阿部 美子

ララプラスキッチン代表
キッチンアドバイザー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 安全大会
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- 環境・防災・防犯
- 福祉・介護
- ライフスタイル
- 住環境・お片付け
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
北海道
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1962年北海道苫小牧生まれ。
大学卒業後、専業主婦12年の後、二人の子供を育てながらパートで勤務した水回り機器のショールームでシステムキッチンと出会う。2007年ショールーム営業部門全国第1位獲得。「キッチンに立つたびあなたを思い出して幸せになる」と喜んでいただいた一人のお客様との出会いから、キッチン空間に特化し、つかいかたアドバイザーとして活動を開始、自身の股関節不自由の経験からひとりひとりの身体状況や心理状況、生活実感によりそって、快適なキッチンをアドバイスしキッチンの楽しさを伝えている「キッチンの伝道師」。
キッチン講座はリピート率98%、毎回満席となっている。ラジオ、新聞、CATV出演多数。
講演テーマ
【家族の笑顔が生まれる~男子厨房に入る時代】
ライフスタイルと社会の仕組みの変化によって、女性が社会で輝き活躍する時代になりました。一方で家事負担と子育ての負担もまだ軽減されていません。家族が互いに尊重しあい、協力できる家庭生活ができて初めて女性が社会で能力を発揮できます。一人一人が自分をいたわり笑顔がうまれるために、今日からできることを会話術、行動心理学を通してお伝えします。
【安全対策のために~その一言で結果が決まる!】
人間関係においても、また仕事の現場でも「伝わる」ことが事故を未然に防ぐことになります。「伝えた」ことが「伝わる」とは限りません。コミュニケーションエラーはヒューマンエラーといわれるほどです。奥底にある心理を通しながら大事な「一言」を正確にタイミングよく「伝える」ためのコミュニケーションが顧客満足と品質向上、社会信頼に通じることをお伝えします。
【ココロも元気!80代になっても元気に暮らせるキッチンのつかい方】
人生100年時代、超高齢化社会の到来です。身体の変化によってもたらされる上肢の衰えや五感の鈍さは、脳の活性化と密接に関連しています。実は五感をフル活用するキッチンの作業は心身の健康と認知予防にもつながるとされています。自立のバロメータであるキッチンを通して健康を支えるやさしい使い方のポイントをお伝えします。
【お客様のココロをギュっとつかむ!提案力UPの効果的な会話術】
商品を提案し購入いただくための会話には、3つの欠かせないポイントがあります。行先まで地図をアテンドするように、しっかり羅針盤をもっていなければなりません。お客様の警戒心が信頼に変わるまでの道しるべを、ワークを交えながらお伝えします。今日からお客様とあなたも笑顔になります。
実績
・男女共同参画イン美唄 講演
・豊栄建設様 安全大会講演
・北海道LPガス協会様、石狩支部50周年記念研修会/賢いガス機器のえらびかた
・常口アトム様・ココロも元気!女子力アップ リビング空間のつくりかた/使い勝手120%アップ!
キッチン空間の整理術
・北海道教育委員会生涯学習課様・働くおかあさんのための元気アップセミナー
・新さっぽろデュオカルチャースクール様・快適キッチンのつくり方講座
・札幌平岡イオンカルチャーセンター様・キッチンリビングスタイル講座
・(公財)北海道女性プラザ支援講座 Happyキッチン講座
・千歳市男女共同参画環境づくりセミナー講演
講演の特徴
どなたにもわかりやい言葉で心地よい声で参加型の講座です。とにかく楽しい!という感想をいただきます。
動画
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 上田 勝啓株式会社日本セーラ 代表取締役▶【平社員から7年で7社の社長・取締役まで出世した最短距離でその他大勢から抜け出す仕事術】講師候補に入れる
- 篠原 充彦放送作家 ファイナンシャルプランナー CFPR ヨシモト式コミュニケーションクリエイター▶【ヨシモト式 新感覚の対人スキル!職場を活性化する『ツッコミュニケーション®️』】講師候補に入れる
- 岡部 泉ウィズン・コンサルティング株式会社 代表取締役▶【組織力強化に向けたリーダーシップとは】講師候補に入れる
- ひらさわ まるこ組織こうどう研究所 所長 〜45分で部下との信頼関係を築く〜 オフィスコミュニケーショントレーナー ▶【『すぐできる!Z世代への3つの指導ポイント〜あなたの言葉が部下に入っていく関係づくり〜』研修】講師候補に入れる
- 鳥越 規央講師候補に入れる
- 荒井 弥栄株式会社オフィスグレース代表取締役 ビジネスコンサルタント/エグゼクティブトレーナー/大学英語講師▶【変化の時代にも揺らがない 「経営の軸をつくるビジネス3つのヒント」】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』