村 茂弘
    QCD革新研究所 (屋号) 所長  一般社団法人 日本能率協会 講師歴任 ストアカ(Zoomセミナー担当講師)【技術伝承の実践ノウハウを学ぶ】
    講師候補に入れる
  • 中澤 吉裕
    中澤 吉裕
    有限会社エヌ・プランニング代表取締役社長 元日本日本車いすテニス協会ナショナルチーム監督 公益財団法人日本パラスポーツ協会 日本パラリンピック委員会 Japanese Paralympic Committee (JPC) ハイパフォーマンスマネージャー 【世界で活躍する為の3カ条+1】
    講師候補に入れる
  • 齊藤 ゆめ
    齊藤 ゆめ
    一般社団法人 健康経営推進協会 代表理事 Thanks mother 代表 一般社団法人 先生ビジネス共同協会 ご縁の窓口 人脈コーディネーター【職場と人が変わる心理的安全性と健康経営】
    講師候補に入れる

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。