小西 克哉
国際ジャーナリスト
国際教養大学大学院客員教授
コメンテーター
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 経済
- 国際情勢
出身地・ゆかりの地
大阪府
プロフィール
生年月日 1954年4月29日
出身地 大阪府
最終学歴 東京外国語大学大学院地域研究科修士課程終了
(Master of International Affairs 国際学修士)
英語に堪能であり、大学は英語で講義。また、かつては英語の会議通訳・同時通訳を務た。
国際ジャーナリストとして特にアメリカ合衆国に関する知識に長けている。
1984年テレビ朝日のCNNデイウォッチの司会者として注目され、
後に「サンデープロジェックト」初代司会者。
1977年 サイマルインターナショナルにて国連国際刑法セミナー国連都市会議、官庁、企業等の
会議通訳を担当
1980年 NHK「NC9」「HNKスペシャル」ANB「ニュースステーション」「CNNデイウォッチ」
等放送メディアにて通訳、翻訳を担当特に「サンデープロジェクト」湾岸危機、
湾岸戦争時にはCNN同通チームを主導
1990年 ANB「ニュース・フロンティア」「CNNデイブレイク」キャスター
1992年 ANB「報道特番ビルクリントン大統領就任式」メーンキャスター
1995年 TBSラジオ「荒川強啓デイキャッチ」レギュラーコメンテーター
NHK「脳ミソの迷宮」メーンキャスター
1996年 CX「メトロポリタン・ジャーニー」プレンナー・旅人
1997年 文化放送「小西克哉のなんだ?なんだ!」メーンパーソナリティー
2000年 BS朝日「ビーエス朝!」
NHK教育「小西克哉のインタビューズ・オン・ジャパン」メーンキャスター
2001年 TBSラジオ「ストリーム」メーンパーソナリティー
2002年 BS-TBS「BSアカデミー」レギュラーコメンテーター
2005年 朝日ニュースター「テレビ噂の眞相」メーンキャスター
2007年 BS11「INsideOUT」水曜日担当メーンキャスター
2010年 BS日テレ「よい国のニュース」メーンキャスター
東京外国語大学講師、亜細亜大学国際関係学部客員教授をへて現在は国際教養大学大学院で客員教授
現在、TBSラジオ「荒川強啓デイキャッチ」火曜日担当レギュラーコメンテーター
朝日放送「キャスト」コメンテーター
朝日放送「おはようコールABC」火曜日ニュースコメンテーター
講演テーマ
【バイデン政権で日本経済はどうなる?】
「より良い米国を取り戻す」をスローガンにバイデン政権が始動した。オバマ政権の3期目と揶揄されるが、本当なのか。トランプ政権の方向を180度転換できるのか。未曾有の株高政策と失業率の低下は、バイデンで終わりを迎えるのか。民主党復帰で米国の保護主義はどうなるのか。日本の菅政権はどう対応するのか、できるのか。バイデン新政権の全貌を徹底的に分析し、日本経済の正しい戦略を考えます。
【バイデン政権で、日本と世界はどう変わる?】
「より良い米国を取り戻す」をスローガンにバイデン政権が始動した。オバマ政権の3期目と揶揄されるが、本当なのか。トランプ政権の方向を180度転換できるのか。「アメリカ・ファースト」はバイデン政権で本当に国際協調に切り替わるのか。バイデンは日本に何を要求してくるのか。軍事では、貿易では。バイデン新政権の全貌を徹底的に分析し、日本の今後の正しい戦略を考えます。
【どうなるニッポン~台頭する中国・韓国、退場するアメリカ】
尖閣・竹島問題で険悪化の一途を辿る日本の対アジア関係。何故、こうもこじれるのか?民主党政権の外交無力の責任は大きいが、原因はそれだけではない。四半世紀近い長期デフレを克服できない日本は、今や国際的に経済失策の代名詞となっている。 中国・韓国の対日政策が、益々弱体化する日本の国力につけ込む形で形成されていることを見逃してはならない。加えて、国内の大手メディアの責任の甚大だ。些細な永田町的政治スキャンダルに膨大な時間やエネルギーを注ぎ込む一方で、国益を左右しかねない国際情勢については、近視眼的、横並び報道が横溢している。また、オスプレイ配備でギクシャクする日米関係に解決策はあるのか?日米安保条約は、対中国戦略の助けになるのか? アメリカの新大統領は、日本に、世界に何を求めるのか?中国の新指導者は、今後も日本に外交的、経済的締め付けを強化してくるのか? そもそも、アメリカや中国の行動原理そのものが、日本ではなかなか理解されていない嫌いがある。この視点に立って、講演では米国・中国の正体を徹底的に解明するとともに、メディアでは触れることができない情報も合わせてご紹介する。
