菅野 久美子

ノンフィクション作家
ジャーナリスト
講師カテゴリー
- 環境・防災・防犯
- 福祉・介護
出身地・ゆかりの地
宮崎県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1982年、宮崎県生まれ。大阪芸術大学芸術学部映像学科卒。ノンフィクションライター。
著書は『超孤独死社会 特殊清掃の現場をたどる』(毎日新聞出版)、孤独死の現実と解決策に迫るノンフィクション『孤独死大国 予備軍1000万人時代のリアル』(双葉社)、「大島てるが案内人 事故物件めぐりをしてきました」(彩図社)、「アダルト業界のすごいひと」(彩図社刊)「エッチな現場を覗いてきました!」(彩図社)がある。
web媒体では、孤独死にスポットを当てた、『中年の孤独が止まらない!』などの記事を『週刊SPA!』他多数のweb媒体で執筆している。東洋経済オンラインで『離婚のリアル』を連載中。
講演テーマ
【~無縁社会~「独居高齢者」の孤立死を考える】
家で誰にも看取られず、一人部屋で最期を迎える孤独死。ニッセイ基礎研究所の調査によると、その数は年間約3万人と言われている。しかし、現実に孤独死現場で長年取材を続けている立場からすれば、その数倍は起こっているという実感がある。孤独死の最後の後始末をするのは、右肩上がりで増え続ける特殊清掃業者である。私はこの特殊清掃業者の現場に密着し、孤独死者のご遺族や管理会社、大家などに取材を重ねることで、なぜ故人が孤独死したのかという背景を追い続けている。孤独死は、「社会的孤立」の問題と相関関係がある。私の概算によると、日本人の1000万人が孤立状態にある。これはとてつもなく大きな数字だ。そして、もっとも孤立した状態に置かれているのは、実は高齢者でなく、団塊ジュニア、ゆとり世代なのである。そのため、孤独死は高齢者だけの問題ではなく、日本全体を覆う深刻な社会問題だといえる。今、孤独死の現場で何が起きているのか。そして、孤独死が起きるとどのような実務的な問題が発生するのか。
【孤独死の現状と対策】
増え続ける孤独死の現状と対策つにいて
実績
主催:横須賀の 2040 年を考える会
共催:横須賀市医師会
後援:横須賀市、横須賀市社会福祉協議会、
横須賀市民生委員児童委員協議会、横須賀市行政書士会
賃貸経営110番
三和住宅
ダスキン
ボランタリーフォーラム 2月予定
著書
『超孤独死社会 特殊清掃の現場をたどる』(毎日新聞出版)
『孤独死大国 予備軍1000万人時代のリアル』(双葉社)
『大島てるが案内人 事故物件めぐりをしてきました』(彩図社)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 小山内 映子NPO法人らくらく健康隊 理事長 日本Gボール協会セミナーリーダー (財)体育施設協会トレーニング指導士 JSCA要介護予防運動スペシャリスト ゴールドジムスタジオディレクター 中高保健体育教員免許▶【高齢者さんの気持ち】講師候補に入れる
- ROSE(宮崎猛志)LGBTQ支援任意団体I'm me 代表理事 Esthetic Lymph Salon ROSE 代表 リンパドレナージュセラピスト 音楽インストラクター シンガーソングライター▶【思いやりの心をはぐくむ ~ 一人ひとりが自分らしく】講師候補に入れる
- Pika中條秀人一般社団法人ウスミシュカ理事 JCI senator▶【戦火ウクライナの子供達の現実】講師候補に入れる
- 白石 浩一一般社団法人障害福祉推進機構 代表理事 一般社団法人発達障害支援アドバイザー協会 代表理事 株式会社エイド 代表取締役 公益財団法人福岡県社会福祉士会理事 ▶【「発達障がい」についての理解を深める】講師候補に入れる
- 鎌田 實医師、作家 諏訪中央病院名誉院長▶【がんばらないけど、あきらめない】講師候補に入れる
- 山本 成夫日本笑い学会 講師 シニア大樂 講師 船橋市生涯学習サポート事業 講師▶【ユーモアは老後を救う ~心にユーモアを 唇に微笑みを~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』