重信 香織

スピーチコンサルタント
フリーアナウンサー
重信香織事務所代表
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 安全大会
- コミュニケーション
- 芸能・エンタメ・芸術
- アナウンサー・MC
出身地・ゆかりの地
福岡県 鹿児島県 沖縄県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
重信香織事務所代表。ミッションは、「話す力で人生をプラスに変える!」
1973年2月22日生まれ。
国立鹿児島大学教育学部を卒業後、NHK鹿児島放送局キャスターとして採用される。
NHKでは、キャスター兼ディレクターとして制作業務も兼務し、企画から取材、台本作成、出演まで担当し、250本の番組出演と制作に携わる。その後フリーキャスターに転向し、NHK時代に取材で培ったコミュニケーション力と、「誰が聞いても同じ解釈になる言葉を使う」というキャスターとしての「伝える力」で、高倍率のキャスターオーディションは全て合格。「朝日ニュースター」「テレビ埼玉」「日経CNBC」では、フリーながら局アナとして採用され、メインキャスターとして担当した生放送は、情報番組、経済番組、ニュース番組、などおよそ4000回、ゲスト対談は経営者や政治家など1500人を超える。その他、企業VPや省庁主催のMC、ドラマのキャスター役まで幅広く経験。現在は、政治家や経営者などのスピーチレッスンの他、東京都の事業(自立支援プログラム)などで講師として活動。単なる話し方ではなく、コーチングを使ったヒアリングで、本質的な課題と解決策を提示し、コミュニケーションの本質にアプローチする手法には定評がある。また、TVキャスターとしてカメラの前で伝え続けてきた経験を役立てたいとの想いから、「動画スピーチコンサルタント」として、動画での話し方や見せ方、構成台本作成などのコンサルティングも行っている。
講演テーマ
【~なぜあなたの話は伝わらないのか~ 「元NHKキャスターが教える、伝わるコミュニケーション術」】
「伝えた」つもりが「伝わっていない」。どこの業界でも課題となっています。「伝えた」つもりが「伝わっていない」と大きなミスにつながる危険性があります。またコミュニケーションがうまくいかないことで生じる人間関係の崩壊も大きな問題になっています。なぜ、伝わらないのか、そして「話し方」を学んでも、人間関係が良くならないのはなぜか?その原因を解説し、コミュニケーションの本質から学ぶことで、自分のコミュニケーションを見直し、人間関係が円滑になる話をします。元NHKキャスターの重信香織が、4000回の生放送、延べ1500人のゲストインタビューの経験から学んだ、「伝わるコミュニケーション」について、ワークを交えながら、お伝えします。
【元NHKキャスターが教える 「印象を上げて、緊張していない(自信がある)ように見える」惹きつける話し方】
スピーチ、プレゼン、挨拶、セミナー、営業など、ポジションが上がると、肩書を背負って人と話す機会が増えます。さらに、「人前で話す」ことが、個人に対する評価や仕事の成果に繋がるなど、「話すこと=評価」となるケースが多くなります。過去に失敗した経験、人からの評価に対する恐れから、「人前で話す」ことに苦手意識を持っている人はたくさんいます。しかし、本来人前で話すという事は、自分の考えや商品の良さを多くの人に知ってもらう、素晴らしい機会です。では、どうやったら、印象良く自信があるように話せるようになるのか。子どもの頃転校が多く、目立たない・自己主張をしない生き方をしてきましたが、NHKを卒業しフリーキャスター転向後、高倍率の番組オーディション合格率100%を誇る「オーディション」の達人が、初対面の時、相手が、いつ、どうやって「あなたの印象」を決めるのか、そしてその時の印象がどれほど大切なのか、ワークを交えながらお伝えします。「自分の印象」をプロデュースすることで、信頼関係を築き、その後の仕事やコミュニケーションがスムーズになります。ミッションは「話す力で人生をプラスに変える!」人生は10%の専門スキルと90%のコミュニケーション力と言われます。今こそ、「話す力」を身に付けて、仕事や人生をプラスに変えてい
きましょう!
