森 日和

森 日和
Print Friendly, PDF & Email
森 日和 (もり ひより)

一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事
禮のこと教室 主宰
礼法講師
和美作美道 主宰講師

講師カテゴリー

  • 歴史・文化・科学
  • 伝統文化
  • ライフスタイル
  • 食生活・料理・健康

出身地・ゆかりの地

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

プロフィール

旅行会社他にてCEO秘書を務めながら、小笠原流礼法宗家本部関西支部に入門。
小笠原総領家 三十二世直門 源慎斎 山本菱知 氏に師事し、師範を取得する。
2009年より秘書経験をいかし、マナー講師として活動を開始する。
その後、家庭での習わしを日本の神話や歴史と合わせて伝えるため、同流派を離れ、2011年に和作法講師として「禮(いや)のこと教室」を設立。
和の心の和美道を以て自ずと為される所作の作美道をひとつの道とした「和美作美道」を基本の考え方とし、神代より大切にされてきた、人やもの、事象すべてに対して感謝し、尊重する、「尊ぶこころ」の教義を伝える。
学校、企業、団体での講演や講座の講師を務めながら、2015年からは特に全国の幼稚園、保育所、認定こども園にて、「日本のこころ」を伝える教育講座を、園児、保育教諭、保護者を対象に、これまでに約12,000人に対して、一クラスごとの少人数での現場教育を行っている。
2016年に一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事に就任し、「誰もがイキイキと輝き、みんなの幸せを想い行動し、愛と笑顔が溢れ、「ありがとう」が飛び交う社会を目指す」というビジョンのもとに、ひとづくり事業、まちづくり事業、国際経済交流事業を展開している。

講演テーマ

【国際社会に求められる素養とは】

【日本のおもてなし】

【グローバル社会に輝く日本人の『和の心』~『和の心』から成る日本の礼儀作法】

【美しいあいさつとお辞儀に込められたメッセージとは】

【美しいお箸の使い方と知っておくべきお箸の不作法】

【どこにでも安心して訪問できる和室でのふるまいマナー】

【会席料理のマナーから学ぶお箸と日本人の物語】

【大切な人への祈りを込めたお正月の準備】

【こどもたちに伝えたい、日本のしきたり】

講演の特徴

講演だけではなく、礼法をもととしたビジネスマナーや接遇の現場教育もお受けできます
スタッフにお気軽にご相談ください。

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

同じカテゴリーの講師一覧

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。