【どこへ行くニッポン~液状化する国際情勢】
【これでいいのかニッポン~米・中新冷戦を前に】
講演の特徴
東京外国語大学在学中より同時通訳の仕事に携わり、?その後国際ジャーナリスト、ニュースキャスターの道を進む。
世界の政治、経済やカルチャー等の比較を得意とし、特にアメリカの動向に精通。
テレビ朝日系列「サンデープロジェクト」の初代司会者、?また名通訳としても知られ、英語に関する著書も多数。
今この瞬間に世界で起こっている政治経済、文化、そしてサブカルチャー等を虚偽を比較しながら、
独自の幅広い視点で分かりやすく語るスタイルが大人気。
著書
論文・著書
「アカデミー賞の英語名画に学ぶ、泣かせ方、口説き方、笑わせ方」光文社
「小西克哉の初級バイリンブック・英会話高速実践集」桐原書店
「新世界秩序」桐原書店
「コラムの花道」アスペクト社
「小西克哉のインタビューズ・オン・ジャパン」日本放送出版協会
「アメリカ大統領選挙を楽しむ百の方法」
「北京オリンピック楽しむ百の方法」文藝春秋
批判・映画「不都合な真実」朝日新聞
「アメリカの右翼と日本の右翼」朝日新聞
同じカテゴリーの講師一覧
- 熊谷 亮丸エコノミスト 株式会社大和総研 副理事長 兼 専務取締役/リサーチ本部長 チーフエコノミスト▶【日本経済と金融・為替市場の展望】講師候補に入れる
- 橋本 大二郎前高知県知事▶【地域自立型の国づくり ~未来のあるべき国の形~】講師候補に入れる
- 伊藤 惇夫政治アナリスト▶【政界は動乱の兆し 解散?政権交代?それとも再編か】講師候補に入れる
- 大井 幸子国際金融アナリスト SAIL社代表 文教大学国際学部非常勤講師 武蔵野大学政治経済研究所研究員▶【世界経済の動向】講師候補に入れる
- 道下 徳成政策研究大学院大学 理事・副学長・教授▶【中国の台頭と日本の対応】講師候補に入れる
- 大沼 みずほ大正大学社会共生学部公共政策学科准教授 元参議院議員 元厚生労働大臣政務官▶【少子化対策】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 辛坊 治郎元読売テレビ解説委員長 海洋冒険家▶【辛坊治郎のそこまで言って委員会~マスコミの内側すべて話します~】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる
- 櫻庭 露樹開運セミナー講師 ビジネスコンサルタント 商品流通プロデューサー 全捨離®開運マスター▶【全捨離® 「自宅をパワースポットにする方法」】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- アキ・ソラーノ(Aki Alex Solano)・全米ヨガアライアンス協会認定最高師範(E-RYT500・世界最高峰ヨガ師範) ・西洋と東洋の知見を統合化【ディープマインドフルネス®️ヨガ】創始者 ・ハワイ生まれの【プラーナチャクラヨガ®️】創始者 ・ディープマインドフルネス開発者 ・ヨガ ヒーラー アカデミー ハワイ校長/オーナー(ハワイ州登録) ・一般社団法人ディープマインドフルネス脳科学協会 会長 ・Terra Hawaii Consulting LLC CEO(本社ハワイ州) ・「症状別3分ヨガレッスン」著者(ネコパブリッシング社) ・一般社団法人国連P.R.I.D.E日本 理事 ・米国医師団公認協会認定 国際アンチエイジング栄養コンサルタント(ニューヨーク州公認IAANAが認定する公式登録国際称号) ・ディープマインドフルネス・コーチ ▶【マインドフルネス(企業向け)】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』