【元NHKキャスターが教える<span style="font-size: medium;"> 「信頼されるビジネス動画の話し方」~動画をプラスのブランディングに活用する!~</span>】
動画は、文字情報の5000倍、3600ウェブページ分の情報量があると言われています。一度収録したら、24時間365日、あなたのビジネスや想いを伝えてくれる優秀な営業ツールで、これからのビジネスに動画は欠かせません。一方で、動画は不特定多数の人に見られます。視聴者は、実際に会う前の動画を見て、あなたがどういう人か、提供しているサービスがどのようなものか、無意識のうちに印象を持ちます。しかし、カメラに向かっての「話し方」「見せ方」を知らなくて良さが伝わらず、マイナスのブランディングになっている動画がたくさんあります。人は「誰から買うか」に関心を持ちます。仕事に繋げるためにも、編集を減らし、惹きつける話し方と見せ方で、動画をプラスのブランディングとして活用しませんか?動画には、動画の話し方や基本があります。元NHKキャスタ兼ディレクターとして、出演だけでなく制作も作成した経験、10年間TVキャスターとして、4000回の生放送、延べ1500人のゲストインタビューを担当した経験から、仕事に繋げるための動画の話し方や見せ方、構成台本のノウハウを、ワークを交えお伝えします。視聴者の心をつかむ動画の話し方をマスターしませんか?
【元 NHK キャスターが教える 「一瞬で信頼を勝ち取るコミュニケーション術」】
コミュニケーションステージには、「信頼関係」「傾聴」「言語・伝達」「相互理解」の4段階があります。中でも、一番重要なステージは「相手との信頼関係」。例えば、人は高額商品になるほど、「どこで買うか」より「誰から買うか」に関心を持ちます。では、情報に溢れ、スピードの速い現在、人はどうやって相手との信頼関係を築くのでしょうか?実は、出会った時の「第一印象」が、その後の人間関係を築く上でとても重要になります。しかし、私たちは初対面の時、「何を話そう」「どう思われるか」に気を取られすぎて、「どういう自分を見せることによって、相手に信頼してもらえるか」という視点が欠けています。NHKを卒業しフリーキャスター転向後、高倍率の番組オーディション合格率100%を誇る「オーディション」の達人が、初対面の時相手が、いつ、どうやって「あなたの印象」を決めるのか、そしてその時の印象がどれほど大切なのか、ワークを交えながらお伝えします。「自分の印象」をプロデュースすることで、信頼関係を築き、その後の仕事やコミュニケーションがスムーズになります。
実績
*共栄大学特別講義 「元NHKキャスターから直接学べるコミュニケーション術」
・印象力アップのコミュニケーション術
・一瞬で信頼関係を築くコミュニケーション術
*日本大学 「選ばれる人の印象形成」
*東京都生涯学習課自立支援プログラム 「自己アピール・プレゼンテーション講座」
羽村高校、葛飾野高校、青井高校、小山台高校、東高校、成瀬高校、足立西高校、大泉桜高校、
立川高校、石神井高校、松が谷高校、八王子北高校(全て都立高校)
*元NHKアナウンサーが教える「伝える」と「伝わる」の本質と、習ったその日から実践できるポイントとテックニック
(介護保険課)
*安全大会 「なぜはなたの話しは伝わらないのか」(トーヨーアサノ、ハスヌマ電気)
*ISO推進フォーラム 「話し方で変わるコミュニケーション術」
*海賊ライフ主催 「パソコン・スマホに映る自分の見せ方・伝え方セミナー」
*ひと倶楽部主催 「元キャスターが語る 魅了を引き出す動画講座」
講演の特徴
キャスター時代の経験を元にしたノウハウと、ワークを取り入れることで、受講者の満足度が高い講演です。
動画
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 渡部 卓株式会社ライフバランスマネジメント研究所 代表取締役▶【職場のストレスマネジメント】講師候補に入れる
- 青沼 ますみFIRST VOICE代表 国際TA協会公認トランザクショナル・アナリスト(CTA/E) キャリア・カウンセラー▶【自律できる新人の育て方、究極のコツ】講師候補に入れる
- クローディア・O・ペレッティ株式会社モデル・ランゲージ・スタジオ 取締役副社長▶【外国人だから分かる日本人コミュニケーションの弱点と克服法】講師候補に入れる
- 岩佐 英史日東工業株式会社 取締役監査等委員 明治大学専門職大学院 グローバルビジネス研究科兼任講師 BSテレビ東京 放送番組審議会委員長 キリンビール株式会社 元副社長▶【老舗企業の企業変革(麒麟→キリン→KIRIN)】講師候補に入れる
- 佐藤 浩株式会社BESTS 代表取締役 元・近畿大学体育会陸上競技部 駅伝監督▶【箱根駅伝優勝チームも実践!簡単メンタルトレーニング!!】講師候補に入れる
- 政木 ゆか朗読家 フリーアナウンサー▶【朗読により正しく美しい音読をすることにより、心に響き人に伝わる話し方をお教えします】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』